宇宙戦艦ヤマトの心

地球時代を生きるためのヒントとして、宇宙戦艦ヤマトの心、宇宙の心を綴らせていただきます。

小惑星探査機「はやぶさ2」が1500kmの位置から撮影した「リュウグウ」の姿

2018-06-14 00:19:01 | 宇宙のニュース
Yahooニュースより。 小惑星探査機「はやぶさ2」が1500kmの位置から撮影した「リュウグウ」の姿が、JAXAのプロジェクトサイトにて公開されています。 この画像は、はやぶさ2に搭載された「ONC-T(望遠の光学航法カメラ)」で2018年6月10日に撮影されたものです。中央に見えるリュウグウの等級は約-5.7で、ふたご座の方向に位置してます。また下の画像は、露出時間を短縮してリュウグウのみ . . . 本文を読む

金井さん帰還「体が重い、改めて重力を感じた」

2018-06-04 10:54:32 | 宇宙のニュース
6/3(日) 21:57配信 読売新聞 国際宇宙ステーション(ISS)に約半年間滞在していた宇宙飛行士の金井宣茂さん(41)と米露の飛行士2人を乗せたロシアのソユーズ宇宙船が3日午後6時39分(日本時間3日午後9時39分)、中央アジアのカザフスタンの草原地帯に着陸し、飛行士3人が無事帰還した。 ソユーズは日本時間3日午後6時16分にISSを離脱。その後、金井さんらが搭乗するカプセル部分が切り離 . . . 本文を読む

「NASAの新宇宙望遠鏡が20万個の星とらえる 『TESS』が初画像」

2018-05-23 12:56:57 | 宇宙のニュース
NASAの新宇宙望遠鏡が20万個の星とらえる 「TESS」が初画像 米航空宇宙局(NASA)が太陽系の外にある地球型惑星を探すために4月に打ち上げた新しい宇宙望遠鏡「TESS」が約20万個の星をとらえた画像を地上に送ってきた。NASAが19日発表した。 公開された画像はTESSがとらえた初画像。ケンタウルス座を中心に20万個以上の星をとらえている。画像の下部中央やや左側にはケンタウルス座のベ . . . 本文を読む

「宇宙に一番近い町」肝付町がVR=仮想現実で町おこし(MBCニュース)

2018-05-05 23:37:46 | 宇宙のニュース
MBC南日本放送(鹿児島県)のニュースで、5/2(水) 19:58に配信されました。 ------------------------------------- 青い地球を見渡しながら無重力が体感できるという、バーチャルリアリティ=仮想現実の世界を活用した動画。 制作したのは、ロケットの発射場がある町として知られる鹿児島県の肝付町です。「宇宙を身近に感じることができる町」としてPRしようと . . . 本文を読む

火星探査機打上げ成功 将来の有人探査にも期待(NHKニュース)

2018-05-05 23:25:43 | 宇宙のニュース
NHKのニュースです。人類の結束につながることを望みます。 ---------------------------------------------- 火星探査機打上げ成功 将来の有人探査にも期待5月5日 23時11分 惑星が誕生した当初の特徴を残すとされる火星の内部構造を詳しく調べるNASA=アメリカ航空宇宙局の新しい探査機が打ち上げられ、地球などの起源に迫ることができるとして注目さ . . . 本文を読む