goo blog サービス終了のお知らせ 

M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

その後のオヤジ 4

2013-03-17 00:01:00 | むだ話

 

「矢でも鉄砲でも」


先週、計8つの検査を受けましたが、 その中に「大腸内視鏡検査」と言う、大変な検査がありました。

胃カメラの大腸版、と言ったところです。


極小のカメラが付いたチューブを、思いっ切り尻に突っ込まれ、遠慮会釈無しにグリグリと押し込まれます

モニターで、自分の大腸の内部が見えます。

前夜から2種類の下剤を飲んで、すっかり綺麗になっているので、上質のホルモンを見ている様です

写真を撮るのにシワを延ばしたり、腸管を広げる為に、絶えず空気が吹き込まれています。

下腹部が張って来て、空気が出口を求めます。

看護婦さんが「オナラが出そうになったら、遠慮無く出して下さい。」と言うんだけど、

育ちの良いオヤジはとても出来ない

必死で我慢するけど、直ぐに限界が来る。

プリッ!と一つ出ると、後はもう止めどが無い。

プリプリ、ブリブリビリビリビリビリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悲惨



人前で尻を晒し、チューブを突っ込まれて、屁を垂れ流します

全くもって、人間の尊厳を無視した酷い検査です

こんな目にあうと、もう恥ずかしい事も、怖い事も無くなってしまいます。

「矢でも鉄砲でも持って来なっ!」てな勢いです。

この勢いでもって、明日の検査結果を乗り切りたいと思います




                              小心者のオヤジ

 


その後のオヤジ

2013-03-11 00:01:00 | むだ話

 

日曜日、出血は完全に止まった様です。 

なので「よしっ!今日は起きよう」と、押入れに布団をしまったら息が上がってへたり込んでしまった

貧血はまだまだ回復してません。

「やっぱり、安静に寝ていよう」と、今仕舞った布団を女房に出してもらいます。

椅子に座ってPCに向かうのもしんどいので、この記事は布団の中でアイフォンで書いています。

ふ~


下血のオヤジ

2013-03-10 00:01:00 | むだ話


8日夕方、トイレに座って「ふんっ!」とやると、突然血が噴き出した

便器が鮮血で真っ赤! 「なっ!なんじゃ、こりゃー???」  

痛みも前触れもなんにも無い。 

二日前に山に登った健康体から、藪から棒に血が噴き出した。

しばし茫然とするオヤジ 

「大変だこりゃー!直ぐに病院に行かなきゃ!」  でも、病院は閉まっている時間。

「仕方ない、明日の朝一で行こう。」

PCで綾瀬近辺の胃腸科・肛門科を探していると、下痢をした時の「うっ。出るっ」と言う状態になった。

トイレに駆け込むと、ドボ・ドボ・ドボ・・・・・・・・  凄い勢いで鮮血が流れ落ちる

その後、15~20分間隔で出血が続き、11時頃には立ち眩みが始まり、12時には呼吸が荒くなって来た
「朝までこの状態が続いたら、手遅れになる

まだ自分で動けるので、地元の消防署に病院を紹介してもらおうと、電話をして症状を伝える。

そしたら、貧血が出ていると途中が危ないので,救急車を手配すると言う。

そして、ピーポーピーポー・・・・・女房に付き添われて病院へ。


処置室に入ると、有無を言わさず指を突っ込まれる

「う~ん?痔ではないな。出血の場所が分らないねぇ。ともかく止血と貧血の手当てだ。」と点滴をされる。

「山口さん。これで出血は止まるだろうから、夜が明けたら、専門医に行って下さい。」


夜が明けました。

近所の「胃腸科・肛門科クリニック」に行きました。

ここでも指を突っ込まれ、管を突っ込まれ覗かれます

やっぱり痔の出血ではないとの事。

「直腸のもう少し奥の方ですね。恐らく『憩室出血』か『虚血性出血』でしょう。」
(詳しく説明してくれたけど、ここで更に説明するのは難しい)

貧血が酷いので、入院を勧められたけど、断固拒否!  それではと、2日間の絶食を言い渡される。

物を食べると便になって、直腸を通る時に患部を刺激して、また出血するそうです。

「まぁ。家で絶食は難しいだろうから、カロリーメイトをかじってなさい。

 あれは大腸までとどかないから。」

そして、薬を飲んで月曜日にまた行って状態を診るようです。



3年前の不整脈の発作が治まったら通風が出て。通風が治まったら脂肪腫の切除。

「やれサッパリした。」と思っていたら、今度は下血

もう、次から次と・・・・・・・・・・・・・・・




「下血」という言葉。  

昭和天皇が崩御される前、毎日テレビで流れていた。

陛下と言葉が結びついて、少し神々しいイメージを持っていた。

実際に自分がなって見ると、とーんでもない

悲惨なもんです 





        よろしかったらポチッとどうぞ
                   
     ブログランキング・にほんブログ村へ 
     にほんブログ村  人気ブログランキングへ







チョッとお休み

2013-02-22 00:01:00 | むだ話



ブログを休んでますが、飲み呆けているんじゃないですよ!

