ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鞆港

2011-02-17 06:59:21 | インポート

そろそろ 雛祭りかなと思って 出掛けた鞆でしたが 雛祭りは明日からだそうです

よく調べて来れば良かったんですが・・・

冬の鞆港だけを撮り            たい焼きを食べて帰ろう

Dsc_5551_2 Dsc_5549_2

                                      今も残る 昔の貴重な波止    そこから眺めた鞆港

Dsc_8496 Dsc_8500

                                       養殖筏の上では カモメが沢山

Dsc_5552 Dsc_5554

                                      昔からの雁木と坂本龍馬『いろは丸』の遺品が展示してある色壁の「いろは館」

Dsc_8504 Dsc_8506

                                       船番所といろは館前の常夜灯

Dsc_5558

昔のままの石造りの常夜灯    石を積み上げたこの感じは、あの波止と同じ感じがします

同じ時代に造られたんでしょうかね??

 今日はこれでお仕舞い   たい焼きを食べ行こう・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 明王院 雪景色 | トップ | 鞆 雛祭り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう雛祭りですか。 (yo-chan)
2011-02-17 08:02:54
寒いのでそんな事も忘れています。
所で
一日早目だったとか、、、、、残念でしたね。
漁船の光景も私は好きです。
昔を忍ばせてくれる港町、素敵ですね。
こんにちは (花音)
2011-02-17 16:38:09
ひな祭り、せっかく出かけたのに1日早かったとは、残念でしたね。。。
港の風景、私にはあまり見慣れない景色で新鮮です。
カモメがたくさんいるようですね。
石造りの常夜灯、風情があっていいですね。
たいやき、有名なんですか?
美味しそうです。。。[E:happy01]
yo-chanさん 今年で八回目を迎える『鞆町雛祭り』... (ヤマセン)
2011-02-17 17:39:35
yo-chanさん 今年で八回目を迎える『鞆町雛祭り』なんですが、商家のお雛様を見ながら風情のある町並を散策するのも好いもんですよ。    普段は見れない場所も開放されますからネ 
花音さん  鞆のひな祭りは商家や町家で代々伝わ... (ヤマセン)
2011-02-17 21:19:19
歴史的な町並の残る鞆ですから 江戸から明治にかけての貴重なお雛様を目にすることができます。   

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事