気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

静岡、山梨近辺で朝のダイヤモンド富士と花々(2018.4/20)レポ

2018年04月29日 | ハイキング

朝目を覚ますと富士山バッチリ見えてます。
何とか狙えそうな場所に移動しますが、
生憎いい場所がありませんで、
R139沿いの民家の間から撮ることに。

セットしていると同じような人が二人
納得いかない場所ながら仕方ないと
それぞれ近くに。

6時20分過ぎにキラリと光り始め、


平日なので隊長に教えを乞う訳にはいかず、
我等としてはこんなもんでしょ(^^ゞ




道の駅朝霧に引き返し、軽く朝食を済ませ移動。
お花の最初の目的はカヤラン。
なかなか見つけられず最初蕾を見つけ、


まだ咲いてないのかと諦めかけた時、
トシちゃんが咲いているのを見っけ♪




手入れされていないような古木の梅の木畑です。


まだ咲いていないクモランも一応撮りますが、
いつも咲いている時期に見たことが無いです^^;


周囲にはニリンソウ




ニョイスミレ


ホウチャクソウ


アケビ


シャガ




また移動しまして、いつもの山梨の里山へ。
まだ早かった!
今日は4/29、もう10日すぎましたから、
今頃は咲いていることでしょう。






咲いていたもの






次の場所では
期待のイチリンソウ、満開(^^♪










ホタルカズラは少し咲き始め。


ウツギ


ジュウニヒトエ、終盤。






移動して次はカイイワカガミ♪
まだ咲いていて良かった!











他にはどこにでも咲いているタチツボスミレ


イカリソウ


チゴユリ


ミツバツツジは終盤


ヤマツツジはこれから。


センボンヤリはいつもより少なかったです。


アオダモかな?


咲き残っていたシュンラン


ツクバネウツギ


今日の山頂(^^ゞ






ドウダンツツジ





移動して、最後に見たかったのは
ゲンジスミレ

ありました♪














シハイスミレ?


アカネスミレ








マルバスミレ


イブキスミレか?


アカフタチツボスミレ


近くに咲いていた花たち。
アズマイチゲ


ムラサキケマン


タネツケバナ


ヤマブキ


こちらもイチリンソウ見頃。








八重ですね。


キランソウ


ワダソウ


ウグイスカグラ


フデリンドウ


アマドコロ?
ちゃんと確認してきませんでしたが、
茎が角ばっているように見えます^^;


ヒトリシズカ


アケビ


クサノオウ



車で移動しながら数か所のお花見でした(^^♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝顔の種まき | トップ | 新潟県:坂戸山(2018.4/21)... »

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事