祐喜子のひとりごと

日々のつれづれを書いていこうと思っています。

今日は肉まんを作りました。

2018-01-19 20:15:52 | 日記



      



お父さんが入院し、朝から夕方迄病院にいるので、気分転換にと 肉まんと、冷凍庫に海老があったので
海老の炒め物、温まるようにとキムチのスープです。
私のストレス解消は お料理作り。ついつい作り過ぎて 相変わらず ころころ(笑)しています。
小麦粉500gで13ヶ作れるので、ご近所さん、子供達にもお裾分け。
中の肉あんは前日に作っておくので、意外とすぐに出来上がるのです。この肉あんは自慢です。(笑)
皮もパン作りより簡単です。 

今日はお父さんの手術日。何もしないと不安なので朝からちょっと早起きをして、肉まんを作りその後、秋保の御不動様に参拝してきた。
前日は長男と孫のHちゃんが参拝してくれたと聞き、藤沢の次男夫婦も応援メッセージを沢山送信してくれた。
長女も忙しいのに昼からお休みをいただいて 付き添ってくれた。皆、父思いの優しい子供達です
思えば、11月に入院し、手術が出来る体力をつけていただき、消化器科、外科の先生、麻酔科の先生、全て優しい先生で家族一同心強く安心でした。

手術が終わるまで、守っていただけると信じて何も不安は無く、皆で,作ってきた肉まんを「美味しいね」と食べながらお父さんを待っていました。
手術が終わり、先生がニコニコして「成功でしたよ。腹腔で出来ました」「悪い所は取ったから大丈夫ですよ」と自分の事の様に喜んで下さった。
泣き虫の娘と私は涙が止まらなかった。
お父さんが病になってから「どんな時でも善かれと思って歩いて行こう」と心に決めていた。私がしてほしいと思ったことをお父さんにしてあげよう
と毎日を送ってきた。「大変ね、ご苦労ね」と言われたりするけれど、今まで、一度も苦しいと思ったことは無く、自然体で受け止めてきた。
きっとご近所さん、友人、家族、病院の先生、看護師さん、全ての方々が いつも暖かく手をさしのべて下さったからと改めて感謝です。
お父さん、私達ってずーと良い方に恵まれて幸せですね。お父さんの人徳ですよ。これからも大丈夫です。
街中で 高齢の御夫婦を見かけると どうかいつまでもご健康で仲よくと祈りたいような気持になります。 

お父さんも、これからは元気になるばかりです。もちろん、これからも、祐喜子はお父さんと一緒ですよ。
子供達家族も みんなお父さんを大切に思っていますからね。
後日看護師さんから「手術日に家族が沢山来て、お父さんは大切にされているのね」と褒めていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする