浮世風呂

日本の垢を落としたい。浮き世の憂さを晴らしたい。そんな大袈裟なものじゃないけれど・・・

日本国民は今の国内の状況を正しく把握しているのだろうか

2014-08-17 07:33:25 | 資料

中国を支える共産党の伝統的「愚民思想」
 共産党の本質はどこの国でも変わらない

2014.08.11(月) 筆坂 秀世 JB PRESS

 文芸春秋』8月号にジャーナリストで拓殖大学教授の富坂聰氏が中国問題に詳しい識者の4人と対談する連続対談「習近平 見えてきた独裁者の正体」が掲載されている。この1つが高原明生東大教授との対談だが、この中で高原氏が次のように指摘している。

 「依然として、『アヘン戦争以来、列強にいじめ抜かれた近代史を決して忘れず、その屈辱の歴史を覆してくれた共産党の下、国を発展させていこう』という語りが続いていますね」

 「なぜ中国は現実とかけ離れた被害者意識を持ち続けて情報操作をするのか。(中略)共産党のある種の愚民政策だと思います。真実を伝えず、被害者意識を再生産して、共産党の支配と政策の正当化を行っている」

 この一節を読んだ時、「確かにその通り」と思わずうなずいてしまった。というのは、いまさらなのだが、中国であれ、日本であれ、共産党という組織そのものが本来的に持っているのがこの愚民思想だからである。

 このことは、あとで触れるとして、中国共産党がまさしく愚民政策をとっていることは歴史的に見ても疑いない。

中国共産党の愚民政策

 例えば日中戦争だ。中国は日本に戦闘で勝利したかのように、中国の人々に信じ込ませている。だが日本軍が八路軍(現在の人民解放軍)に戦闘で負けたわけではない。八路軍は、せいぜいゲリラ的な攻撃をするだけで、逃げ回っていたというのが実情であった。中国共産党の英雄的叙事詩として描かれている長征も同様だ。実態は、蒋介石率いる国民党軍の包囲と攻撃を逃れるため江西省瑞金から陝西省延安まで1万2500キロメートルの逃避行であった。

 江沢民時代に行われた反日教育も、中国共産党一党独裁の正当化にその目的があった。

 いま習近平政権は、国民の批判をかわすために共産党幹部の汚職・腐敗追及に熱心であるかのように装っているが、国民の強い批判をかわすためのトカゲのしっぽ切りに過ぎない。そもそも中国で高級官僚や党幹部に腐敗・汚職が蔓延しているのはなぜなのか。その元凶が中国共産党による一党独裁体制にあることは明白だ。この体制の根本的転換を図ることなしに、汚職・腐敗の根絶などあり得ない。

 毛沢東の指導によって行われた大躍進政策では、その失敗によって飢餓によるだけでも4000万人以上が死亡したと言われている。同じく文化大革命は、中国全土に大混乱をもたらし、無法な弾圧や殺戮が横行した。まさに中国共産党の暗部とも言える歴史である。だがいまだに毛沢東の肖像画が天安門に掲げられている。毛沢東批判は、中国共産党批判に直結するからだ。

 中国は、日本に向かって「歴史と正しく向き合うべし」と言う。それこそ天に唾する発言だ。歴史の偽造や正当化は、彼らが“愚民”と見なす人々によって見抜かれ、裁かれる時が到来することを、中国共産党はいずれ身をもって知るときが来るであろう。

“愚民思想”と表裏一体の「前衛」規定

 中国共産党も日本共産党も同様だが、世界の共産党は「革命の前衛」と規定されてきた。「前衛」が存在するわけだから、「後衛」も存在する。それが共産党にとっては、労働者、農民、中小業者など一般大衆である。

 では「前衛」たる共産党の役割とは何か。社会主義革命の意義や必然性を理解していない思想的に遅れた人民大衆を覚醒させることである。

 ここには、指導する側とされる側の画然たる差別がある。中国人民共和国憲法には、共産党が人民を指導することが明記されている。旧ソ連の憲法も同じだった。共産党の“愚民思想”は筋金入りなのである。

 私が日本共産党に入党した当時(1967年)の党規約には、「日本共産党は、日本の労働者階級の前衛部隊であり、労働者階級のいろいろな組織のなかで最高の階級的組織である」「党は、科学的社会主義の社会発展の理論にみちびかれて情勢を分析し、大衆の状態と要求、敵味方の力関係などをただしく判断して、党の方針や政策をつくりあげる。党はそれを宣伝、組織活動をつうじて大衆自身のものとし・・・」などと書かれていた。

 要するに、前衛である共産党は“愚かなる大衆”を教育し、戦いの戦列に組織していくことが、その存在理由なのである。

「前衛」規定こそが共産党員の矜持を支える

 日本で日本共産党に入党するということは、非合法政党であった戦前は命懸けのことであった。実際、小林多喜二や岩田義道らが官憲による拷問で虐殺された。私が入党した時代もそうであったし、今でもそうだが日本共産党に入党するということは、大企業の中では出世をあきらめるということと同義である。多くの場合、当然のことながら経済的には苦労する場合が多い。私だってそうであった。

 私は若い頃、三和銀行(現在の三菱東京UFJ銀行)に勤務していたが、日曜日に休んだことなどほとんどなかった。ビラ配りや「赤旗」新聞の拡大工作、入党工作のために飛び回っていた。なけなしの給料も党活動に多くは消えていった。

 それでもあえて活動を止めないのは、「一般大衆とは違う。革命政党の一員であり、労働者階級の前衛」という誇りがあったからだ。

 共産党の活動というのは、一言で言えば自己犠牲の活動である。どこかに矜持がなければやれないのだ。それが一般大衆とは違う、という党員の位置づけなのだ。

 だからいまだに「革命的気概」などという言葉が党内では使われている。一体、いつ、どんな革命をするつもりなのかはさっぱり見えてこないのだが。ただ、いま入党する党員に「前衛」としての気概などは皆無だろう。なにしろ入党しても「しんぶん赤旗」ですら読まないような党員ばかりなのだから。

とどまるところを知らない自画自賛

 ナルシシズムというのは、哲学的にいろいろと深い意味があるようだが、「自己陶酔」という意味でなら、共産党という政党は、まさしくナルシシズム政党である。換言すれば「独りよがり」と言ってもよい。

 今年、日本共産党は党創立92周年を迎えた。この記念講演会で志位和夫委員長が講演し、次のように述べている。「今年は、自衛隊創設からちょうど60年になります。この60年間、自衛隊は、1人の外国人も殺さず、1人の戦死者も出していません。これは歴代の自民党政権が立派だったからではありません。憲法9条の偉大な力ではないでしょうか」。現憲法制定時、この9条に反対し、1990年代まで9条の改正を主張してきたのが日本共産党である。まるで一貫した憲法9条擁護政党であったかのような言い分である。

 志位委員長は、記念講演で原発にも言及し、日本共産党は「人類と原発は共存できないと主張してきました」と述べているが、これは3.11の大震災以降のことであり、それまでは一貫して「原子力の平和利用」を主張していた。このことも忘れたようである。

 記念講演会でも、党大会でも、演説会でもそうだが、日本共産党はいつも最後に大ぼらを吹く。志位委員長の記念講演も同様だった。

 「私たちの綱領は、人類の歴史は本主義で終わりでない、この矛盾に満ちた社会を乗り越えて未来社会──社会主義・共産主義社会に進むという展望を明らかにしています。その未来像の特質は、一言で言えば、人間の自由、人間の解放であります。(中略)壮大な人類史的視野をもった政党が、日本共産党であります」

 綱領では、今世紀中に共産党が連合政権の一角として与党になることを展望しているに過ぎない。社会主義社会の実現などは22世紀の課題になっている。つまり100年、あるいはそれ以上先の目標だ。

