goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真館とペットの写真です

私の好きなお花や、風景や、ペットの写真を
気ままにご紹介いたします。

御朱印旅福島浜通り、いわきを歩く第三弾❣再投稿してみました。

2025-04-17 16:40:21 | オジン旅日記

前回、四倉の道の駅と、誰もいない海岸をあるきました。今回は、いわき湯本に戻り温泉神社に向かいました。日本三古水いわき湯元温泉の守り神です‼ちなみに後二つは有馬温泉と道後温泉です。古来より湧きいづる佐波古の御湯と言われています。確かに、かくしきと歴史を感じるお社です。入り口には温泉が湧き出ています。階段を登ったところにありますね~こんな感じです。ここで御朱印をもらいました。裏に回るとパワースポット呼ばれているところがありました!確かに、男の力強いシンボルと思われる石がありました(笑)さて次に向かったのは昔からある、さはこの湯です。神社の階段を降りて信号を渡ります。まず目にするのは、野口雨情記念館です。アンテークな建物ですがコロナの影響で休館中でした。その先にさばこの湯があります。かすかにイオウの匂いがします。建物は歴史を感じる建物です。大人300円入場料です。休憩所はコロナで使うことはできません!中は少し狭い感じですね!岩風呂風になっていました。結構混んでいました。お湯は熱めでした。オジンは、熱めが好きなので良かったです。とてもいいお湯でした。出たら嫁も出たところで地元のおばあちゃんと話をしていました。50円のアイスクリームとゆうのがあるので買うことにしました。チョット小さめですが、暖まった体には、ちょうど良かったです。美味しかったです。奥さんも喜んでいました。50円で喜んでもらえれば安いもんだ。今回の旅はこんな感じで終わりました。次回もお楽しみにしてくださいね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印旅!福島浜通り、いわきを歩く。第2弾再投稿してみました。

2025-04-17 07:36:16 | オジン旅日記

前回は、白水阿弥陀堂でした。だあれもいなくて清々しい気持ちになりました。今回は、道の駅よつくらです。ちょうどお昼にかかるので昼食と買い物をすることにしました。ここに来たら握り寿司でしょう二階がレストランです。コロナの心配対策が行われていました。間隔を離して座ります。握り寿司を頼みました1000円でした。1000円にしては立派です。とても新鮮な感じで美味しかったです。2階でしたので堤防の向こうに海が見えます。買い物が済んだら行って見よう!とりあえず買い物です。こんなものを買いました!やはり魚ですよね~大きくて美味しそうです。地元のお菓子やパンなども買いましたが、食べてしまって写真を撮るのを忘れました(笑)海に向かいました今回目的の一つは海を感じる時です。段々と天気も良くなって来ました。海辺に立つとだあれもいません素晴らしい景色が広がっています。今まで閉塞感を感じていましたが解き放たれた気がしました!ゴミも無くて綺麗です。自分一人の景色が広がっています。コロナがなんだ~仕事がなんだ~お金がなんだ~叫びたくなりましたとゆうかさけびましたね!ストレス発散になりました。来てよかったです。次回は、湯元に戻り温泉神社とさはこ温泉に入ります。乞うご期待!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル旅行2❣

2024-05-04 16:52:28 | オジン旅日記

前回は、大谷観音と大谷資料館までのでした。今回は、続きです。澤の会館でのお昼です。特に可もなく不可もなくそんなお昼でした。向かった先は栃木県あしかがフラワーパークです。藤の花が満開とゆう情報が、連休初日混んでいるのだろうな~そんな予感がします。本当に、混んでいましたが、まだまだ混むらしいです。藤の花は満開でした。素晴らしい景色が広がっています。それにしても人が多くいましたね❣【ふじのはな物語2024】と銘打って開催されていました。確かに素晴らしいです。

園内を散策しましたが、人が多くいましたね~香っています。藤の花以外にもたくさんの花が咲いていました。ふじソフトクリームを食べたのですが、写真を撮るのを忘れましたネ❕(笑)人も多い多かったですが満開の藤を見て香りに包まれて疲れましたが、連休初日の旅行が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル旅行①連休初日4月27日(土)

2024-04-30 14:41:21 | オジン旅日記

今回カラオケサークルの旅行に行って来ました。総勢12名のバス旅行です。場所は栃木県宇都宮市にある大谷観音【坂東19番札所】と大谷石資料館です。午後は藤が満開のあしかがフラワーパークですネ❕7時集合です。東北自動車道矢吹🆋から宇都宮🆋までそこから下道を行きます。9時には着きました。上りでしたので空いていました。下りは混雑していましたね❕大谷寺の観音様を拝観しました。石佛で千手観音さまです。弘法大師様が作られたと言われています。石仏群もあり素晴らしい物ばかりです。撮影は禁止されています。近くには平和観音があります。高さ27メートルあるそうです。太平洋戦争戦没者の供養と世界平和を祈って彫刻されたそうです。朝早かったせいか混んでいなくて良かったです。次に向かったのは大谷資料館です。大谷石を採掘した跡を資料館に、地下にあります。コンサートなども行われるなどしてスポットになっています。階段を下りていくと冷たい風が吹いてきます。石を取った大空間が現れて地上とは違った雰囲気が、なかなか素敵です。子供達が喜んでいます。オジンたち高齢者は階段の上り下り疲れましたが、広い空間がライトアップされ雰囲気が違って、見えました。午後は今回旅行のメインである、あしかがフラワーパークの藤ですネ❕満開の情報も聞かれます果たしてどうなるのかな~次回に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川神社に行きました。(福島県須賀川市)再投稿です❣

2023-07-26 17:27:38 | オジン旅日記

昨日は、しさしぶりに晴れたので前から気になっていた須賀川の滑川神社に行きました。そんなにも遠くないので丁度いいかな~そんな感じでした!綺麗な住宅街にこじんまりとしてありました。勉強の神様でこの日も家族ずれが参拝していましたが人は、少なくて安心して、のんびりとお詣りが出来ました。こんな感じです。御朱印です。境内はとても涼しくて清々しい気分になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする