goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

ジーマミの発芽?

2021-05-09 | 市民農園2021年春から

GW中、まーさんが畑のチェックに行ってくれたり、一日中雨だったりして私は数日続けて畑に行かないこともありました。

まーさんが、「ジーマミの芽かどうかよくわからないのが出てきている」というので昨日、見に行ったら。。。

おおっ これ、ジーマミかな

同じ畝でもう一本、発芽してきています。他の畝にはこんなの出てきてないので、雑草ではなくてジーマミで間違いないと思うんだけど。。。

4月18日に種を直播してから2週間以上たっているのに、発芽したとしたらすごい。

ちなみに自宅でも、5月1日にプラポット20個に種を撒いて発芽待ち中。。。

オクラは最初に植えた4苗はダメになったので植え替えました。

今度はうまく行くと良いな。

トマトさんは順調です。

たくさん雑草も抜きました。まだ、目を凝らして探さないとわからないくらい小さいけど、でも、探すとたくさん生えてる~

ところで、今まで畑での作業には軍手をはめていましたが、軍手って、支柱を立てる作業とかなら良いけど土いじりするとドロドロになるじゃないですか。なので、いわゆるガーデニンググローブというものを買ったのです。

昨日は、喜び勇んでガーデニンググローブの畑デビュゥ~と思っていたら。。。

右手のを2枚持ってきていたーー🤣🤣🤣

いやね、予備も必要と思って2セット買ったのですよ。で、店頭でいろんな人が触っているかもしれないからまずは洗濯して乾かして。。。

なーんにも考えずにそろえておいたのが、右右、左左だったみたいです(笑)

みなさん、軍手と違ってガーデニンググローブというものは右左の違いがあるから気を付けましょう(笑)

 

バラのアレンジメント2つ、見てね。

まずはダム・ドゥ・シュノンソーという、私が育てているフレンチローズ。

ツタと合わせて、少ない花材でも飾れるように考えました。

もう一つはまーさんが実家からもらってきたバラ2種と、マーガレット?みたいな紫色の花(キク科なのは間違いない)

マーガレットみたいなのと、小ぶりのバラが、似たような紫系の色なので、一緒にするとぼやけてしまうのでこういうデザインにしてみました。

お花の色、形、それに私が持っている限られた花器とで、どうアレンジしたら良いか考えるのも楽しいです。

限られた。。。と言えば、花器よりさらに少ないのが我が家の室内でまともに撮影できる場所(笑) 

結局、いつも同じ場所です(笑)

 

食べ物も2つ、見てね。

イチゴ🍓のシーズンももう終わりだけど、怒涛の如く大量に、安い小粒のイチゴが手に入ったので、ゼリーを作りました。

ゼリーの他にもイチゴソースを作って、毎朝、ヨーグルトに入れて食べています。

とある道の駅で買ったお菓子。

30センチ以上あるよ~ なんかレトロな雰囲気に惹かれて買ってしまいました。

そのまま食べるとパサパサだけど、牛乳につけながら食べると、いける 優しい甘さです。

 

今日でまーさんのGW休みも終わり。

明日からまた、晴れた日には私が畑の水やりを頑張らなくちゃ~

 

5月10日 追記

ジーマミの芽は、小判型の葉っぱが開いて、もうこれはジーマミ以外の何物でもないっ

全部で5~6本、発芽してきているので、まーさんが昨日、鳥よけの不織布をかぶせてくれました。

これ👆は私が今日、見に行ったときに撮ったものですが、この後、水をやるために不織布を一時的にはがそうとしたら。。。

中にコバエがたくさんいてびっくり😲

土に、牛ふんとか混ぜてありますからね。。。

にんじんの葉っぱは、一番最初の双葉の次の、にんじんらしいギザギザの葉っぱが出てきています。

もう少し大きくなったら間引かなきゃ 間引いた葉っぱはてびちゃんにあげたいけど、あげられるほどの大きさじゃないかも



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やったね♪ (ルパン)
2021-05-09 10:26:03
ジーマミの発芽、良かったね、
たしかにジーマミです、少し、殻が残ってるから、わかります。