 こんなものは政党の目標とは言えない。社会主義社会の実現は、もはやあきらめているのが日本共産党綱領の真実なのである。だが、これを聞いた党員は、「やっぱり共産党はスケールが違う」と感動するのである。まさしく自己陶酔の世界である。そんな党だから、党員も激減している。

 「かつて日本が、戦争か平和かの歴史的岐路に立ったとき、政党の真価が厳しく試されました。1931年9月18日、日本軍国主義が中国侵略戦争を開始したとき、これに敢然と反対の旗を掲げて立ち向かった政党は、日本共産党だけでありました」

 これも聞き飽きた自画自賛である。しかし、現実の日本共産党は未熟であったがために1935年3月に最後の中央委員だった袴田里見が逮捕され、中央委員会そのものも消滅し、有効な反戦運動を行うことはできなかった。政党の値打ちは反対したかどうかではない。反対するなら、それを止めさせることができたかどうかで評価される。日本共産党は、止めることはできなかった。それでも戦争犠牲者の前で「我々は反対したんです」と自慢するつもりなのか。

 消費税増税でも、集団的自衛権でもそうだ。結局、反対したことを自慢しているだけである。志位氏が言うように、この党に未来を託そうとは多くの国民は思うまい。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41448

◆第一次阿部内閣の農林水産大臣が自殺した経緯

 2007年5月28日安倍内閣の農林水産大臣松岡利勝 が在任中に自殺した。

日本に対し農産物輸入「完全自由化」を強く求める欧米の多国籍食品企業。
その攻撃の前面に立たされる農林水産大臣。

一例として、狂牛病を巡り激しい攻防を日本の農林水産大臣と繰り広げてきた米国の牛肉業界の内情を探って見る。

世界の「食料倉庫」として牛肉輸出を強力に推進する米国の食肉業界は、アーマー社、スウィフト社、タイソン・フーズ社(鶏肉専門)等、わずか数社によって全米の食肉業界が支配されると言う極端な権力集中体制を取っている。

こうした食肉流通の独占企業は、その食肉加工工場の建設費用、輸送冷蔵トラック購入費用、そして巨大牧場の建設・運営費用を巡り、完全にブッシュ大統領一族の銀行シティバンクに経営を握られて来た。

さらに家畜に食べさせる配合飼料の販売元である穀物商社カーギル=モンサント社により、家畜の飼育段階から完全に支配下に置かれている。

ベトナム戦争で使用された化学兵器枯葉剤を製造し、遺伝子組み替え食品の独占企業でもあるモンサントは、ブッシュ一族とそのボス、ロックフェラーにより経営されている。

食肉業界は、こうしてブッシュ=ロックフェラー一族により完全に支配下に置かれている。
それはロックフェラー一族が、元々クラーク・ロックフェラー商会という食肉業者として商売を始めた歴史からも来ている。

かつてこのアーマー社の社長J・W・マッキントッシュが、米国中央銀行FRBの理事を務め、また第二次世界大戦後、初めて日本に駐留したCIAの初代日本課長カールトン・スウィフトが、スウィフト社の社長として日本に牛肉消費を強力に売り込んだ(押し付けた)歴史を持つように、米国の食肉業者はそのまま米国の金融業界、そしてスパイ業界の中核を占めて来た。

日本人に牛肉を「食べるように」推進した事は、米国食業界のCIAエージェントの「国策・工作」であった。

このCIAが日本を含め世界各国の国会議員、政治家達の女性スキャンダル、裏金作り情報、松岡農林水産大臣の「なんとか還元水」問題等の情報を調査・把握し、米国に逆らえば日本の東京地検特捜部に匿名ファックスを送り付けて来る事は日常的に行われている、常識的な「慣例」である。

小泉元総理が学生時代に犯した日本女子大学の大学生に対する強姦事件と、神奈川県警に逮捕された小泉元総理の警察の取り調べ調書も米国側は当然握っていた。

小泉はこれで完全に 「操り人形」と化していた。

現在では、極東最大のスパイ組織キャンプ座間にある米国陸軍第500軍事情報大隊が総力を上げ、日本の政治家、企業経営者達のスキャンダル情報の調査・ 蓄積を行っている。
相手は軍隊である。無防備な農林水産大臣1人を「潰す」事は簡単である。

このロックフェラー=ブッシュの食肉企業の子会社として日本で活動してきたのが、ハンナン=フジチクという食肉輸入の独占企業である。

カナダ、オーストラリア産の食肉も含め、このハンナン=フジチクは日本の食肉輸入の70%を単独で独占して来た。

その社長浅田満は、暴力団山口組の5代目組長(先代)渡辺芳則の舎弟であり、暴力団山健組の組員である。

ロックフェラー=ブッシュ一族が、山口組と食肉輸入を巡り、過去一体化して来た歴史がここに見える。

米国産牛肉には、輸入価格に広域暴力団山口組の活動費用が「上乗せ」され、不当価格で「販売」され続けて来た。
牛肉を買う事が、そのまま山口組の活動費用を「寄付」する構造になって来た。

山口組は、その利益を自民党の橋本龍太郎、野中広務に「上納」し、政界へのパイプとして来た。
この山口組のボス橋本= 野中が、「郵政民営化」問題で小泉元総理によって潰された。
親分を潰されたヤクザが「手段を選ばず」報復に出る事は眼に見えている。

しかも山口組と小泉、そして安倍政権の間には因縁の対立があった。

第二次大戦中、現在の北朝鮮、韓国で麻薬売買を行っていた山口組は、中国本土で麻薬売買を行っていた岸信介=安倍晋三総理の祖父と、その子分である右翼の児玉誉士夫と激しい縄張り争いを行った天敵の関係であった。

安倍総理の資金源である祖父岸信介の麻薬ビジネスは山口組と激しく対立し、それはそのまま戦後の日本国内における、安倍=岸=右翼児玉と山口組との麻薬売買の縄張り抗争となって現在まで続いている。

山口組が執拗に牛肉問題を巡り、安倍晋三の閣僚、農林水産大臣を脅迫、追い詰める理由はここにある。

また小泉元総理と山口組とも因縁の対立がある。

小泉元総理は、山口組=食肉業者ハンナンの社長浅田満を逮捕させた。
名目は鶏の病原菌感染死を厚生労働省に報告しなかった等という事になっている。
しかし実体は、広域暴力団稲川会の幹部を祖父に持つ稲川会直系の小泉元総理が、稲川会と激しく対立する山口組の資金源ハンナンを潰しにかかったものであった。

安倍総理の資金基盤である祖父岸信介=児玉誉士夫の麻薬組織も、それを「良し」とした。

逆上した山口組は、米国の輸入牛肉を徹底的に調べ、狂牛病の原因になる骨髄が入っている事をマスコミに暴露し、小泉のボス=ブッシュ=ロックフェラーを日本の輸入牛肉市場から追放した。

危険な輸入牛肉が摘発されたのは、日本の食肉検査官が「たまたま正義感を回復」したからでは全く無かった。

日本の輸入食品検査官が「正義感から危険な食品を摘発」した事など、過去にも現在にも一度も無い。

日本の山口組が総力を上げ、ハンナンの社長を逮捕した小泉の「顔にドロを塗った」のである。

小泉のように、ブッシュ=ロックフェラーに対し「郵便貯金を全て貢ぎ物として差し出す」ような「手土産」の無い安倍総理は、米国食肉マフィアから小泉時代以上に激しい圧力を加えられる。

矢面に立ったのが農林水産大臣である。

また小泉のように稲川会という広域暴力団のバックアップの無い安倍政権に対しては、山口組の攻撃は激化する。
しかも山口組にとって天敵=岸信介の後継者、安倍晋三である。