ちと、仕事が忙しくて、今月一杯は休みます!


「仕事が忙しい!」なんて言えるのは 、何十年振りだろう



        よろしかったらポチッとどうぞ
                     
     にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
       にほんブログ村  人気ブログランキングへ

           


熱を出したオヤジの話

2013-02-18 00:01:00 | むだ話

   罵詈雑言


一昨日、仕事が終って、帰りの電車で体がゾクゾクする。 頭がジンジンする。

家に着いて、熱を測ると 「38,8度」

「あっ!だめ!寝よう」。 布団を出してもぐり込みます。

間も無く、女房が帰って来ました。

「どうしたの?具合悪いの?」

「あ~。38度8分

「えーーー!」

さて、ここからが始まり。

「ほらーーー!!!!!!!!

 だから、飲み過ぎだって言ったでしょうが

 調子に乗って飲むからーいい加減にしなさいよー・・・・(あとは、とても書けない)#$%&’()‘P@¥・・・まったく、もう

思いっ切りの、罵詈雑言

「酒と熱には因果関係はない!」なぞと反論すれば、「なーに言ってんのっ、\\\-|:;(,.\%&'(#$!#$%・・・・・・・

もうボロクソ

我が家では、風邪をひいて熱を出す事は、極悪非道の凶悪犯罪なのだ

へこみまくるオヤジ   「うっ、うっ!熱が・・・・・熱が跳ね上がる


だからと言って、鬼女房じゃないんですよ

「食べられる?」  「んー。なんか食べなきゃなあ

すると、お粥に梅干、煎り卵。

布団に入る時には、氷枕。  汗をかいたらと、タオルに着替えのパジャマと下着。

夜中にフーフー言っていると、眠っている間に氷をかえてくれている。

感謝・・・・・・・・・・なんだけど

感謝出来るまでが・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きついッ





     よろしかったらポチッとどうぞ
                 
 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
   にほんブログ村  人気ブログランキングへ






オヤジの臭いの話

2013-01-22 00:01:00 | むだ話

加齢臭ではないですよ


昨夜は、久し振りに地元の25年行き付けのスナックで飲みました。

若い頃は、開店の9時に入って、閉店の2~4時(不定時)まで飲みましたが、さすがにもうそんな元気は無い。

11時に店を出たら、小腹が空いてる。

駅の近くのラーメン屋で、「コッテリ味噌ラーメン」を食べました。

この時間だし、もう誰にも会わないだろうと、「おろしニンニク」をドッサリと、コレデモカー!とラーメンにぶち込みました。

美味しかった

我が家があるマンションに着いて、エレベーターを待っていると。

若いお嬢さんが隣に立った。

「今晩はー」「今晩はー」と、挨拶をするんだけど、

「ウッ!ニンニク!こりゃヤバイ


それからオヤジは、お嬢さんが4階で降りるまで、ズーーーーと息を止めていたんだとさ


「ハーー!しんどかった




          よろしかったらポチッとどうぞ
                      
      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
        にほんブログ村  人気ブログランキングへ
    


年賀状

2013-01-01 00:01:00 | むだ話



                     明けましておめでとうございます

                                                 
                 

                 今年もよろしくお願いします

                              2013年元旦



                                山登りオヤジ
                                スポーツバカオヤジ 
                                親バカオヤジ
                                一般的なオヤジ 
                                                          



大掃除の話

2012-12-31 00:01:00 | むだ話


        セミとオバサン 
         

今年の年末は、僕も女房も28日まで仕事だったので、29,30日は大奮闘の大掃除です。

元親も自分の部屋を片付けています。

さて、昨日玄関を綺麗にしていると、突然、居間からキャーーーー!と、絹を裂くような女房の悲鳴!

