昨夜「トウモロコシご飯」を炊きました。
生のトウモロコシの実を削いで
2合のお米に
1本分のトウモロコシの実を入れ
塩とお酒だけで炊きました。
実を取った芯も一緒に炊き込みました。
あっさりと美味しかったです。
いつものように薬膳の先生からお知らせで
「土用の期間に黄色い食材を
取り入れましょう」と・・・
トウモロコシ カボチャ パブリカ
ズッキーニなど
トウモロコシは身体の余分な水を出し
胃腸の働きをUPさせてくれます
土用の丑の日は「うなぎ」なのでしょうが
美味しいうなぎと美味しくないうなぎは
はっきりと分かれる気がするんです。
美味しいうなぎを食べたいから
土用の時期を外し
土用には「黄色い食材」を頂きます。
芙蓉が咲きだしました。
私も今年初めて炊いたんですが
あっさりと美味しいです。
おすすめですよ。
私も初めて炊いたんですが 美味しかったです。
この夏の間にまた炊きたいです。
菜園で昔 植えたんですよ。
収穫寸前にアライグマに全て
食べられました。
実を食べ終えたら 茎までしゅぶりましたよ。
それから植えてないです。
トウモロコシの炊き込み。。。
私は食べたこと無いのですが、ほのかに甘く美味しそうです(^_-)
wao! おいしそう~
この時期、青森から嶽キミが送られてきますので
私もぜひ炊いてみたいです。