さらに山口組はボスの橋本=野中を潰され、ヤクザのメンツを潰されている。

そして米国マフィアと日本マフィアに挟まれた農林水産大臣は圧死した。

◆米国立公文書館が731部隊(関東軍防疫給水部)に関する機密文書10万頁分を公開

《731部隊の人体実験・細菌戦の嘘が改めて明らかに》…併し、米国は好意から公開したのではない。

今まで反日勢力に散々あげつらわれ日本の残虐性の一例として利用されてきた、悍ましい〈人体実験〉をしていたと言われる〈731部隊の作り話〉が、米公文書の公開で明らかになった。こうして冤罪はひとつづつ晴らされて行く。

731部隊(関東軍防疫給水部)は細菌戦研究はしていたものの、細菌戦を行った証拠は全く見つからなかった。米国立公文書館は、石井四郎中将を始めとする731部隊関係者の個別尋問記録や、石井中将が細菌戦研究の成果を1947年6月ごろ執筆し米軍に引き渡した事を裏付ける最高機密文書も明らかにした。

ナチス・ドイツと日本の「戦争犯罪」を調査する為、クリントン政権当時の1999年に編成された記録作業部会(IWG)は「人体実験」に留まらず「慰安婦問題」などの悪事を裏付ける文書も必死に探したが、それらを裏付ける証拠は何ひとつ見つからなかった。
(つまり1999年以降の調査で「性奴隷」が言いがかりである事はクリントン政権時には既に判明していたという事だ。併し、同盟国 米国は口を噤んでいた)

奉天(現・瀋陽)の収容施設で、連合軍の捕虜に細菌実験が行われなかったかを調べたり、日本からの風船爆弾が細菌戦に使われないかを調べたりしたが「当面は細菌戦を想定していない」と結論づけた文書も発見された。

つまり米国が持っていた731部隊に関する10万ページの機密文書には、731部隊が人体実験を行ったり細菌戦を行った証拠は全くなく、戦後に言われた事は全て根拠なき捏造であったと証明されたのだ。

この投稿で強調したい事は「日本の冤罪が晴れた」という事ではない。勿論喜ばしい事ではあるが、注目すべきは『同盟国 米国の沈黙』である。公文書を規定通り公開してくれただけで良しとすべきでもあろうが、同盟国にして日本にとっては最大の友好国である米国であるならば、日本が中共、韓国から道義的に貶められている時、援護の手を差し伸べる選択肢もあった筈である。

併し、米国は規定通りに公文書を粛々と公開し、特段 日本を援護射撃する訳でもなく、素知らぬふりを決め込んだ。今後、益々険しさを増す敵性近隣国との外交に取り組んで行く上で、米国の冷淡とも言えるこれまでの行動は示唆に富んでいる。

外交に於いて米国に頼りきる事は危険である。米国は日本の親友ではない。当然の事ではあるとしても、米国の行動原理は自国の国益のみを殊更最優先するという事であり、日本の国際的地位の向上は、時に米国の国益に合致しない可能性があるという事である。

最近、明らかになった『米軍慰安婦問題』にしても、米国が意図的に日本をスケープゴート化している事は明白である。韓国の醜悪さ愚かさを米国が分からぬ訳はないが、中共に走らせまいと、その異常行動を放任している。そこには日本への配慮など微塵もない。

日本は肝に銘ずるべきである。信頼できる友をつくり増やせ。強い国になれ。抑止力としての軍事力を強化せよ。その為の負担を国民は厭うな。中途半端な武器輸出では信用は得られない。左翼に死の商人と呼ばれる事を恐れるな。但し売る相手を吟味せよ。武器輸出をしないからといってどこの国からも尊敬などされない。究極的には核武装をも選択肢とせよ。名実ともに強い国となれ。日本に手を出したら深傷を負うと知らしめよ。

関連リンク: 森村誠一「悪魔の飽食」は捏造本だった(細菌兵器731部隊の真実)
http://matome.naver.jp/odai/2135806480175646701

◆宮崎哲弥氏

「そもそもこの憲法には矛盾があって
憲法13条には「国民の生命、自由、及び幸福の…幸福に対する、幸福の追求に対する権利は国はこれを最大…最大の尊重をすると」
いうふうに書いてあります…13条には。
これ、まとめて幸福追求権って言います。
幸福追求権が、国が最大のこの…尊重しなければいけないのだとすればもし外敵が攻めて来て…この国の統治機構を蹂躙してしまった場合そしてあらゆる人権というものを認めなくなった場合にはこれは…13条全うできないわけですよね。
これに当然対処する体制というものを作っていなければならないにも関わらず
9条は、文言通り読めば、ああ…
「戦力は保持しない」
「交戦権は認めない」
「戦争は永久に放棄すると」
…いうような事が書かれていてまるで個別的自衛権までをも、否定しているかのように
外敵が、急迫性の侵害があった場合でも何もしないのがいいんだと…
いうふうに読める、明らかに矛盾しています。」

  2014年8月3日放送「たかじんのそこまで言って委員会」での発言

 憲法があるから国家があるんじゃない。国家があるから憲法が生まれる。国家国民のために憲法が出来る。国家と国民の為にならない憲法は合うように変えるのは当然。憲法に国家と国民があわせろというのは大きな間違いだ。国家と国民を守れない憲法なんて憲法じゃないだろう。

★国際連合憲章51条は次のように定める。

第五十一条 この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国がとった措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持または回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。

つまり、独立国というものは国際的に普通に集団自衛権を有するということだ。それを否定すると言うことは、国際的な常識すら無視するということではないのか。

◆慰安婦のねつ造

小池とキムが散々、「強制連行された事実は変わらない!」とか騒いだ後のVTR、韓国チェジュ島での聞き取り取材にて

取材クルー 「かつてこの島で多くの女性が拉致されたということがありましたか?」 
現地ババア 「そんなの聞いたこともないよ。小さい島だし、そんな事があったら黙っているわけがない」

取材クルー 「吉田証言の中で、ボタン工場の工員の女性が拉致されたとありますが」 
元工員(男) 「その本はデタラメだね。貝殻を踏んで割ってボタンを作るのは凄く力が要るから、工員は男しか居なかったよ」

この取材VTR中にワイプで出てくる小池とキムの死んだような目の顔が最高

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなことは今更朝日新聞が姑息な訂正をしようとも、自分で歴史を調べた者ならみんなが知っていたことである。自分では何も調べずに、日教組の嘘と反日メディアを絶対と信じてきた日本国民が知らなかっただけである。朝日新聞やテレビが「日本軍の関与や強制があったというのだから」と言う根拠でずっとそう信じてきただけである。メディアが言うことだから、教師が言うのだからと、それが特亜やGHQが企んできた日本人の洗脳教育と気付かなかっただけだ。でも未だにそれを信じている日本人が多く居ることも現実だろう。

しかしこの情報時代に、自分で物事を調べず他人任せで、未だに洗脳が解けないというのも、日本の国にとっては非常に国益を害するものである。

◆書評 ◇しょひょう ▼ブックレビュー ◎BOOKREVIEW◆ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 日本人の精神がゆがんだ元凶はGHQの占領プログラムである 
  吉田松陰が「偉人」から削除され、ミンシュシュギが自虐的に強調された

山村明義『GHQの日本洗脳』(光文社)

