道路際のミモザが満開です。

最近
未来の食として コオロギなどの昆虫食が
話題になりますが
コオロギの粉末を入れた給食を 中学で出されたとか
コオロギの粉末を入れた給食を 中学で出されたとか
パンやインスタントラーメンなどに入ってるとか
色々と 使われ始めているようです。
「勝手に入れないで」って思うのです。
昆虫は タンパク質を生産するのに
必要なエサの量が
主な畜産物に比べて少ない。
主な畜産物に比べて少ない。
水も飲み水だけで 牛のように牧草を育てるための
水は必要ない。
温室効果ガスの排出などの 環境負荷も少ないなど
環境にやさしいタンパク源だといいますが
こんなにいいものだって言われても
進んで食べたくないし
入ったものを 買って食べたくないのです。
コロナ過で 給食提供が減って
コロナ過で 給食提供が減って
牛乳が余って 廃棄されているという報道がされ
「コオロギ食べるくらいなら 牛乳飲めば良いのにね」
「コオロギ食べるくらいなら 牛乳飲めば良いのにね」
ですね。
今日は バスでのお出かけの日
バスターミナルから来るバスで
私の乗るバス停からは ガラガラです。
4つ目のバス停の地下鉄の駅前から
大勢の人が乗って来ます。

いつも決まったバスの真ん中あたりの椅子に
坐ります。
坐った所からの景色です。
お客さんの乗り降りが見られ
バス全体の様子が見られて 大好きな椅子です。
今日は府立高校の入試結果の
発表の日だったんでしょうか。
高校近くで いろんな制服の生徒の動きがありました。
バスに乗って出ると いろんな景色が見られて
楽しいです。
楽しいです。