ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

魅惑の花

2020-07-27 07:03:28 | お出掛け

数千年の眠りから覚めた 古代蓮

 

 

  今年も 魅惑の花ひらく

 

 

 

 

 ブログへのご訪問に   感謝

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 花は花でも・・千両なり | トップ | 梅雨の晴れ間 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (damabiah0211)
2020-07-27 09:07:35
ヤマセン様 おはようございます。目の保養させていただき、ありがとうございました。蓮 睡蓮 他の花と違い、花の回りの空気が綺麗に見えます。
私の母も同じでした。

古代蓮の種
時空を越えてきたのは
君に会うため
君の心を慰めるため
明日への希望をなくさせないため
返信する
悠々と・・・ (ヤマセン)
2020-07-27 10:27:51
ゆっこ さん  コメントありがとうございます。
そうですねぇ・・・・花の回りの空気感も普段と違った感じで綺麗さがありましたね

古代蓮の種  素敵な詩 ありがとうございます
千年を悠々と・・・ですね

かって、秀吉の水攻めにあった備中高松城跡、かつて深い堀と沼沢地から数百年の時を経てよみがえって蓮の花 今も咲き誇っています
返信する
素晴らしい (モコ)
2020-07-27 13:37:34
数千年からの古代ハスの種から
何だか凄いなぁ~。
昔も綺麗なハスで神々しい。
目の前で見て見たいですね。
仏の花ですね。
合掌
返信する
驚き (ヤマセン)
2020-07-27 15:37:26
モコ さん   コメントありがとうございます。
古代蓮は大賀蓮とも呼ばれ2000年前の種子が発芽して
今を生きいてまいから『驚きモモノキ山椒の木』ですよね・・・・・ 時空を超えた生命力
今も昔も神々しい 蓮の花
返信する

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事