 副題に「70年続いた支配システムの呪縛から日本を解放せよ!」とある。
 戦後の大混乱の元凶は指摘する必要もないがGHQである。こんにちも継続されている大混乱はすべて占領憲法と、その付随的なプログラムによる。
 70年前に仕掛けられた日本人弱体化装置はまだ効果的に作用しているのだ。
 GHQの一部門は出版を取り締まり、戦前からの伝統的良書7000冊を焚書処分とした。洗脳プログラムの「民主主義」なるものが日本男児を怯懦にした。武道は禁止され、臆病者と卑怯者が輩出されるシステムが確立されたことによって日本の矜持、品格が喪失された。GHQの手先となって突っ走ったのは教育現場の左翼教師と新聞である。それらに媚びようとした曲学阿世の文化人どもである。
 教育プログラムは日本人の精神を脆弱にして、武士道がふたたび復活しないことを目的とした。
 山村氏はこういう。
 「GHQにとって、第二次世界大戦で米国と戦った日本人を教育によって『無力化』することは至上命令であった。今後も半永久的に日本人を従順にさせ、また『弱体化』にさせるためには、最初に日本人の教師や生徒を洗脳し、幼いことからの教育によって、『心理的側面』、つまり過去の思想を変える方法が一番効果的であると、GHQは考えた」のだ。
 かくして教科書の書き直しが命じられ、実行された。
 「学校教科書では『終戦に伴う教科書図書取り扱い方に関する件』に基づき、『GHQの下部機関』と化した文部省からの指導で、GHQにとって『不都合な真実』は、異なるものに書き換えられるか、または『黒塗り』されるようになった。例えば、教科書で教える偉人とされる人物は、戦前までの『楠木正成』『吉田松陰』『東郷平八郎』の三人が『豊田佐吉』『ガリレオ』『野口英世』に書き換えられた」のである。
 歌舞伎はかろうじて生き延びたが「忠臣蔵」は外された。映画も同様であった。大東亜戦争が正しいという正統な映画は製作が禁じられた。
 しかし歌舞伎は昭和22年から再開を許可されていたが、東宝、松竹などの自主規制により、「忠臣蔵」の上演再開は昭和26年、つまり「晴れて日本全国で上演できるようになったのは、占領末期の昭和26年のことだった」
 このほかにも農業、医療、宗教がゆがみ、マスコミは「調教された」。だから自虐的になるのも当然である。
 自立心が失われてしまった日本が、ようやくにして自虐史観から脱却しようとしているときに米国は首相の靖国神社参拝に『失望』したと表明した。それを金科玉条のごとく嬉々として伝えた新聞が、朝日新聞だった。
 筆者山村氏、畢生の労作となった。

       ◇▽ □○

http://melma.com/backnumber_45206_6072686/

 ◆一色 正春氏

 いわゆる「南京大虐殺がー」と言いながら、現在進行形で行われている、ウイグル、チベット、モンゴルなどで行われている虐殺には、一言も触れない人たち。
いわゆる「従軍慰安婦は女性の人権」というが、現在世界中に何十万人存在すると言われる亡国の売春婦の問題に、目をつむっている人たち。
「平和が一番」と言いつつ、中東やアフリカの紛争に関しては、知らぬふりな人たち。

こういう人たちの言うことは、信じられません。
 
◆上間 明彦氏 ‎KOKUMINnoKOE

【 朝日新聞の慰安婦検証は、韓国と連携した、「ウソの仕切り直し」ではないのか? 】

今回の朝日の「慰安婦記事検証」について、韓国メディアはなぜかみんな好意的。
不思議ですね。河野談話の検証はあれだけ反対したくせに。

私は今回の検証は、朝日がとつぜん改心したのではなく、韓国と連携して「ウソの再構築」をしていると考えます。

さすがに矛盾が多くて韓国側も困っていた「吉田証言」と「20万人説」を切り捨てて、「しかし本質はそこではない」と立て直す目的です。

大元である朝日新聞が「反省」して、いくつかの記事を取り消すことで、韓国側はより身軽に動けるというわけです。
だから韓国メディアは「検証を歓迎」なのです。

もしもこれが事実ならば、朝日新聞は、日本企業としての体裁や利益を捨てても、韓国の命令をきく、ということになります。

日本の株主の利益よりも、韓国の命令。つまりもはや「日本の企業」ではなく、100%韓国の諜報機関に成り果てていることになります。

こういうことは、本人がどういうか?ではありません。
どう行動するか?で察することができるものです。
まったくもって驚くしかないことですね。

しかし驚いてばかりもいられません。
私たちが注目するべきなのは、朝日が大きな賭けに出てきている、というところです。

この「ウソの再構築」にはかなりのリスクがあります。

まず新聞社として「記事の取り消し」は大きな信頼失墜です。
信頼の失墜は、大きな部数減につながります。
すでに朝日の凋落は明らかですが、加速される恐れがあります。
不買運動をさらに強化するにはいい機会です。

さらには防衛ラインが守れない可能性もあります。

朝日は今回「ここは謝る」「ここは守る」と切り分けました。
「吉田証言」と「慰安婦と挺身隊の混同」は謝る。
しかし「植村記者のねつ造記事」は守る姿勢です。

自分らにとって不利な戦線をあっさり切り捨て、ついでにそこで戦う同志も見捨てて、都合の良い新たな防衛ラインを引いたのです。
まるで朝鮮戦争で逃げる李承晩みたいですね(笑)。

しかしそんなにうまいこといきますかね?

この機会に朝日には攻撃が集中するでしょう。
部分的とはいえ「今頃になって」非を認めたわけですから。

これがきっかけで総攻撃を招いてしまい、結局は防衛ラインの縮小につぐ縮小、の可能性があります。
朝日がもっと恐れるのはそこでしょうね。

結局は「植村記者のねつ造記事」も認めざるを得なくなり、意図的なねつ造の背景が細かく検証され・・・となり、
まあ、総崩れになってしまうかもしれないわけです。

相手がリスクを冒しているときは、こちらの大きなチャンスであることは言うまでもありません。
朝日新聞が潰れるまで、徹底的な批判を集中しましょう。

なーに、潰れたところで、特亜の諜報機関ですから。
生かしておいても百害あって一利なし。
マスコミは他にもいっぱいあるし、私らは全然困りません。

それからいま防衛ラインに押し出された植村元記者ですが、これまでの所業を考えれば、情けは無用だと思います。
彼はとっくに普通の日本国民ではありません。

妻とその母親に洗脳されて、ねつ造記事を書いた時点で、彼は日本国民であることをやめ、特亜の工作員になったのです。
工作員は、工作員としての末路をたどることでしょう。

工作員はウソがばれないうちは、贅沢な暮らしができます。
それができなきゃ、工作員の旨味はありませんからね。
しかしウソがばれ、組織から切り捨てられたら、一般国民には考えられない、悲惨な結末を迎えるものです。

しかしそれは彼自身が選んだ道です。
植村元記者は、とっくに普通の日本国民ではないのです。
何らかの利益のために、日本国民を捨ててしまったのです。

ですから私たちも、彼を普通の日本国民だと思って、その運命に同情する必要はありません。彼の家族も同様です。
残酷なようですが、工作員とはそんなものです。
そして30年前に、彼は自分でその運命を選んだのです。

日本国そのものを傷つけ貶めながら、自分は優雅な暮らし。
そういう美味しいところどりができると思ったら甘いですよね。

◆ドイツの原発は稼働中です

★ブロクドルフ 2021年運転終了予定
★エムスランド 2022年運転終了予定
★グラフェンラインフェルド 今年運転終了予定だったが現在稼働中
★グローンデ 2021年12月31日運転終了予定
★グンドレミンゲンB 2017年運転終了予定
★グンドレミンゲンC 2021年運転終了予定
★イーザル2 2022年運転終了予定
★ネッカーヴェストハイム2 2022年運転終了予定
★フィリップスブルグ2 2021年運転終了予定

よくドイツを見習えと引き合いに出されますが、ドイツは以上の原発が今なお稼働中です。

世界で原発を停止しているのは唯一日本だけです。何処の国をどう見習えと言うのでしょう?

