りんご爺ちゃん放浪記

登山・温泉・街歩き・旅行・散歩

小江戸川越ぶらぶら散歩!

2016年01月20日 | まち歩き
src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/0587d1a5f6fadf18fa5cd3529b830c19.jpg" border="0">   

今回は二回目の川越散歩 前回は子供達が小学生の頃

孫は誘ったけどスキーに行ったし夫婦でぶらぶらしてきました

川越と言えば蔵作りの町並み 時の鐘は修復中

  

もう一つの名物はサツマイモの和菓子・洋菓子・料理とにかく芋づくし

店に立ち寄ってはつまみ食い 

   

散策マップを見ると神社仏閣も多いんですね

七福神巡りも楽しそう

   

縁起物の大黒さまの舞が披露されていました




つまみ食いをしていてもお昼の時間

前回の香取と同じで鰻の名店は大行列 

ぶらり入った店が大当たりサツマイモが入ったおこわです

いつもの通り美味しく頂きました

わりと近いので今度は暖かくなってからまた出かけてみよう






佐原・香取・鹿島町歩き

2016年01月14日 | まち歩き


あちこち歩いているけど初めて訪れる町

最初に向かったのは香取神宮

   

神宮の称号を名乗る下総国一宮 創建は神武天皇の時代だそうです

参道は初詣や少年野球の団体、成人式の参拝でものすごい混雑



本殿で参拝をすませ要石に向かいます

要石は地下で鹿島神宮と繋がっているんだとか

   

次に向かったのは水の里 佐原の町並み

江戸時代に水運の中継港として商人の町として発展した



佐原といえばこのお方 伊能忠敬は50歳を過ぎてから

日本全国を測量して歩き実測日本地図を作り上げた人です

    

町中は川の両岸に昔からの建物や蔵が残っていますね



町歩きの途中でお昼ご飯 鰻の名店を狙ってたんですが混雑で断念

お土産のごま油を買って鹿島に向かいます

 

鹿島神宮も創建は神武天皇の時代に

香取の神様と一緒に東国の国護りのため遣われた神様です

    

拝殿で参拝をすませ御朱印を頂く前に奥参道を歩きます

さざれ石・鹿園の先が奥宮です ここも行列が

御手洗池は昔この池の水で身を清めてから参拝したそうです

     

参拝を終えて拝殿の前で記念撮影

日は傾き掛けているのに混雑は解消されるどころか

これから参拝する方もたくさん

今回初の東国二社参拝をすることができました