
今日はマゴタンパパがゴルフの予定でしたが昨夜の思わぬ降雪で中止。
千葉も雪が積もったらしいですね。
マゴタン連れて鎌倉へ行く予定にしていた我らは
「寒そうだね、やめようか・・」なんて言っていたのですが、
うっすら積もった雪も解け、良いお天気になったので
お昼近くになって予定通り三人で出かけてきました。




ちょっとした小さな旅です♪
こうして北鎌倉に着いたのはもう12時半(^_^;)

鎌倉アルプス、天園コースを歩こうと思ったのですが、遅い出発の上にマゴタンペース。
電車が大好き!

カメラで撮るのも大好き!

(マゴタン撮影)

蝋梅の良い香りが漂ってきて寄り道♪

(これはトシちゃん撮影)

(次の5枚はマゴタン撮影)



お散歩中のワンちゃんをパチリ

自販機の前で待つおじいちゃんをパチリ

お腹空いたね。ランチしていこう♪とまた寄り道(^_^;)

(マゴタン撮影)

メニューはビーフカレーと海老のドリア。
熱いからフーフー・・・チョットまっててね。

ケーキとジュースも頼んだけど、ケーキはいらないと言ってジュースがお気に入り。




お店のきれいなお姉さんもパチリさせてもらったマゴタンですが
掲載は許可を得ていないのでパス(^_-)-☆

やっと建長寺に着きました。

トシちゃんがマゴタンを撮り、

その様子をsanaeが撮り、

マゴタンもこうして撮ってくれます(^^ゞ


ところで梅は全然咲いていませんね~
でも真っ青な空がとてもきれい。
“おびんずるさま”・・・痛いところを摩ると治るそうなので
あっちこっちなでまわしてきました(^^ゞ

このあと眠そうになってきたマゴタン。タイムオーバーです(^^ゞ
いつもならお昼寝の時間ですから背負子にのせて・・・ここから登りになります(笑;




トシちゃん、マゴボッカになりました(^^ゞ
半僧坊に着くと富士見台があり、なんと見事な富士山が!


ズームで(ニコンP500)

既に天園コースは時間的に無理だと諦めました(*^。^*)
半僧坊でお参りした後はとりあえず展望台にも行ってみることに。
そこからの富士山も同様にきれいです。
ズームで(ニコンP500)

展望台で

展望台から少し登り、天園へのコースとは反対側、明月院へのコースをとります。

ここも階段があって、トシちゃんチト辛そうでしたが
半僧坊の登りよりはやや緩やかです(^^ゞ


ようやく寝息をたてはじめたマゴタン可愛い♪

山道を下りて

明月院は中に入らず(^^ゞ


北鎌倉駅へ線路伝いに歩いていると、マゴタンが電車の音で目を覚ましました。
4、50分しか寝なかったけれど、電車を見て機嫌よく話しだすマゴタンでした。

双子の弟妹とパパママのいる賑やかな家に帰り、ホッとしたかもしれません(^0_0^)

今日はタァータン(=おばあちゃん)の誕生日。
楽しい思い出をありがとう、マゴタン!(^^♪
千葉も雪が積もったらしいですね。
マゴタン連れて鎌倉へ行く予定にしていた我らは
「寒そうだね、やめようか・・」なんて言っていたのですが、
うっすら積もった雪も解け、良いお天気になったので
お昼近くになって予定通り三人で出かけてきました。




ちょっとした小さな旅です♪
こうして北鎌倉に着いたのはもう12時半(^_^;)

鎌倉アルプス、天園コースを歩こうと思ったのですが、遅い出発の上にマゴタンペース。
電車が大好き!

カメラで撮るのも大好き!

(マゴタン撮影)

蝋梅の良い香りが漂ってきて寄り道♪

(これはトシちゃん撮影)

(次の5枚はマゴタン撮影)



お散歩中のワンちゃんをパチリ

自販機の前で待つおじいちゃんをパチリ

お腹空いたね。ランチしていこう♪とまた寄り道(^_^;)

(マゴタン撮影)