◆自然災害に非常にもろい太陽光発電

 太陽光発電を売り込む企業・業者はCO2も発生せず政府の補助もあり、自宅で余った電力は電力会社が買い取りをしてくれる将来的なビジネスにもなるという。まるで夢の発電である。

 

果たしてそうだろうか?
日本の国は台風と地震の災害が頻繁に起こる国である。それにくわえて梅雨の季節に冬には大雪も見舞われることがある。

 

屋根に設置したパネルの雪下ろしなどとても出来ないのではないか。しかも日本は非常に湿気が多い国である。

業者はメリットだけを言うが、決してデメリットの大きさは口にしない。電気を起こす仕組みやガラスパネルはメインテナンスを必要とするが、感電の危険や有害物質などを含むガラスパネルは素人が簡単に扱えるものではない。太陽光発電は遮るものが無いため落雷に弱い。ゴルフコースで落雷に遭うようなものだ。帯電が雷を呼ぶ。果たして完全にアースが機能するだろうか?

ファストソーラー製のパネルにはカドミウムが使われていたり安価とされる中国製にはどんな有害物質が使われているか全く分からない。

  

一旦漏電が起こると火災の危険と、何よりも消防士が感電や有毒ガスで危険にさらされて消火活動にも支障をきたしているのが現実である。

広大な森林や草原、農地を潰しそれで自然に優しいと言い切るところがすでに怪しい上に、それで得られる電力は原発の2%がせいぜいである。ほんとうにエコと言えるのだろうか?

 

日本の侵略戦争だったとか従軍慰安婦などというねつ造の反日、反原発や集団的自衛権反対など、少し調べるだけでそれがどれほど見当違いのプロパガンダであるかわかる。

             目覚めよ日本!


沈みゆく巨象と日本に浸透する支那人

2014-08-17 07:08:22 | 資料

米メディア「中国経済は歴史的破綻の淵に」 従中路線の韓国は道連れ…

2014.06.06 zakzak

 中韓経済はやっぱりダメなのか。中国の不動産市場は「タイタニック号の衝突寸前の状態」で、世界第2位の経済も「歴史的破綻の崖っぷち」と米メディアは相次いで報じている。そんな中国に政治的にも経済的にも依存する韓国も巻き添えとなり、経済混迷に拍車がかかっている。最新の製造業の指標もそろって低調で、中韓共倒れの懸念が一段と高まっている。

 「中国の不動産業界は氷山に衝突直前のタイタニック号だ」

 米ウォールストリート・ジャーナル紙は、中国の不動産王と呼ばれる大手デベロッパー「ソーホーチャイナ」の潘石屹(パン・シーイー)会長が、5月下旬に開かれたセミナーでこう発言したと報じた。潘氏は第1四半期(1~4月)の時点で新規の建築着工は約25%落ち込んでいると指摘、「住宅価格が20~30%下落すれば、不動産業界より大きな危機が金融セクターで表面化するだろう」と予測した。

 香港メディアでは、別の不動産開発大手トップが「中国不動産の黄金時代は終わった」と発言したことも報じられた。

 不動産や金融の危険な兆候は製造業にも影を落とす。英金融大手HSBCは、中国の製造業の景況感を示す5月の製造業購買担当者指数(PMI)の確定値を49・4と発表、速報値の49・7から下方修正した。景況判断の節目となる50を5カ月連続で下回っている。HSBCの中国担当チーフエコノミストは「特に不動産部門が弱く、底打ちしたというには時期尚早だ」と指摘する。

 土地の使用権売却による収入に頼ってきた地方政府の財政は、不動産バブル崩壊で一段と悪化する。中国政府は、一部の地方政府による債券の直接発行を認めるなど手は打っているものの、その効果のほどは不透明だ。

 習近平体制の政治リスクも見逃せない。米経済誌フォーブスは「“21世紀は中国の世紀”という声は聞かれなくなった。いまや歴史的破綻の淵に立っている」と評するジャーナリストのゴードン・チャン氏の寄稿を掲載した。習政権の多国籍企業への差別的な対応について「長期的にみて経済に非常に悪い。小平氏の改革開放路線から学んでいない」として、投資家の資金はインドに流れると分析している。

 そんな斜陽の中国に頼っているのが韓国だ。昨年の輸出のうち、中国向けの比率が26・1%と過去最高水準に達しているが、ここに異変が生じている。

 朝鮮日報によると、2000年代に入って毎年20%超の伸び率を記録してきた韓国の対中輸出が急速に伸び悩み、今年1~5月の伸び率はわずか1・3%にとどまったという。衣料品など中国からの加工品輸出が低迷したことに伴い、韓国から中国への原材料や半製品の輸出も急速に伸び悩んだという。

 一方で内需も低迷しているが、旅客船「セウォル号」事故の影響だけでなく、構造的な問題を抱える。家計債務の増大だ。家計の債務は1000兆ウォン(約100兆円)を突破、なお急速に増加している。英エコノミスト誌は「家計債務が経済成長を妨げる恐れがある」と論評した。

 経済の内憂外患は指標にも表れている。HSBCが発表した5月の製造業PMIは49・5と50を下回り、「中国と国内経済の需要低迷を反映している」とコメントされている。シンクタンクの韓国経済研究院も今年の成長率見通しを下方修正した。

 中国依存経済の行き詰まりがはっきりしてきたが、朴槿恵(パク・クネ)政権は「従中路線」に突き進んでいる。5月には中国当局者が韓国政府の関係者に「朝貢外交に戻ったらどうか」と発言したことも話題になった。半ば冗談とはいえ、皇帝に貢ぎ物を贈る代わりに属国として正当性を認めてもらうという前近代的な提案をされたことで、韓国の弱い立場が浮き彫りとなった。

 中韓経済に詳しい東洋経済新報社元編集局長の勝又壽良氏はこう指摘する。

 「中国経済が今後、塗炭の苦しみを味わうことは避けられないが、そんな相手と『反日同盟』を組む韓国は、過去の恨みで未来への希望をつぶしている。アジア外交で孤立状態にある中国は、韓国をつなぎ止めようと気を持たせているが、朴政権はいつまでこの手に乗せられるのだろうか」

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140606/frn1406061820008-n1.htm

 政府主導で行われてきた投資は、経済合理性より政治目的優先だったので、潜在的な不良債権は大きい。ということは、インフレ抑制が常に不良債権問題を顕在化させる時限爆弾になる。そのため、共産党の基盤を危うくするインフレ抑止は無理なのだ。

中国の経済大国化の、影で

 世界最大手のアメリカ国債の所有主となり、米国への金融「支配」を拡大する中国。

日本と「衝突」する防空識別圏の設定等といった、中国の軍事・外交的な「強硬さ」は、こうした経済大国・金融大国化によって「後押し」されている。

中国の中央銀行(日本であれば日銀に該当)である中国銀行は、RBS=ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドと「事業提携」を行っている。

世界最大の為替市場を持つ金融センター=英国ロンドンの金融中枢を握る銀行であり、前ブッシュ大統領の恩師であるキリスト教原理主義教会の宣教師パット・ロバートソンが「経営に関与」する銀行である。

「人種的に劣った日本人をはじめとする有色人種は、世界規模での核戦争によって絶滅すべきである」と主張する、キリスト教原理主義教会。

「有色人種を絶滅し、白人だけの神の国を創る」と主張するキリスト教原理主義教会にとって、日本と中国が核戦争を起こし、東アジアの有色人種が激減する事は、極めて望ましい事になる。その発端として、防空識別圏でのトラブルが「必要」となる。

この「思想」が、中国の中央銀行の「中核を握っている」。

また中国の政治的中心地を握る北京銀行は、オランダの銀行INGを提携先としている。

かつて世界の覇者として世界帝国の原型を作り出したオランダは、南アフリカ等の支配地で、少数民族問題を「大いに利用」した。少数派の民族をオランダの代理人として現地の「支配人」として使う事で、これまで少数派として虐げられてきた多数派への怨念を利用し、多数派への暴力支配を徹底化させた。

