goo blog サービス終了のお知らせ 

M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

黄金虫の話

2011-07-16 00:01:00 | むだ話


                 金虫は金持ちなのに・・・

               

               我が家は、基本的にエアコンを使いません

               寒けりゃ着ろ! 暑けりゃ脱げ!の精神です 

               最近の暑さでも、窓を開けるだけです。


               毎年の事ですが、夏の夜は色んな虫が隣の「トトロの森」から

               我が家にやって来ます。

               その中で、一番訪問回数が多いのがこの「カナブン」・「黄金虫」。


               「こがねむしーは金持ちだー。金蔵たーてた、家たてたー

               そんな金持ちの黄金虫が、我家に落としていくのは、

               蛍光灯にぶつかって、食卓に落とすホコリだけ・・・・・・

               コノヤロ 

                

                    よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村


女子サッカー

2011-07-11 00:01:00 | むだ話

 


              日本女子サッカーは、ドイツに勝ってしまいました

              おどどき  

              失礼しました

              ガンバレ日本

                                 スポーツバカオヤジ


元気です

2011-07-01 00:01:00 | むだ話

                          無駄話


               さて、昨日朝一番で日医大病院へ行きました。

               結果は、脂肪のかたまり(簡単に言うと)で心配ないそうです

               とりあえず、ホーです。

               来月、手術で取り除きます。

               こんな事を、公開したことを後悔しています。

               心配させてすみません   
                  



                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村


神も仏も

2011-06-29 00:01:30 | むだ話


                       無駄話 


             5~6年前、鎌倉の鶴岡八幡宮に行った時の事。
             トイレの個室に入ると、落書きが・・・ 
             「ここは神社なのに、カミは無いのかー!」
             悲痛な叫びがあった・・・・。
             ニヤリと笑ってしまった。
             
             さて、そんな能天気な話ではなくて・・・・・・


    10年ほど前に、右耳の後ろ、首と頭の境に小指の先位のシコリに気が付いた。

    痛くもないし、そのままにしていたら、2~3年後に親指の先の大きさになっていた。

    それでも、何の影響もないし、鏡に向かっても見えないからそのままにしていてら・・。

    昨年末、髪を切った時、「随分腫れてますよ。」と散髪屋のオヤジに言われ、合せ鏡

    で見ると、鶏卵大になっていた。

    それからは、アレヨアレヨと言う間に大きくなったらしくて、3日前家族が驚いた 

    テニスボール大になっている

    それで、昨日医者に行ったら、瘤を見たとたん「アー!これは、町医者の範疇じゃない、

    大学病院へ行って下さい。」・・・・・・・

    で、明日、12年前胸を刺された時、助けてもらった日医大病院に行くんだけど、

    内心ビビッてます


    心臓がおとなしくなったら、痛風が起こり

    痛風が治まったら、またこんな事になって


    神も仏も無いものかーっ


    と思う
    

                あわれとおもったらポチッとどうぞ
                          
                    にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                     にほんブログ村


トトロの森が・・・

2011-05-16 00:38:02 | むだ話


        爽やかな緑です。
        でもここは山の中ではありません。  
        我が家のマンションの隣のお宅の木々です。
        家は緑の下に隠れて見えません。 
        
        庭とも言えない広さの地面に、5本の大木が繁っています。
        18年前、ここに越して来た頃は、狭い敷地にそれなりに見あう大きさ
        の木々だったんです。 が、
        以来一本の枝も切られる事無く、自由奔放に伸び放題に背を伸ばし、
        枝を広げて来ました。 
        今やすっかり「トトロの森」です。

        正面のビルは6階建て、その手前に3階のビルがあります。
        昔は手前のビルの2階まで見通せました。
        
        4月には右側に桜が咲きます。
        今は若葉が清々しいです  秋の色づきもまたよろしい
        年中色んな鳥がやって来て囀ります
        冬に枯葉が吹き込んで来るのはチョッと困るけど
        ともかく、森より上に位置して、大した害も無い我が家には「癒しの森」なのです。 

        
        ところが、樹は横にも伸びます。
        伸び放題の枝は、何年も前から敷地を大きく飛び出してご近所に覆い被さり、
        道路上の電線を圧迫していました。
        恐らくかなり前から「枝を切れ!」「切らない!」というゴタゴタがズーと
        続いていたんでしょう。

        そして13日、とうとう当局の(多分)手が入りました。
        敷地からはみ出た枝を、遠慮会釈無しにバッサバッサと切り取ってしまいました。
        そして・・・・ 
        
        10数年振りに姿を現した隣のアパート(左)        

         
        初めて見えた隣家の屋根と地面。

        敷地外の枝を切っただけで、「癒しの森」は残りました。 
        近所の人達も、日差しと風通しが戻ってヤレヤレでしょう。
        まっ、これで目出度し目出度しなんででしょう        



                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村


青虫の話

2011-05-04 00:01:00 | むだ話


                                                                    
      花のゴールデンウィークだというのに、出歩けないので恐ろしく暇です
      なので、毎日盆栽をいじっています。
      傍から見るとジジ臭いそうです。(ほっといてくれ

      

      今日、桜の手入れをしていると、いましたっ!青虫ッ!
      ムシムシと葉っぱを食べています。
      面白いので見ていると、5分で葉っぱの1/3、人間の体に換算すると、
      6畳ほどの面積を食べてしまいました。
      オイオイ!調子に乗るんじゃないっ!  
      憎ッくき奴らです
  
           
       
       我が家は5階です。
       いつも思うのだけど、この虫達はどうやって来るんでしょう?
       青虫だけではありません。油虫も来ます。蜘蛛や蟻も来ます。
       去年はナメクジまで来ました。地植えの草木と同じです。
       5階まで壁を這い登って来るんでしょうか?


