goo blog サービス終了のお知らせ 

りんご爺ちゃん備忘録

登山・温泉・街歩き・旅行・散歩

一年分備蓄パート2

2010年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム

新潟県にコメを買いに行き帰りのドライブ記録です。寺泊で昼食をすませ海岸線を南下、偶然出雲先漁港で帰港した舟からの水揚げ見学・・・・・すでに陸揚げされた魚は箱詰めにされてます。Img_0256_2

さざえを仕分けする漁師のおかん(顔は写すな船符しっかり撮ってくれだとさ)だけど・・・こんなに大きなさざえ見たことね~な ! 夏に海水浴でたまに潜水して取るのとは大違い食べたらうんまいだろな。

Img_0258Img_0259

他にあがっていたのはオコゼ・ワタリガニ・太刀魚・鯛・あとは名前の分からないのがうじゃうじゃ水揚げされていた。中でもおもしろいのは漁港のおかんが乗ってくる営業車・・・カブに荷車付きの地元使用の万能車・・・これに乗って町内を行商に行くんだとさImg_0262Img_0270 

  見学を終え急いで群馬に帰る途中標高の高い越後の山はすでに雪化粧・・・もうすぐ冬の厳しい季節がやってくるのね~渋川インターに着く頃は榛名連峰は夕焼け景色でした・・ながながとおつきあい頂きありがとうございました。Img_0273 Img_0271


一年分備蓄パート1

2010年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、我が家の一年分のコメを新潟県のまで仕入れに行って参りました。 朝8時頃出発しいつものように関越道をひたすら新潟県まで走らせます。

途中谷川PAでトイレ休憩遅い紅葉をパチル(写真を撮ること=自分の専門用語)Img_0241

高速を走っているといつも六日町を過ぎて小出のあたりまでどこかで霧に遭遇します。自然現象何でしょうが別の世界にきたような感覚です。Img_0244

これが我が家の一年分四俵分の新米です、早速車に積み込み帰りはのんびり観光して群馬に帰ります。

Img_0246

途中で見つけた 長谷川屋 新潟県の地酒・銘酒・幻の酒ほとんど定価で購入できます、酒好きにはたまらない店を発見 焼酎等の私は八海山のコメ焼酎と佐渡の酒粕焼酎を購入(レポートは後日報告)。日本酒・焼酎・ワイン・新潟にこだわらず各地の銘柄がおいてあります、特に日本酒にかんしてはその品揃えの多さにどれを買うか迷わずにいられないほどたくさんの種類があるので気さくに話してくれるオーナー夫妻と会話しながらお好みの一品を選んでみてはいかがかな

Img_0248 Img_0250 Img_0252