怨念に取りつかれた少数派が、暴力を使った強硬な支配を貫徹する事は、オランダの現地支配を安定化させる「効果」を持っていた。

そして多数派に恨まれるのは少数派であり、オランダは恨まれずに済んだ。

この少数派と多数派の対立を、「陰に隠れ」、巧みに使う戦略は、2013年、東アジアでの少数派=日本と、多数派=中国との対立にも「駆使」されている。

オランダが没落すると、南アフリカの覇権をオランダから奪取した英国も、現地に残ったオランダ人=少数派を英国の代理人として使い、黒人奴隷制度の徹底化=アパルトヘイト体制を強化した。

多数派に恨まれるのはオランダであり、英国は恨まれずに済んだ。

英国・オランダは、「表に出ず、陰に隠れ」、多数派と少数派の対立を巧みに利用する「支配体制」を戦略として取ってきた歴史を持つ。

この英国・オランダが、経済大国・金融大国=中国の「陰に隠れ」、戦略=入れ知恵を施すブレーンとして動き始めている。

◆書籍紹介:ジェフリー・ジョーンズ「イギリス多国籍銀行史」日本経済評論社

中国の中央銀行HSBCの正体

 金融史の大家マイラ・ウィルキンス女史の研究の集大成を引き継ぐ仕事は、なかなか現れなかった。本書を見ると、ようやく膨大な金融業界の歴史文書に知悉した研究者が現れた感がする。ウィルキンスの全ての著作を古典演劇のシェイクスピアの全集とすると、ジェフリー・ジョーンズの本書は、近代演劇の始祖イプセンのアンソロジーに該当する。

 全体で650ページ余りの本書は、英国金融史の書物としては短い部類になる。英国金融史をわずか700ページ未満で概説すると、どうしても説明に不足を生じる。例えば、中国で麻薬売買に従事したHSBC=香港上海銀行の母体の1つになった南部アフリカのスタンダード銀行が、南部アフリカで営業していた事は本書で語られるが、それが黒人を奴隷として酷使し、死に追い込みながらの金塊・ダイヤモンド採掘事業であった残虐な歴史については本書では語られない。

 もちろんHSBCが現在の中国の中央銀行であり、その専門分野が麻薬売買であった事実も語られない。それはページ数の問題と言うよりは、著者がハーバード・ビジネススクールの教授であるという「政治性」から来ているのかも知れない。

 本書には、米国中央銀行の株式が、その創立当初、英国銀行によって70%所有されていた事実が語られている。つまり米国金融界は英国の「出島」であった。英国金融史をたどる事は、つまり米国の金融業界の源流を探り、現代世界の金融の履歴書を探る事になる。

 1830年を前後して米国・欧州で次々に銀行が設立され、その大部分は倒産、合併等によって現在は姿を消しているが、本書で粗述されるこうした過去の銀行の全てが、実はアジア・アフリカ・ラテンアメリカ諸国で住民を奴隷として酷使する大規模農園経営、あるいは鉱山経営を行っていた事実が本書では語られる。銀行の名前を考案する事がメンドウであったのか、奴隷農園で生産する農産物の名前をそのまま銀行名とした「ココア銀行」「乾しブドウ銀行」等という銀行まである。まるで現在の日本の「トマト銀行」のようにふざけた名前であるが、「奴隷にココアを生産させて、儲けを分配しますから預金してください」といった意味なのであろう。

こうして見ていると、奴隷を売買する、人身売買による農園・鉱山経営は、悪質な銀行による「悪行」ではなく、「全ての銀行が行って来た、ごく普通の営業方法であった」事が分かる。

 1890年代、東南アジアでゴム等の奴隷農園を経営していた英国チャータード銀行は、中国の銀をマレーシア=マレー半島の港湾から輸出するが、この銀は中国に麻薬を持ち込み売却した利益であった。英国王室の命令で経営されていたこのチャータード銀行は、やがて南アの黒人奴隷・銀行スタンダード銀行と合併し、スタンダード・チャータード銀行となる。そしてHSBS=中国の中央銀行の母体銀行の1つとなる。こうして金・銀・ダイヤモンド・麻薬が、同一銀行によって世界規模で支配されるシステムが成立する。スタンダード・チャータード銀行とは、「英国王室によって世界全体が支配され乗っ取られる銀行」という恐ろしい意味でもある。

 奴隷を酷使し、金塊・ダイヤモンドを採掘し、麻薬売買を専門としてきた、現在の中国の中央銀行の「正体」、中国金融の「正体」を、十分察知しておかなくてはならない。

 アヘン戦争で主役を演じたこのHSBCは歴史に記録され悪名高いが、同じ1890年代、ベルギーの最大手銀行ソシエテ・ジェネラル・ド・ベルジックが中国に進出し、同様の麻薬事業に従事していた事は余り知られていない。フランス=ベルギーのロスチャイルド一族である。この流れが、2008年現在、中国共産党と一体化したジェイ・ロックフェラー=ロスチャイルドへとつながり、現在の中国での原発・核兵器開発へと継承されて行く。米国大統領候補バラク・オバマの資金源である。

 世界各地を奴隷化し支配する事業に、こうした英仏に加えて、遅れて参加した英国領カナダが果たした凶暴な役割は注目されて良い。代表的なのがカナダの事業家ウィリアム・マクスウェル・エイトキン(初代ビーバー・ブルック卿)である。1911年、エイトキンはカナダのノバ・スコシア銀行を買収し、中南米での「奴隷・バナナ農園経営」に乗り出す。ユナイテッド・フルーツ(チキータ・バナナ)社であり、今日のCIAの源流となった企業である。

 日本との関わりでは、現在、原油生産とサウジアラビアの周辺に位置するアラビア湾岸諸国として、またサッカーでも有名なバーレーンは、1920年代までは英国のイースタン銀行の支配下にあり、真珠の生産・輸出を最大の産業としていた。しかし、日本が真珠の養殖に成功し安価な真珠を世界中に輸出したために、バーレーン経済は苦境に陥る。バーレーンの天然真珠はインドに運ばれインドで加工され、その売却利益でインド製品が購入され、バーレーンの食料・生活物資として流通・販売されていた。そのためバーレーンの苦境は、そのままインドで商業を営んでいたイラン・イラク地方からのアラブ商人をも苦境に陥れた。この苦境から脱出するために、既に産油国であったイラン・イラク地方の商人達は、インド資本と欧米資本の力を借りながらバーレーンで原油を採掘し、真珠に代わる原油産業を興すことになる。

 このイラン・イラク・インド・バーレーン、そしてサウジアラビアという商業ルートは現在も生きており、今後、核武装したイラン、インドの核兵器が中東諸国に拡散し、中東諸国とイスラエルの間での核戦争を準備するルートとなる。このルートが核戦争による人類絶滅に行き着く第三次世界大戦の導火線になる。

 また現在、ロスチャイルドの世界第2位の鉱山会社リオ・チント社との合併を進めつつある、オーストラリア籍の世界最大の鉱山会社BHPビリトン社が、1938年前後、インスタントコーヒーのネスレ社、マーガリンの「ラーマ」等を製造する油脂会社ユニリーヴァと共に、オーストラリアの産業界の「父」であるオーストレイシア銀行の傘下にある工業・貿易商社として出発していた事実も、本書で語られている。ネスレ、ユニリーヴァは共にロスチャイルド企業であり、昨今のリオ・チントとの合併話もロスチャイルド傘下企業同士の「再編成」に過ぎない経緯が見えてくる。この企業が、今後、日本が輸入する鉄鉱石の60%を独占支配する事になる。

