goo blog サービス終了のお知らせ 

やいまの島々美しゃ・心美しゃ

 やいま(八重山)のブログへ、おーりとーり♪ タイトルは
「しまじまかいしゃ・きぅむかいしゃ」と読みます。

週刊てびち vol. 440

2020-11-21 | うさぎ(週刊てびち・週刊すばる)

今週の「週てび」はてびちゃんが食べている牧草を紹介します。

左が、24時間一年中食べ放題(笑)の普通のチモシー牧草、右が、一日に一度一掴み程度あげているウーリーの牧草。

ウーリーの牧草はお高いので私が勝手に「高級牧草」と呼んでいます(笑)

食べ放題(スノコの下にもたくさん落ちてロスも多い。。。)の牧草はチモシーと決まっていますが、高級牧草のほうはチモシーと、イタリアンライグラスというのの2種類あります。

どちらもイネ科なんですが、イタリアンライグラスのほうが柔らか~い

ちょうど2、3日前にイタリアンライグラスの袋が空になってチモシーに切り替えました。交互であげているかな。

てびちゃんは柔らかいイタリアンライグラスのほうが好きかもしれないけど、チモシーも食べて欲しいのです。

なので今、普通の牧草も高級牧草もどちらもチモシーだけど、高級牧草(上)と普通の(下)を比べると、色が全然違うんですよ~

画像ではわかりにくいかもだけど、ウーリーのほうは本当に綺麗な緑色です。香りも良い。

味は。。。私は食べないのでわからないっ(笑)

でも毎朝てびちゃん、「高級牧草くれくれ」と催促しますので、やっぱり美味しいのでしょう

普通のチモシーの穂(左)と、高級牧草の穂(右)

これは大いに違いがわかるでしょう~~ ウーリーのほうは大きくてきれいな緑色の穂です

ちなみにイタリアンライグラスには穂は入ってないですね。

てびちゃん、食べ応えある高級牧草の穂だよ~~

食べ放題の牧草は惜しみなくあげていますが、高級牧草はじゃんじゃんあげる、という訳には行きません。。。

そんなご褒美的な高級牧草を、今月初めの通販の注文にぽーんと1袋おまけでつけてくださった「うさぎの丘」さん、改めてありがとうございました

コメントのやり取りがないと寂しい気もするけど、やっぱり今日もコメント欄閉じておきます。

最後まで読んでくださってありがとうございました。



最新の画像もっと見る