二月第一週の「週てび」にようこそ
お遊びタイム中のてびちゃん。今でも時々、かめぞう君にちょっかいを出します(笑)
お遊びタイムと言えば、てびちゃんの部屋に、てびちゃんの牧草在庫の段ボールを移動させました。上下2段に重ねてある段ボール。。。
以前は別の部屋に置いてあったんですけど、最近、てびちゃん、もうそんなに走り回るわけでもないので、走り回るスペースをできるだけ広くとるという必要もなく、こうして段ボールを置いておいても全然オッケー(笑)
ただ、段ボールをかじるといけないので下段の段ボールはなんとなくガードしてあります。
その、スキマに入りそうで入らないてびちゃん(笑)
ところで、暦の上ではもう春だけどまだまだ寒いので引き続き朝晩は暖房のお世話になるてびちゃん。
夏場の冷房は、「冷房」運転で温度25℃か26℃設定、そして送風の強さを一番弱くしておくとちょうど良かったんですけど、暖房はどうも調節が難しい。。。
「暖房」運転で温度を21℃設定、送風の強さを一番弱くしておいても、朝、てびちゃんに「おはよう~」と言いながら温度計を見ると23℃くらいになっていることがあります。
うーんそんなに暖かくならなくても良いんだけど。なんで設定温度を越える??
で、最近は「暖房」運転でなくて「自動」運転でまず23℃にして一気に部屋を暖かくし、その後は引き続き「自動」運転だけど設定温度を20℃か20.5℃に下げる、という使い方をしています。
そう、ケージに取り付けた温度計を見て実際の室温と比較しながら、エアコンの設定温度を0.5℃きざみで調節してあげるのも大事です。
てびちゃん自身でエアコンのリモコンを操作できないですから。。。
そして毎日勝手にスタートしてくれる「お掃除機能」は昼の12時からスタートするよう設定しています。この時間ならてびちゃんに影響ないので。
引き続きペレットの食いつき絶好調、牧草もよく食べ、運動もぼちぼち頑張ってくれています。てびちゃんありがとう
コメント欄閉じています。読んでくださってありがとうざいました