さて本日から月曜日まで現場はお休みです。
昨日の午前中(10時)の様子です。
カルフォーム取り付け中
この『カルフォーム』って型枠「地中に生めておくと土に帰るらしい」といううわさがブログ等でありましたが、監督Sさんに確認したところ、「土には帰りません、誤報です。」とのこと。
社内でもうわさになったことが一時期あったらしく、そのうわさがうわさを呼んだようです。
完了しました。基礎回りは土が戻されてます。
(この写真以下は本日9時の時点です)
てか、上部にふたがされてます。見れんやんけ~
2重配筋の部分は、カルフォームは取り付けられませんので、ベタ基礎のように型枠が設置されてます。
カルフォームと2重配筋部分のつなぎ目ってどうなるんでしょうかね?
白いサイコロみたいなやつ(名前わすれた~)、鉄筋とぜんぜん違う部分にあります...直してくれるのかな?
それとも、もう必要ないのかな?
ふたがしてありアンカーボルト等を見ることができませんが、見れないとなると人間はやっぱり見たくなりますよね~
ってことで、チラッ!!
アンカーボルトらしき物が見えます。
このアンカーボルトはアンカープレートを使用して設置するため、施工誤差をミリ単位に抑えることができるそうです。
積水ハウスの基礎は施工精度が高そうですね。
次の現場の動きは6日にコンクリート打設です。
その日は休みなのですが、小旅行のため現場には夕方しかいけません。
ん~ざんねん。旅行キャンセルできないし...
そういえば、住宅性能評価の検査後に監督Sさんが帰り際に何か設置してました。確認するとこんな看板が...
ん~いいなんだか血統証付きの柴犬をもらった気分です。
ま、家は犬とは違いますが...うれしいってことです、はい。
ポチッと
昨日の午前中(10時)の様子です。
カルフォーム取り付け中
この『カルフォーム』って型枠「地中に生めておくと土に帰るらしい」といううわさがブログ等でありましたが、監督Sさんに確認したところ、「土には帰りません、誤報です。」とのこと。
社内でもうわさになったことが一時期あったらしく、そのうわさがうわさを呼んだようです。
完了しました。基礎回りは土が戻されてます。
(この写真以下は本日9時の時点です)
てか、上部にふたがされてます。見れんやんけ~
2重配筋の部分は、カルフォームは取り付けられませんので、ベタ基礎のように型枠が設置されてます。
カルフォームと2重配筋部分のつなぎ目ってどうなるんでしょうかね?
白いサイコロみたいなやつ(名前わすれた~)、鉄筋とぜんぜん違う部分にあります...直してくれるのかな?
それとも、もう必要ないのかな?
ふたがしてありアンカーボルト等を見ることができませんが、見れないとなると人間はやっぱり見たくなりますよね~
ってことで、チラッ!!
アンカーボルトらしき物が見えます。
このアンカーボルトはアンカープレートを使用して設置するため、施工誤差をミリ単位に抑えることができるそうです。
積水ハウスの基礎は施工精度が高そうですね。
次の現場の動きは6日にコンクリート打設です。
その日は休みなのですが、小旅行のため現場には夕方しかいけません。
ん~ざんねん。旅行キャンセルできないし...
そういえば、住宅性能評価の検査後に監督Sさんが帰り際に何か設置してました。確認するとこんな看板が...
ん~いいなんだか血統証付きの柴犬をもらった気分です。
ま、家は犬とは違いますが...うれしいってことです、はい。
ポチッと