カミさんがお休みだったので久しぶりに、お供して柳津虚空蔵尊に行って来ました。
会津にも柳津虚空蔵尊があり、何年か前に行き御朱印をもらったが、今回も御朱印
が目的で、山門をくぐると何やら華やいだ様子で、これは23日からの信州善光寺
如来御分体の御開帳の準備のようです。桜も満開で得した気分になりました。
大鳥居
案内板
山門
本殿
社務所
桜も満開
道の駅わくわくランドに寄り買い物をして、志津川に足を延ばして、さんさん商店街で
海鮮丼を食べて満腹満足です。近くの復興記念公園を散策して、防災対策庁舎を見学
する、この建物は震災の象徴的なもので、テレビ等で何度も見ているが実物を
見るのは初めて。改めて津波の巨大さや恐ろしさをその場にいないとわからないこと
を実感した。先月も震度6弱の地震があったばかりで、備えをしなければと思う。帰りに
道の駅上品の郷に寄って帰宅した。今日は買い物ツアーにもなりました。
さんさん商店街
復興記念公園
防災対策庁舎
16.5mの津波が襲った