メニューはビーフカレーと海老のドリア。
熱いからフーフー・・・チョットまっててね。

ケーキとジュースも頼んだけど、ケーキはいらないと言ってジュースがお気に入り。




お店のきれいなお姉さんもパチリさせてもらったマゴタンですが
掲載は許可を得ていないのでパス(^_-)-☆

やっと建長寺に着きました。

トシちゃんがマゴタンを撮り、

その様子をsanaeが撮り、

マゴタンもこうして撮ってくれます(^^ゞ


ところで梅は全然咲いていませんね~
でも真っ青な空がとてもきれい。
“おびんずるさま”・・・痛いところを摩ると治るそうなので
あっちこっちなでまわしてきました(^^ゞ

このあと眠そうになってきたマゴタン。タイムオーバーです(^^ゞ
いつもならお昼寝の時間ですから背負子にのせて・・・ここから登りになります(笑;




トシちゃん、マゴボッカになりました(^^ゞ
半僧坊に着くと富士見台があり、なんと見事な富士山が!


ズームで(ニコンP500)

既に天園コースは時間的に無理だと諦めました(*^。^*)
半僧坊でお参りした後はとりあえず展望台にも行ってみることに。
そこからの富士山も同様にきれいです。
ズームで(ニコンP500)

展望台で

展望台から少し登り、天園へのコースとは反対側、明月院へのコースをとります。

ここも階段があって、トシちゃんチト辛そうでしたが
半僧坊の登りよりはやや緩やかです(^^ゞ


ようやく寝息をたてはじめたマゴタン可愛い♪

山道を下りて

明月院は中に入らず(^^ゞ


北鎌倉駅へ線路伝いに歩いていると、マゴタンが電車の音で目を覚ましました。
4、50分しか寝なかったけれど、電車を見て機嫌よく話しだすマゴタンでした。

双子の弟妹とパパママのいる賑やかな家に帰り、ホッとしたかもしれません(^0_0^)

今日はタァータン(=おばあちゃん)の誕生日。
楽しい思い出をありがとう、マゴタン!(^^♪
コメントありがとうございます。
あの階段がきつかったようですよ(^^ゞ
当日の雪の跡がなくてよかったです^_^;
それでも滑りはしないかと、見ている方がハラハラしました(#^.^#)
食うかいさんのご両親もお孫さんと楽しまれましたか♪
孫も大きくなるとそれぞれに忙しくなりますから歩けるのも今のうちですね。
小学校の低学年まででしょうから、今楽しんでますよ~(^^♪
こっちの体がいつまでもつかも問題ですが(笑;
出来るだけ元気に一生を過ごしたいと希望しているのですがこればかりは分かりませんね。
でもがんばりまっすp(^o^)q
ほほえましく拝見させていただきました。
思えば我が家の翁媼も
孫とよく歩いてくれました。
今では父親とも出歩かなくなってしまいましたが
それでも古い写真を眺めては
「あ、なんかこれ覚えてる!」
という孫の言葉に
ただでしわくちゃの顔を
さらに深く波打たせる好々爺に
「感謝」の言葉しかありません。
どうぞいつまでも
お孫さんと競り合える
元気なおじいちゃん、おばあちゃんでいてくださいね。
傾いていようと、ボケていようと、絵になります(^0_0^) ← バババカ(笑)
マゴボッカの成果が出るといいのですが、
けっこう疲れたみたいです(^^ゞ
一方、担いでいないと、こんなにも軽く階段を登れるのかと思いました(笑)
nobuさんも癒しに鎌倉歩いてみませんか?(^^ゞ
私もときどき我が子の小さいころと重ね合わせています(^^ゞ
この年になると疲れますが、山に癒され、幼子に癒され、良いこともあるものです(^^ゞ
ちなみにコンデジですけどね。欲しいなぁ~デジイチ(^_-)-☆
この天園コースは高い大平山でも155mですけど天気に恵まれれば大平山でも峠の茶屋でも富士山が見られます。
意外ですよね。
梅はこれからですから奥様とご一緒に是非。
狭いですけど荏柄天神や瑞泉寺もきれいですよ(^u^)
いいな~、こども目線の写真。
ちょっと低めのアングルで
こう見えてるのねなんて思いました(^^)
デジイチ担いで山歩きする姿が思い浮かびます。あっ、山ガールじゃ無くて鉄子かなぁ(^^;;
カメラ向けると常に変身ポーズとってた息子の幼少期を思い出します。
可愛いッスねU+203C
鎌倉から富士山が見えるんですね。
梅もそろそろですね。
今度女房でも誘って行ってみようかな~