山名 田茂萢岳 赤倉岳
天候 晴れ
メンバー S木 自分
コースタイム 八甲田山頂公園駅9:15-田茂萢岳9:30-赤倉岳10:50-高原茶屋12:20
行動 2年ぶりの八甲田山、前日黒石温泉に泊まり、八甲田ロープウェイで相方のS木さんと合流。
下り口の高原茶屋に車をデポして、再び八甲田ロープウェイに戻り。朝一番で山頂公園駅に着いた。
目の前に赤倉岳、大岳などの山々が広がり、岩木山、津軽海峡も見渡せる。先ずは赤倉岳を目指して
スキーを滑らせるがストップ雪で滑らず、早々にシール登行に変える。高度を上げると雪もしまるが
シュカブラで登りにくい。赤倉岳山頂付近は風が強く、一段下げてシールをはがして滑降準備して
いると後方にいたボーダー2人が追い付き先行して行った。若さには叶わないです。我々も滑降に
入る。オープンバーンはスキーも走ったが長くは続かず、標高を下げると重雪に変わり思うように
曲がれない。樹林帯の緩斜面に入り休憩しているとガイドツアーのグループがやって来た。彼らも
今日の雪には手こずっている様だ。その後は前日のトレースをたどり無事高原茶屋に着いた。
八甲田ロープウェイに戻り、車を回収して明日下山地の谷地温泉に車をデポの為向かう。リサーチ
不足で谷地ー酸ヶ湯間は冬季閉鎖期間中で遠回りになってしまった。
八甲田ロープウェイ山頂公園駅から遠くに岩木山
右から赤倉岳、井戸岳、大岳
赤倉岳からの滑降
高田大岳
高原茶屋
泊りは酸ヶ湯温泉