家のキュウリの葉っぱに虫が止まって、
気になるので、袋を囲いました。

バラ、あと数日で満開に
我が家のバラ園って(笑)

手袋、おっちょこちょいですね、
そんな時はザラザラの面を手の甲にして
使えばって
返信する
発芽 (猫親父)
2021-05-09 21:19:12
発芽して良かったですね。
此れで順調に育ってくれれば、秋には美味しい地豆が食べられるかな。。。
フラワーアレンジメントはよく分からないけど、蔦と合わせて活けるなんて良いアイデアですね!!!
返信する
Unknown (ame)
2021-05-09 21:28:31
やいまさま
こんばんは。
おめでとうございます\(^-^)/
これからの成長のジーマミ楽しみですね〜
アレンジメントフラワーモダンな感じで
素敵ですね。😃
深いサーモンのお色のバラはイングリッシュローズですか。カップ咲きのお色も花姿も大好きです。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
返信する
やいま様、 (快談爺)
2021-05-09 22:45:54
ジマメ沢山出来ると好いですね、ガデニング
グローブと言うのが有るのですか?、手が荒れないで良いですね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2021-05-09 22:55:43
芽が出るとうれしいですよね。この先も見るたびに作物が生長していくと楽しいですね。
バラの花がきれいですね。
このラインケーキ、見たことありますが買った事ないなあ。
今度見かけたら私も買おっと。
返信する
コメントありがとうございます (やいま)
2021-05-10 14:02:06
ルパンさん
嬉しいです~ あきらめてましたけどね。。。
追記で、この記事の最後に新しい画像も貼っておいたので
良かったら見てくださいね。

きゅうりの葉っぱの害虫は
ウリハムシかな?
害虫対策、頭を悩ませますね。

ルパンさんちのバラ園、
満開になるのが楽しみですね!!

あはは、私、こう見えて結構おっちょこちょいなので
時々、やらかします(笑)(笑)
ざらざらの面が手の甲側だとどうも違和感が。。。(汗)

猫親父さん
はい、もうジーマミで間違いないです。
ずいぶん時間がかかって、
ちょっとびっくりですけどね。
鳥に食べられたりせずに
大粒のジーマミがたくさん収穫できると良いな~~

ありがとうございます。
ツタは、玄関に飾ってあるんですけど
どんどん伸びてくるので
ちょっと切り取ってバラの引き立て役になりました(笑)

ameさん
ありがとうございます。
水やりの加減や、鳥に注意して、
あと、ジーマミ(地豆=落花生)は
豆が土に潜っていくので
土寄せもしないといけないそうで
この先も試行錯誤になりそうですが
まずは発芽すると、嬉しいものですね!!

私が育てているのはイングリッシュローズと
フレンチローズがそれぞれ1鉢、
それともう1鉢のバラがあります。
いわゆる「和バラ」という
日本の品種で、欲しいのがあるのですが
なかなか手に入りません。。。

快談爺様
はい、ガーデニンググローブだと
軍手みたいにドロドロにならないです。
自宅でガーデニングする際も
ガーデニンググローブを使った方が良いのですが
うちだとすぐに手が洗えるので
今まで使ったことがなかったです。
極小の雑草を抜いたり、
アブラムシをつぶすには
やっぱり自分の素手の指の感覚のほうが
やりやすい気もしますけどね(笑)

たいぴろさん
はい、嬉しいです~♪
以前から、私の好きな四文字熟語は
「産地直送」でしたが(笑)
最近は「発芽」とか「収穫」という言葉も大好きです(笑)(笑)
ついこの間、桜が咲いていたのに
もうバラの季節、早いですよね。。。

おおっ!ラインケーキ、見たことありますか!
小腹がすいたときに良いかもです。
牛乳にちょんちょんとつけながら
食べるのを忘れないでくださいね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。