2021.2.23 不老山








富士山好きなので、日帰りで行けるところを探して、今まで行った御殿場線の一つ奥、今回は不老山にしました。

御殿場線乗り換えの松田駅から、ハーブ園の河津桜が山肌を彩っています。

駿河小山駅で下車。出発が遅かったので時間配分にやや不安があったので案内所でルート確認したら、舗装で行けるところまで車で乗せてくれました。時間が押していたので助かります。
世附峠付近の案内板がわかりにくく、初めて道を間違えて登山道から外れてしまった。山は油断できませんね。

頂上付近の分岐から。
殺風景なかんじがしたので先を急ぎます。

分岐から少し離れたところにある頂上。分岐まで戻り少し休み下山しました。落ち着かないので昼食をまた我慢。
ここで初めて人と出会いましたが登山者ではなく、なんと、バイク自転車を持っていて、これから下るようです。

鉄塔のところに来て気持ち良く開けています。ここまで来れば先が見えてきたので、遅い昼をここで摂りました。その間も誰にも会いませんでした。寂しいけど景色独り占めもいいものです。


神縄断層。伊豆半島が北上して日本列島にぶつかり出来た断層のようです。地形マニアの気持ちがわかるような気分。


綺麗な椿を発見。

下山は完了。電車待ちの時間がかなりあいてたので、近くの小山神社に寄りました。
境内はちょうど桜がちょうど見頃でラッキーでした。

これも河津桜かな。

プラットホームから。
今回の山歩きも終わり。初めて道を間違えましたが、無事帰還できました。全体的に人気のない寂しい山の印象でしたが、最後の桜でかなり癒されました。