何事だ! スワッ一大事! 大丈夫か!と駆け出します。( 駆けられるほど広い家ではないけど)

元親も部屋から飛び出して来た。

居間に行くと、女房が部屋の隅にうずくまってテレビ台を指差してる。

恐る恐る中を覗いてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・こんなん出て来ました・・・・・・・・・・・



夏に飛び込んで、そのまま臨終になったんでしょう。


「まったく! このくそ忙しい時に、ったく
「ったく。いいオバンが。小娘じゃあるまいし

プンプン文句を言いながら引き返す、オヤジと息子。

その後ろから「ねーえ!お願いだから、これ捨ててよ~~!」

だとさ





さて、今年1年、お付き合いいただきまして、有難うございました。

来年もよろしくお願いします。

では、皆様。  良いお年をお迎え下さい。

 

        よろしかったらポチッとどうぞ
                      
      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
       にほんブログ村   人気ブログランキングへ


髪を切ったオヤジの話

2012-12-29 00:01:00 | むだ話



        さっむーーー


え~.実はですねぇ。
             
一昨日から、スキャナーの機嫌が大変宜しくありません。

電源を入れると、工事現場のドリルの音がします  かなわんです

だけど今回は、なんとか自分で対処出来そうです

なので、もう少し、写真の無い、オヤジのバカ話にお付き合いの程を・・・・・




引き続き、髪を切った話です。


一昨日まで、‘70年前半の吉田拓郎の様な髪だったんだけど。  バッサリと切りました。

‘70年代、「いちご白書をもう一度」と言う曲の中で、「髪を切って来た時、もう若くないさと、君に言い訳したねー」と言う歌詞があった。

今、2012年、とっくに若さを失ったオヤジは、言い訳なんぞ出来る訳なく、ホイサッと髪を切りました


フォークソングの様な硬派な思いなんぞ無く、元親の様な詩的な感慨も無いです

ホイサッ!です。


でも、えらく「寒い!」

毛糸の帽子を脱いで、マフラーを外したみたい

長い髪で守られていた、耳も、首筋も、裸になった。  えらく冷たい

風邪をひきそうです。


なのでオヤジは、「もう若くないさ」と、偉そうにユニクロのバッチを穿いて、外に出ていますとさ





           ウンザリしなければポチッどうぞ
                          
        にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
         にほんブログ村    人気ブログランキングへ






      


髪を切った話  たぶんその2

2012-12-27 00:01:00 | むだ話


半年振りに髪を切りました。                   (前回、6月に切った時の記事はこちら

ふた月も前から、女房から「いい加減、髪切りなさいよ。ブルーシートのオジサンみたいだ。」

確かにそう思うんだけど、サラリーマンでない、ものぐさなオヤジは「ふんっ」てなもんでした。

だけど、年末も押し詰まってきて、さすがにこのままじゃ正月を迎えられない。

で、いつもの美容院へ行きました。


前回は、色っぽいお姉さんだったけど、今回はピチピチ、パンパンのお姉ちゃん

・お姉ちゃん 「今日はどうしますかぁー?」

・オヤジ 「バッサリとやってもらおう!前は、眉毛にかからない。横は、耳を全部出す!」

・お姉ちゃん 「えー!そんなに切って大丈夫ですかぁー?」

・オヤジ 「問題無い!バッサリやってもらおう!」


最初は恐る恐るのお姉ちゃん、10~20cmも切る事はそんなに無いんでしょう。

でもすぐに慣れて来て、バッサバッサと豪快に切り始めた。
 
しかも店内に流れているKポップに合わせて、ステップまで踏み始めた。

チョッと心配になったけど、オヤジの頭ぐらいで、大きな失敗も無いだろうと、リラックスする。

で、終りました。

・お姉ちゃん「わー!別人みたーい!」

確かに、指名手配犯が姿を変えたみたいだ



家に帰りました。

女房が半白の髪を染めてくれます。

そして・・・・・

・女房 「だからねー!いつもピッとして、シャキッとすれば20は若くなって、素敵なんだからー!もうー!」

・・・・・・と、

最後は、喰えないノロケで終りましたとさ





                         呆れなかったらポチッとどうぞ
                                       
                     にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
                       にほんブログ村   人気ブログランキングへ
 







 




                     


クリスマス イブの話

2012-12-25 00:01:00 | むだ話




                               今日24日はクリスマスイブ



                   夕飯を、女房と二人でささやかにクリスマスッぽくしようと思ったら、飯時に元親が帰って来た


                   親子3人の,水入らずのクリスマス

                   ン~・・・・・・・なんか違うぞ

                   26才の年頃のミュージシャンが、家で、家族とクリスマスしてていいのかい?


