昨日NHKの番組でいつも見ているダーウィンが来たメダカを取り上げていました。昔は、オジンが子供の頃は、小川に行くとどこにでもいましたが、現在では絶滅危惧種になっている
そして、メダカブームで色んな種類のメダカも売っています。ビックリするのはその値段ですね
高いものが売っていました。癒しのために、飼う人がとがいるのですね~
今回は、自然に住んでいるメダカを取り上げました。日本全国メダカ大調査
メダカの秘密に迫る
第一章全国メダカの調査 驚きにの大発見
驚きの場所に
東京にも住んでいた
愛媛県からも連絡がこんな住宅街の水路に
ただしこの一部の水路しか住んでいない
水の流れと環境でなかなか住みづらくなっている
広島からも連絡が、メダカは隅っこが好きで、隅っこの魚なんです
隅っこにいる底力を見せている。海の水が混ざっていても生きることができるんだ
凄いな~第二章はメダカの楽園 美しい棚田はメダカの楽園だ
メダカは色を変えることができる(配置適用)凄い生き物なのだ!生きるためにはメダカの滝登りもやる素晴らしい能力がある!産卵する時はオスは黒くなるんだよ
ため池と田んぼを行き来するメダカなぜ絶滅危惧種に
綺麗に整備されて今は、隅っこがなくなってしまったからなのだそうです。メダカの住める環境も作って欲しいな
メダカの学校は川の中だあれが生徒か先生か
こんな日が来るといいな~春ももうそこまでメダカがんばれ~
昨日は、何の日?本当は昨日書くつもりでいたのですが……
6月2日今日は、何の日⁈本当に、こんな日があるのだろうか❓裏切りの日本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られ攻め込まれ本能寺で自害した日!オムレツの日これは......
書くのを忘れていました。6月2日の思い出のブログです。この頃忘れることが多くなって来ています。情けないです。自分を忘れないように気をつけないといけませんネ❕ここはどこ私はだあれ
ならないように、暮していかないと
そう言えば今日は、満月
月に向かってお仕置きよ
ではなくて自分を忘れないようにお願いしてみようかな
おはようございます。穏やかな日曜を迎えていますが大雨による被害が心配なオジンです。早く復旧作業が進んでくれると良いな~と願っています。オジンは朝6時に起きて公園の草むしりボランティア活動に参加しました。何しろ隣が公園なので草ぼうぼうは嫌なので積極的に参加今回は、30人ぐらいが集まりました。1時間の7時までです。天気が良かったので作業は、はかどりました。これで子供達も安心して遊ぶことができますね
そして天気も良いので布団もほしましたよ~またいつ雨になるかわかりませんから有効活用しないとね
ウサギのマロンもごきげんにチムシーを食べています