goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

自分へのご褒美

2023年06月25日 | 日記
ここ数日は リフォーム前の準備に
家の中の片付けなどで 頑張っているので
お疲れ様!と 自分へのご褒美に 
お昼に美味しいものを頂いてきました。




いつから 工事が始まるか
まだ決まっていませんが
念願のリフォーム。


今後の生活 老人になっても
不自由なく生活をするための
家の中の整えに 頑張れるのは
今の年齢が限度でしょう。


《ホタルブクロ》




今日のお昼ご飯は

2023年06月24日 | 日記
午前中にお買い物に行っておきましょうと
いつものスーパーに行って来ました。

お昼ご飯に
細巻きの「海苔巻き」を
2本買って来ました。

鉄火巻きとアナゴ巻き

主人の分と 半分こに切って 
お皿に盛りながら
ちょっと前までは この量じゃ足りなかったのに
今じゃ これでお腹に十分の量です。


若い時は 美味しいものはお腹いっぱい食べたいと
思っていたし お腹いっぱい食べても
胃もたれもしなかった。

でも~ でも~~
今じゃ美味しいって つい油断して
食べ過ぎると
後から胃が重くてつらくなります。

すぐお腹いっぱいになってしまって
ちょっと寂しい感じです。。。


散歩途中のお家の門の手前に
いつもきれいにお花が咲いています






点訳ボランティアの日でした

2023年06月23日 | 日記
今日の午前中は 市の広報誌の
点訳ボランティアの日でした。

4月は 私の病院行きで代わってもらって
5月は「お見舞いと思ってお休みください」
で 2か月間のお休みをしていました。

最近は 自分の事ばかりの日々ですが
こうして 他の事をやると
新鮮と言うか 気合が入って
楽しいものです。

点訳会の卒業を考えながらも
「やめないでよ!」と
止められると
ボランティアは 刺激があって  
大袈裟ですが 社会の一員だと言う
感覚があって
この気持ちが やめる決心をつけることなく 
ずるずると続けているもとに
なってるのだと思います。

もう少し~ もう少し~~ です。


母の日のプレゼントに
一緒に入っていた「四葉のクローバー」
球根から葉が出てお花が咲きました。





断捨離続いています

2023年06月22日 | 日記
今日は久しぶりに梅雨らしく
しとしと雨の夜明けでした。

ゆっくり1日を過ごそうと思っていたのですが
朝食後すぐに 主人が リビングの棚の
断捨離を頑張りだして
私も 洗面所の整理をしました。
流し下の洗剤や 
横の棚の 古くなった化粧品のサンプルや
シャンプーなどの小袋
旅行先のホテルでの櫛やカット綿なども
大事に大事に仕舞いこんでいます。

皆 ゴミ!ゴミ!ゴミ!です。


昼食が終わってからも 主人の動きは止まりません。

じいさま すご~~元気過ぎ!

私はこうしてパソコンの前に座り込みながらも
声の聞こえる方に 時々 ご機嫌伺いに
覗きに行く~~

もう後15分

テレビの時代劇「銭形平次・水戸黄門」が
始まったら 止まるかな?


もう紫陽花も色あせてきました。






断捨離を頑張っています

2023年06月21日 | 日記
この頃は 午前中の元気な内に
断捨離に励んでいます。

昨日は 台所の棚に予備で置いている
ジャムや蜂蜜のガラスの空き瓶
10数個の内
大小3個ずつ残して捨てました。


今日は 家電の領収書や説明書・保証書など
ファイルしてる内 もう製品を処分して
不要になったものは捨てて 
種類別に ファイルを入れ替えました。


そしてピアノの処分の手続きをしました。

娘が5歳の時に買ったピアノ。

娘二人 レッスンをし発表会に出たり
大学生になってからも 自分のバイト代で
レッスンに行っていました。

孫は 電子ピアノを買って
レッスンに通っていました。

そして 孫が小学生のころ 長期のお休みの 
我が家での孫合宿の時には
夕方 毎日練習をしていました。

長い間 調律をしてなかったので
「ばあば~ 音が狂ってるよ!」
「あなた達が来た時しか引かないから我慢して!」

そんなやり取りもありましたが
本当に皆をよく楽しませてくれました。
「ありがとう」です。


50年 もう再利用の価値もないようです。
こちらから 引き取りの輸送料を支払って
持って行ってもらいます。


《道端のプランターで》