 こうした金融界の履歴書を見ていると、そこから今後の世界の動きが透けて見えてくる。

◆中国の人口、1年で668万人増 13億6千万人に

2014.1.20 SankeiBiz

 中国国家統計局は20日、2013年末の総人口(台湾や香港、マカオを除く)が前年末より668万人多い13億6072万人だったと発表した。都市人口は2千万人近く増えて7億3111万人となり、総人口に占める割合は53.7%になった。

 労働人口(15~59歳)は9億1954万人で、前年末より244万人減少した。総人口に占める割合は67.6%だった。60歳以上の高齢者は2億243万人で、総人口に占める割合は14.9%だった。

 農村からの出稼ぎなどによる流動人口は2億4500万人だった。(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140120/mcb1401201824018-n1.htm

勿論この人口増加には一人っ子政策では存在しないとされる「黒核子」の数は入っていない。実はこの黒核子の存在が大きく大陸社会に影を落としている。政策が始められた1979年から実に35年を経過して、その数7000万人を越えると推測されている。戸籍もなく教育も受けられない者は就職など出来ない。子供の時から奴隷として作業をさせられるか、男は黒社会の構成員になり女は愛人か娼婦しか選択肢はない。黒核子の子は黒核子であり、黒核子からねずみ算式に黒核子が生まれる。地方政府はこの黒社会に大きな影響を受ける。地方政府による土地買収や土地転がしには黒社会は欠かせないし、彼らは情け容赦など考えない。利用すれば当然弱みを握られその影響力が地方政府に浸透してくるのは当然だろう。

流石に中央政府も対処出来なくなり一人っ子政策の緩和を言い始めたが、長きに渡る放置で最早どうすることも出来ない。都会に出稼ぎに出た7億人の農民の子もこの黒核子も全くと言って良いほど教育を受けていない。

中国社会では書類など何の信憑性も信用もない。そんな黒核子にパスポートを持たせ、海外に送り出すことなど造作もない。地方政府の出す正式書面によりパスポートを持たせて海外に送り出せば正に一石二鳥である。書類製作の賄賂は入り厄介払いも出来る。パスポートを持った黒核子が海外に出れば初めて社会に人として認められることになる。当然大陸に戻ることなど考えない命知らずの無法集団である。

「1千万人移民」などと言って移民推進する議員などは全くの馬鹿か工作員だろう。

近年極端に治安の悪化した東京新宿などや地方都市でやたら目に付く日本語も話せない支那人の存在は疑って見るべきだ。閉鎖したコンビニの後に出来る中華料理の店。なぜか台湾料理店ばかりだが、台湾の人が経営しているわけじゃない。

◆中国による「超限戦」の戦時下体制にある日本

私たち日本人が知らなければならないことは、今の日本は一見、非常に平和な状態にあるかのように見えるが、実は中国から「超限戦」という新しいタイプの情報戦を仕掛けられているのだということだ。

 ミサイルや銃弾こそ飛び交っていないが、日本と中国はすでに戦時下体制にあるとみるべきだろう。

「超限戦」とは、喬良と王湘穂という2人の人民解放軍の大佐が1999年に打ち出した中国の戦略である。

 つまり、「あらゆるものが戦争の手段となり、あらゆる領域が戦場になり得る。すべての兵器と技術が組み合わされ、戦闘と非戦争、軍事と非軍事、軍人と非軍人という境界がなくなる」──要するに、これから中国が仕掛けてくる戦争というのは、兵器だけではなく、ありとあらゆるものを使って敵を屈服させる「何でもあり」の戦争なのだということだ。

 これが、いま中国がとっている戦略である。

◆日本の小売業、中国に続々出店「反日リスク上回る魅力」

2013.10.14 zakzak

 【上海=河崎真澄】日本の小売業が、市場が急拡大している中国への進出と店舗展開を加速している。カジュアル衣料ブランド「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが9月30日、上海市内に同ブランドでは世界最大の約8千平方メートルの売り場面積をもつ旗艦店を開店。マルエツが運営するスーパーの「リンコス」も同日、江蘇省無錫市内に中国1号店を開く。また、百貨店の「高島屋」は9月28日、上海で昨年開店していた中国1号店で改めてグランドオープン式典を開催した。

 式典に出席した高島屋の鈴木弘治社長は、「中国は有望な消費市場に成長してきており、1号店の営業成績を確かめながら2、3号店を検討する」と話した。ただ、1号店の黒字化まで10年程度かかる見込みだ。

 ユニクロが上海の繁華街に開店する世界最大店は売り場面積で現在、最大の銀座店を約60%上回る。すでにユニクロは中国に約200店をもち、今後は年間100店の出店を目指す。スーパー「ユニー」や百貨店の「大丸」なども、上海で年内から年明けにかけて中国1号店を開く見込み。

 一方、中国では昨年9月に各地で反日デモが暴徒化し、日本企業の店舗などが襲撃されたが、「中国消費市場の成長性がもつ経済的な魅力は、反日リスクを差し引いても大きい」(スーパー大手幹部)という。

 上海など中間層の所得や消費が急拡大している都市を拠点に中国での出店ノウハウを得て、将来的に内陸も含む全土に店舗の展開やフランチャイズを拡大する狙いがある。中国は国内総生産(GDP)と都市や農村の住民1人当たりの所得を2020年までに、10年比で倍増させる目標を掲げており、経済成長のエンジンとして個人消費の増大策に力を入れている。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131014/ecn1310141720002-n1.htm

これが昨年暮れの日本企業の認識である。経営者の経営戦略は当然自由であるが、日本から派遣される社員は本当に哀れである。こと有事の際は日本からの救出の手は絶望であり、すべて自己責任として処理されるしかない。せめて単身赴任で家族は日本に残すべきだろう。

◆中国に食い物にされる日本企業~アイデア盗用、理不尽な要求を強制、料金踏み倒し

 ビジネスの決め手はコネとワイロ――これまで中国でのビジネス現場で囁かれてきた暗黙のルールだが、これを裏付け、日本企業を食い物にしている現実を明かすのは、『猛毒中国ビジネス 中国人OLは見た!』(張 益羽/講談社)だ。

 同書は、日本の某中堅広告代理店で上海万博プロジェクトの最前線に立った中国人女性(著者)が遭遇したショッキングな体験を綴ったもので、日本企業の中国進出の30年は、ただ中国人に「喰われる」ばかりだったのではないか、という。

 彼女の体験を基に、中国でのビジネスを見ると、「灰色収入」という名のワイロやキックバックの金額で決まる入札など、アンフェアな光景が広がっていた……。

●コンペを繰り返した揚げ句、アイデア盗用

 まずは、プロジェクトのコンペの段階では無限コンペ地獄が待っている。世界中の広告代理店が優秀なチームを編成し、クリエイティブな企画案を提案したコンペだが、プレゼンの回数が多すぎる。

「プレゼンも無事終了。結果の連絡を待っていたら、2週間後、『2次プレゼンを行います。企画案をブラッシュアップし、また来てください』という知らせをもらいました。

 1週間後ほぼ徹夜状態で、要求に従って企画書を再度つくり直し、上海に飛びました。(略)2次プレゼンでは、1次プレゼンの審査員とはまったく違うメンバーが出てきて、プレゼンを聞いていました。さすがにこれで決定するだろうと思っていましたが、10日後、意外にも3次プレゼンの知らせが届きました」

 プレゼン費用と出張費はすべて持ち出しで経費が膨らみ、さらに3次プレゼンに参加すると、中国側から「案の方向性を修正してほしいのでもう少し上海に滞在してください」との依頼で、滞在を延長することになった。

 すると、今度は軟禁生活が待っていた。

「朝8時半から会議室で待機です。しかし、会議の開始時刻も終了時刻も知らされません。中心人物であるトップは、そのスケジュールが流動的らしく、いつも急に会議室に入ってきて、会議をスタートします。(略)21時くらいにやっと解放されますが、ホテルに戻ってからは修正作業です。そして夜中でも電話がかかってきます。『今、トップから新しい構想が出たので、すぐ会いたい』と言われると、何時であってもすぐ行かなければなりません」

