今ゴウヤは夏野菜として
ホームセンターで 春には苗を売っていて
どなたも菜園で植えられているし
小学校などでもグリーンカーテンとして植えられています。
スーパーの野菜売り場にも並んでいて
一般的な野菜になりました。
自分でも 「いつごろから食べだしたのかな?」って
考えてみると
もう20数年前 主人がまだ現役の頃
友人たちと 沖縄の慶良間に海遊びに
行っていました。
海に潜ったり 浮いていたり(スキューバダイビング・
シュノーケリング) 釣りをしたり 小さな無人島に上がって
探検したり どこかにイトマキエイが出たと言ったら
クルーザーで飛んで行って 若い人が飛び込んで一緒に
泳いでるのを クルーザーの上から見ていたりと
毎年の夏の楽しみでした。
「台風が来た!帰れなくなる」って 大急ぎで小型飛行機をチャターして
那覇まで飛んで帰ったり いろんな体験の思い出があります。
そんな時にゴウヤを知ったのです。
帰りにお土産を買いに寄った 沖縄マキシ市場はずれの道端で
地元のおばあちゃんがゴウヤを山積みして売っていました。
その頃 1本500円近くしていました。
沖縄のスーパーで スパム缶と一緒に買って来て
自分なりにゴウヤチャンプルを作っていました。
今だと 夏にこうしてゴウヤは収穫出来ましすし
スパム缶もスーパーに並んでいます。
あの頃のゴウヤに比べて苦みが軽くなった気がします。
今一番のゴウヤの食べ方のお気に入りは
薄くスライスして水にさらし
シャキシャキをサラダで頂く事です。