<デジブラ日和> 5月6日 曇り
<ジャケツイバラ>蛇結茨 マメ科・ 石灰岩に絡みその対比で本当によく目立ち花は鮮やかな濃い黄色系で綺麗です
<イブキシモツケ> 伊吹下野
<アマドコロ>
マンネングサの仲間
キンラン探しに山へ。今年は昨年よりとても株数は少なかった。
そして まだまだ勢いあるエビネいろいろ
もう少しアップ 設定を少し変えて楽しむ
最後にこの樹木は?奇妙なコブが?
教えていただきました
エノキに付く <エノキトガリタマバエ>だそうです。
検索資料から
エノキの葉や枝にはよく虫こぶができる。画像はエノキトガリタマバエによる虫こぶ(虫えい、ゴール)である。中にはタマバエの幼虫が1匹はいっており、5月から6月にかけて虫こぶごと落下してしまうので、このような虫こぶは春の季節だけしかみることができない。エノキトガリタマバエは、エノキの新葉が展開する直前に羽化して産卵し、5月頃には幼虫は成長を終えて虫こぶごと落下して春まで休眠するわけである。虫こぶを作るのも、葉が柔らかくてフレッシュな状態でなければできないということであろう
<ジャケツイバラ>蛇結茨 マメ科・ 石灰岩に絡みその対比で本当によく目立ち花は鮮やかな濃い黄色系で綺麗です
<イブキシモツケ> 伊吹下野
<アマドコロ>
マンネングサの仲間
キンラン探しに山へ。今年は昨年よりとても株数は少なかった。
そして まだまだ勢いあるエビネいろいろ
もう少しアップ 設定を少し変えて楽しむ
最後にこの樹木は?奇妙なコブが?
教えていただきました
エノキに付く <エノキトガリタマバエ>だそうです。
検索資料から
エノキの葉や枝にはよく虫こぶができる。画像はエノキトガリタマバエによる虫こぶ(虫えい、ゴール)である。中にはタマバエの幼虫が1匹はいっており、5月から6月にかけて虫こぶごと落下してしまうので、このような虫こぶは春の季節だけしかみることができない。エノキトガリタマバエは、エノキの新葉が展開する直前に羽化して産卵し、5月頃には幼虫は成長を終えて虫こぶごと落下して春まで休眠するわけである。虫こぶを作るのも、葉が柔らかくてフレッシュな状態でなければできないということであろう
イブキシモツケは完全開花ですね
綺麗ですね
またまたキンランにエビネ、キンランの株数が少ないのですか、かなりの数見せていただきましたよ
<エノキトガリタマバエ>
半端ない数の虫こぶですね
まったくそうなんですよね、あのトゲトゲからして 似ても似つかないほど
花だけ見れば綺麗なものですね、いっとき、この鮮やかな花が台上に目立つころになりました。
>イブキシモツケは完全開花~~
ですよ、この花も思わず見惚れてしまう花木ですね。
<エノキトガリタマバエ>~~
もうこれにはビックリで 虫こぶとは二度びっくりしました、実に奇妙でしたので・・自然界ってこれだから面白いですね。
一匹の仕業でしょうか\(^o^)/
想像すると楽しくなりました!!!
イブキシモツケも希少種ながら台上はあるんですね。エビネランもキンランもありますね、実に沢山!
アマドコロとナルコユリもこの時期!
この時期ならではの山歩き・・・
どんな花と出会うか、胸が高まる時期でもあります。
>一匹の仕業でしょうか~^
実に、奇妙な葉でしたので写真撮ってみました、よくよく調べてみると、それぞれのコブにそのトガリタマバエのがねぐらにしているようです、エノキの葉にできるのですね、もうびっくりしました、これでまた自然界の不思議の勉強ができました。
ジャケツイバラもイブキシモツケも咲き始めましたよ。特にイブキシモツケは台上では数多くみれますが他所では少ないそうですね、ピナクルの白い岩の上に多いのですがこれがまた実に絶妙な咲き方でいい感じです。ちょうど
今頃が見ごろになりました。