       子供の頃、畑のキャベツの青虫を捕って、モンシロチョウに孵化させました。
       この青虫は、モンシロチョウになる青虫とは違います。
       どんな蝶になるか、飼ってみようかと言ったら、
       

       
       即座に却下されました 
               

            よろしかったらポチッとどうぞ
                   
               にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                 にほんブログ村


痛風が忘れた頃にやって来た

2011-04-25 18:25:31 | むだ話


痛風がヒョッコリやって来ました。

三度目です。

初回から12年、二度目から6年。  

前2回は「激烈で爆発的な痛み」で、気を失いそうになりましたが、

今回は早く医者に行ったので、「やや強い痛み」程度で済みそうです。

でも、痛いのは痛いです。歩くのに不自由します。


去年の不整脈の発作以来、酒量はグーンと減って、痛風とは縁が切れたと思っていたのに、

ヒョッコリと、唐突にやって来ました。

忌々しいです

明日にも5月の撮影会スケジュールを載せるつもりでしたが、暫くお休みします


さあ!春山のシーズンだ!と張り切っていたのに・・・・・残念 


にえぐるむ

2011-04-23 02:01:18 | むだ話


        「にえぐるむ」は和歌山県南部の方言。

        体を撃ち付けて、青黒く鬱血した状態!


               
        昨日、花の高尾山に行って来ました

        山桜を満喫した後、帰りの新宿駅で大転びしてしまいました

        左太ももが今にえぐるでます


        写真は明日、お楽しみに


2011-04-17 00:02:10 | むだ話


      一昨日の夜。足の爪を切った。

      ここ数年、加齢と共に足指の爪が分厚く変形して来ている。

      おまけに指先の皮膚が角質化して、どこまでが爪で、どこが皮膚で角質か

      判然としない

      老眼鏡をかけないで、パチンと切ったら血がふき出した

      痛い・・・・

      歩けない・・・・

      情けない・・・・

      だから、写真を休んでます


      この傷が治ったら、なんとなく自分の中にあった沈滞ムードを一掃する為に、

      山を歩こうと思う
         

              

              ブログランキング・にほんブログ村へ
               にほんブログ村


父母の話

2011-04-01 01:01:31 | むだ話


   僕の両親は、戦前に幼い長姉を連れて満州に渡りました。

   そこで父は徴兵され、終戦と同時にシベリアに抑留されました。

   母は、藤原ていの「流れる星は生きている」の話そのまま、長姉を連れ悲惨な体験を

   しながら、命からがら帰国しました。


   僕は18歳で大学に進学して、故郷の和歌山を離れました。

   高校を出るまで、父母の悲惨な体験はいっぱい聞かされました。

   ただ、まだ少年だったので、興味を持って聞いた分けではありません。

   特に父の話は酒が回った時なので、しつこくて半分以上聞き流していました。


   僕が大人になって、父母の戦争体験を、しっかり聞かなければいけないと
   
   思い始めた頃、二人とも相次いで亡くなりました。


   大人になってから知った、シベリア抑留の悲惨な事。

   満州から逃げた民間人の、これも悲惨な話。

   これを実際に体験した、父母の話をよく聞かなかった事に、痛切な後悔の思いを、

   ずーと持ち続けています。


   
   唐突な話です。  すみません。

   この大震災の報道の中でふと思い出しました。  
    
   


                  ブログランキング・にほんブログ村へ
                  にほんブログ村


黙祷

2011-03-12 22:24:33 | むだ話



           僕のブログは、文章がえらく軽いです。

      や、や、の絵文字も多用します。

      この未曾有の震災の最中に、写真はともかく、文章は馴染みません。

      と言っても、直ぐにスタイルを変える事も出来ません。

      哀悼の意味と、救出を願って、

      しばらく黙ります!


時間を下さい・・・・・

2011-03-02 00:01:00 | むだ話



  3月1日からgooブログの編集方法が変わってしまって、相変わらずPC音痴のオヤジは 
  悪戦苦闘しています

  知ってる事しか出来ません
  応用出来ません

  時間を・・・オヤジに時間を下さい・・・・   



                               PC音痴オヤジ      


時代劇

2011-02-27 01:11:24 | むだ話

                      時代劇

                 

       さっきまで、テレビ朝日の「遺恨あり」を見ていました。
       日本最後の仇討ちの話です。 
       一般には殆ど知られていない実話です。
       そこで、20年ほど前に読んだこの本を引っ張り出して、また読んでます。
       「日本仇討ち異相」・長谷川 伸 (中公文庫) 
       十三話 九州と東京の首
       
       最近、大好きな「山本周五郎」や「藤沢周平」の小説が映画やTVドラマに
       なって、その出来に喜んだり、ガッカリしたり。

       でも、約束事で安心して見られる「黄門様」や「暴れん坊将軍」より、
       ずっとよろしいかと思います。

       刀を抜く時代劇では、黒澤明と三船敏郎の映画以来、それを超える
       作品はまだ無い様に思います。


                             歴史バカオヤジ
        
         
                   にほんブログ村 写真ブログへ
                   にほんブログ村

チョッと息抜き

2011-02-18 00:01:00 | むだ話

                   お休みです

             大作が続いたので、チョッと休みます       
           
           
                        日光・女峰山
                  

                                           にほんブログ村 写真ブログへ
                     にほんブログ村