マゴタンズの春休み(^_^)b
昨日に引き続き、
今日は一緒にお花見に♪\(^o^)/
暖かいせいか、昨日の今日で
開花状況がだいぶ違う気がしました。
蕾も少しありますが、一気に満開状態です♪
今日は青空でとてもきれいでした。
子供達にきれいな桜並木を見せてあげたいと
2時間ほどの散策でしたが
途中で飽きてきたみたい^^;
. . . 本文を読む
3時を過ぎて太陽光が陰ってしまいましたが、
紅葉は見頃でした♪
我が家と同じ家紋(@_@)
竹林の拝観料300円
お茶が入ると900円ですが、今回は時間がないのでパス。
素敵なお嬢さんを見かけたので、
つい写真を撮らせていただきました^^;
竹林の中に素敵です。
(アップの許可を得ていませんがマスクで
隠れているからいいかな・・なんて^^;
もし気が . . . 本文を読む
天気はイマイチでしたが混雑する週末は避けたいし、
火、水曜日は雨が降る予報・・・。
まだちょっと早いかなと思いつつ、
今週は孫が早帰りなので、行けるときにと思い
行ってきました。
いつものように杉本寺の近くの駐車場へ。
入り口だけですが、杉本寺の紅葉
銀杏が良い感じです。
  . . . 本文を読む
望さんからキンランがそろそろ見頃という情報を戴き、
今日行ってきました(^_^)
素晴らしかったです♪\(^o^)/
ギンランとササバギンランも。
ギンラン
ギンランはちょっと距が長いですね。
ササバギンランは距が短く、葉が笹のように細く長 . . . 本文を読む
キャンプ最終日。
子供達と行動を共にした後、車2台で別行動になるため、
まだ明るかったのでちょっと寄り道。
今年は桜の開花が早かったので、
山野草も少し早まっているかもしれません。
ちょっと早いですが偵察に(^^ゞ
イカリソウ
アカネスミレ
カントウタンポポ
タチツボスミレ
. . . 本文を読む
あちらこちらで桜が咲き始めたそうですが、
今年は春の訪れが早いようですね。
我が家の周辺ではさすがにまだ蕾ですが、
春の草花が見られるのではと、
少し歩き回ってきました。
桜
オォ!せっかちさん!♪
ヒゴスミレ
やはり咲き始めてました♪
ぼやけてしまいましたが
ニオイタチツボ?
こちらはタ . . . 本文を読む
昨年は台風の倒木などによる通行止めで行けませんでした。
今年はコロナの広がりで迷いましたが
屋外ですしマスクなどしっかり装着して行ってきました。
通り沿いの銀杏
情報では瑞泉寺から通れるとか通れないとか
情報が入り交じっていましたが
とりあえず向かってみました。
通れない・・・
少し戻ってコースを変更するか迷っていると . . . 本文を読む
見頃です
とても綺麗でした♪
下の方はまだこれから。
もうしばらく楽しめそうです(^_^)
しっかりマスクして、
撮影の時だけ外しました。
平日そこそこの人数でしたが、
皆さんマスクし密を避け距離を保って、
かなり気を遣って歩かれてました。 . . . 本文を読む
お天気が良かったので
紅葉はどうかな・・・と思いつつ
ぶらり散歩してきました。
ちょっと遅かったようです。
桝形山山頂へ
展望台より
この方向には
でも今日は雲が多くて富士山も見えませんでした。
富士山の上は傘雲?
またお天気下り坂、明日 . . . 本文を読む
暑い間に頑張って咲いていた花たちは
終わっていましたが、
それでも夏から秋へ移ろう花を
たくさん楽しんできました。
キンミズヒキ
タチフウロ
フクシマシャジン
クサフジ?いつも迷う^^;
カワラナデシコ
ヒキオコシ
ユウガギ . . . 本文を読む
今年も会えるかな・・・と、向かって会えた瞬間は嬉しい。
心躍ります(^^♪
なので、いっぱい載せちゃいます(^^ゞ
ミヤマウズラ
なんとも不思議なお姿、クリオネみたいですネ
ちょうど見頃で思ったより沢山見られました。
  . . . 本文を読む
猛暑で我が家に引きこもっていた夏でしたが
花が夏から秋へ移っている情報をいただき
天気を見計らって
ようやく出かけてきました。
自宅を朝7時半過ぎの出発。
入笠山は翌日にして、
この日は富士山麓数か所に寄り道。
マツムシソウ、キキョウなど見つけて
嬉しくなりました。
イ . . . 本文を読む
久しぶりに山梨のお花巡り(^^)♪
長梅雨のあと猛暑が続いて
なかなか出掛ける気にならず、
振り返れば約2ヶ月3ヶ月ぶりのお出かけでした( ´∀`)
そこで今日見たお花を一先ず少しだけ
  . . . 本文を読む
そろそろ咲いている頃かなと思ったのですが、
今年は少し遅れているようです。
まだ少ししか咲いていなくて残念でしたが、
今年も会えて良かった♪
蕾もたくさん見られました。
ウツボグサ
オカトラノオ
ミヤコグサ
蝶?
&n . . . 本文を読む