 まったく出口の見えない毎日で、精神状態も限界に達したスタッフは日本に逃げ帰ることになった。結果は、コンペに出ていなかった中国企業が受注した。しかも、各国企業のプレゼン内容がパクられていたことが判明。つまり、プレゼンとは名ばかりで、無償でアイデア出しに参加させられていただけなのだ。

 中国の、特に政府や行政機関が関わるコンペではプレゼンを重ね、なかなか結果を出さないことが多いが、その背景には内部の関係者の利権争いがあり、中国企業でも翻弄されているほどだという。

 さらに国際的なプロジェクトとなれば、外国企業をコンペに参加させることで公平さを国内外にアピールするという狙いがある。それだけに余計に結論が出なくなり、最終的にはコネの強い中国企業による外国企業の魅力的なプランの盗用という結果になるのだ。

●理不尽な条項に不払い・踏み倒し

 もし、プレゼンに成功しても、次に待っているのは過酷な交渉、契約の現場だ。

 契約交渉も丸一日かかり、先方は「こんな大企業と契約できるのは、大変光栄なことだよ」と反論ができないほど高圧的な態度で、強気に要求を突きつけてくるのだ。

 契約の場では暗黙のルールがある。それは「お金を出したほうが強い。お金を出した側は、絶対的な権利を持っている」という中国の普遍的なルールで、このため、契約には理不尽な「覇権条項」を入れてくる。「覇権条項」とは、例えば次のようなものだ。

「業務がすべて完成してから、甲(発注側中国企業)は検査し、甲が問題ないと認めてから、支払い手続きに入る」

「当該プロジェクトのすべての権利は、甲が所有し、甲は、自らの需要や要求によって、変更や修正する権利を有す。乙(受注側外国企業)はこれについて異存がない」

 こういった契約では、中国企業が一方的に「これは我々が求めているものではない」と判断すれば、1円も支払いをせずに強引な契約解除も可能になってしまうのだ。

●猛毒化する中国

 また、もめた場合の裁判地だけは譲ってはならないと著者は指南する。裁判地が中国国内では、日本企業が勝つ可能性はほぼゼロ、公平な裁判を受けるためには裁判地はせめて第三国にすべきといわれている。

「よく選ばれる第三国はシンガポールです。理由は距離的に近く、英語が主要言語になっているうえ、政治や経済の関係性からみても、中国からの圧力が少ない国だからです。ただ、シンガポールで裁判を行う場合、裁判費用が相当かかりますので、企業に体力がない限り、この1回の裁判でかなり消耗してしまいます。実際はすでに半分負けているようなものです。それでも、なるべく中国国内を裁判地にせず、せめて香港を裁判地にしたほうがいいでしょう」

 契約地獄の次は請求地獄だ。納品後に不払い・踏み倒しが待っている。中国国営企業でも、請求してから支払うまで最短で2~3カ月かかるという。

「中国企業、特に国営企業の中には、会社ぐるみで不払いを奨励しているところもあると聞いたことがあります。そういう会社では、買掛金を踏み倒すと財務担当者の成績が上がります。つまり、『支払わない』ということが能力として評価されるのです」

 中国では拝金主義が優先し、手元にできるだけお金を抱え込もうとする。コネと交渉で、債権を回収するしかない。著者によれば、中国は日本のような信頼社会でもなければ、欧米のような契約社会でもない。「中国はコネ+交渉の社会」なのだという。

 これまで日本人が中国市場に抱いていた「儲かる」というビジネス幻想を払拭させるに十分な内容だ。

 といっても、中国を笑うことはできない。日本のビジネスの現場でも、コネやワイロ(お金かどうかや、その多寡はともかく)によって仕事が円滑に進むことも多いという現実は、ビジネスパーソンならば知っている話だ。ただ、中国の場合は圧倒的なスピードの資本主義化が進んでいるために、必要悪がグロテスクなまでに猛毒化してしまったということなのかもしれない。

◆中国で始まった外資叩きと人民日報に載った危険な論理 

先月23日、人民日報は共産党中央党校の
韓慶祥副学長の論文を掲載した。
「新しい闘争を深く理解せよ」と題するものである。

その中で韓氏は「イデオロギー闘争」「領土紛争」「反腐敗闘争」など
共産党政権が直面する「8つの新しい闘争」を取り上げ、
勝ち抜くために「国内外の敵」と徹底的に戦うことを党員幹部に呼びかけた。
争いが好きな習近平政権の戦闘的姿勢を端的に示した一文である。

「8つの闘争」の1つとして、韓氏は「市場争奪戦」を挙げ、
「わが国の巨大市場をめぐる西側諸国との争奪戦は
一日もやんだことがない」と指摘した。

確かに彼の言う通り、中国に進出した西側の多くの企業は
「13億の大市場」を狙って中国企業と熾烈(しれつ)な
「争奪戦」を展開している。もちろんそれはあくまでも正常なビジネス活動で、
普通の商業競争の範疇(はんちゅう)に属するものだ。

しかし、韓氏論文の論調は実に異様なものだ。
彼は、中国市場における外資企業の通常のビジネス活動を
「中国市場に対する争奪」だと捉えた上で、
中国の政権党の立場から、それに対する「闘争」を宣した。

この論理からすれば、外資企業が中国市場で展開する
競争・競合活動はすべて中国に対する「略奪行為」と見なされ、
外資企業そのものが中国共産党の「闘争する」相手となるのである。

こう見ると、中央党校副学長の立場から書かれたこの論文は実質上、
政権党から発された「外資企業叩(たた)き」の大号令となる。
そして、まさにこの論文が掲載された
先月下旬から中国当局による「外資企業叩き」が実際に始まった。

まずは同20日、上海テレビ局が米国系中国現地企業である
上海福喜食品の「期限切れ鶏肉問題」を取り上げて大きく報じた。
2日後には上海公安局が捜査を開始した。
それに伴って国営メディアは問題の会社が
米国企業の子会社であることを強調して、
批判の矛先を「外資企業の品質管理問題」に向けた。

こうした中で、親会社の米企業だけでなく、
最大の仕入れ先であるマクドナルドまでが謝罪に追い込まれた。
マックの受けた経済的損失もさることながら、
世界での信用失墜も深刻なものであった。

この一件において、上海福喜食品のやり方は
当然許せるものではないが、
多くの中国企業と比べれば特別に悪質というわけでもない。

にもかかわらず、国営テレビ局は異様な執念深さで
丹念な潜入取材を行い、
報道を受けて当局は間髪を入れず本格捜査を行った。
その直後から国営メディアは「悪いのは外資だ」
とのキャンペーンを一斉に始めた。
同じ時期に発表された韓氏論文に照らしてみれば、
どうやら中国当局は本気で、
外資企業に対する「新しい闘争」を始めたようだ。

そして同28日、中国当局は突如、
米マイクロソフトの中国各地の事務所に対する
立ち入り調査を一斉に開始した。

マクドナルドとマイクロソフト、
中国で絶大な人気を持つこの2つの代表的米企業が
ほぼ同時に捜査や調査の対象となったのを見れば、
習政権の狙いが、外資企業の影響力を
中国市場から一掃することが分かる。

次の問題は、中国はどうして米国系企業から
一掃作戦を始めたのかであるが、答えは実に簡単だ。
今や南シナ海紛争やサイバー攻撃の問題で
中国批判を強めているオバマ政権に対して、
習政権は別の側面からの反撃を行おうとしているのだ。

いずれにせよ、中国に進出している外資企業にとって、
今後はまさに受難の時代の到来であるに違いない。

日本企業はこれから、「撤退」を本気で考えるべきではないか。

( 石 平氏 )