                   楽しいけど、チョッと複雑な気分のイブ



                             よろしかったらポチッとどうぞ
                                                     
                         にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
                           にほんブログ村      人気ブログランキングへ
 
                   
                                                   


撃沈!

2012-12-09 00:01:00 | むだ話



                  え~~~!

                  毎度の事ですが・・・・・・・・・・・・・・・・

                  山へ行って、ブログを完成させた翌日は・・・・・・・・・・・・・

                  ・・・・・・・・・・・・アッパーーーー・・・・・・・です 

                  ・・・・・ヒック

                  キーボードなんぞ、二重、三重に見えてしまって、えらく往生してます

                  ・・・・・グッハッ



                                               それでも、誤字・脱字をチェックしてます。 

                                                             さすがです 



                  ・・・・・・・・では、今夜はお休みなさい



                      よろしかったらポチッとどうぞ (よろしいと思う人はいないだろうけど
                              
                         にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                           にほんブログ村
   


体力の話

2012-11-17 00:01:00 | むだ話





                  先月、日光・女峰山に登った頃は、トレーニングにトレーニングを重ねていたので、

                  50歳を過ぎてからのMAXの体力でした。

                  勢いを付けて、次の山も決めていたのだけど、体調を崩した

                  風邪のひき始めの様な症状が20日も続いた。

                  寝込む程じゃないんだけど、調子は良くない。

                  休みの日も、何をする気力も出ず、家でゴロゴロしてしまった。

                                      山の紅葉は終ってしまうぞと焦るんだけど、とても山へ行ける状態じゃない



                  昨日、漸くスッキリしたので歩いてみた

                  近くの公園を、空身で1時間、全力で歩いたら 

                  バテてしまった

                  しかも今日は筋肉痛をおこしている

                  あのMAXの体力が、あっという間に消えて無くなった

                  50を過ぎての体力は、抜けて行くのは、いと早し。

                  また一からやり直しだ。  しんどいことだ

                  でも山には行きたい。

                  とりあえず、ガンバッテみるか

                  

                       


盆踊りの話

2012-08-26 00:01:00 | むだ話




                                             御無沙汰しています。

                      オリンピック以降、すっかり怠け癖がついてしまったオヤジです 
                      皆さん暑い夏を無事にお過ごしでしょうか?


                      さて、再開の第一話は盆踊りの話です。

                      我が家から100m弱の公園で、毎年この時期盆踊りが2日間行われます。
                      和歌山県出身の僕には、どうも東京の盆踊りは馴染みません。
                      踊れるのは「炭坑節」しかありません。
                      それに、町会の揃いの浴衣を着たオバサン達が、ドンと陣取っているので、なかなか踊りの輪に入れません。
                      元親が子供の頃は、出店に出掛けて遊びましたが、最近はトンと出掛けません。


                      さて、今年です。
                      御存知のように、我が家はエアコンをつけません。
                      窓は開けっ放しです。
                      今年も盆踊りが始まると,異常に大きな音量です。
                      東京ドームのロックコンサートみたい。
                      テレビの音も聞こえません。
                      盆踊りに対抗して、テレビのボリュームを上げるけど、もううるさくてかなわない

                      「街の中で、この大音響に誰も文句を言わないのかね?」と女房に言うと、
                      「普通の家はね。エアコンつけて、窓も閉めてるから気にならないんじゃないの。」
                      チョッと棘のある言い方で答えた

                      「あっ!そー
                      では、人並みの家になって、エアコンをつけましょう。
                      
                      まずサッシの窓を閉めた。
                      途端に盆踊りの大音響は消えた。 
                      それと同時に、対抗してボリュームを上げていたテレビの音が家中に響き渡った。 
                      直ぐに10段階ほど音量を下げる。
                      恐るべし、サッシの防音威力

                      そしてエアコンがついた。
                      ここ数年、全く出番の無かったエアコンが、「やっと働き場所をみつけたわ」てな感じで、
                      嬉々として冷風を吐き出してくる

                      涼しい気持ちが良い
                      これが普通の家の夜なんだろう!

                      「このまま、朝までつけて寝よう」と思っていたら、
                      女房が「はいっ!盆踊りは終ったわよ」と、無情にも窓を開け放して、エアコンを止めた

                      どうやら彼女の方が、一枚も二枚も上手の様だ 
 
                       

                                                        よろしかったらポチッとどうぞ
                                                
                                                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ 
                               にほんブログ村     人気ブログランキングへ