昨年ものすごく成長して、冬場に室内で越冬させた際もかなり場所をとったプルメリア。。。先月、枝を一本切りましたので、このプルメリアは「親プル」と呼ぶことにします。
この親プルが、どうも今年は元気がない~~(涙)
ふと、幹が土に接している部分を見たら、幹の一部が痛んでいる!!ありゃりゃりゃ~ひょっとして、これより下の部分、つまり根っこに何か問題があるのかな?
ということで朝から麦わら帽子をかぶって汗をかきかき、急きょ親プルちゃんの植え替えを。。。
鉢から引き抜いてチェックした根っこには、根っこを食い荒らす害虫などはついていない様子。。。でもやっぱり根っこの張りが弱いですね。考えられるのは、梅雨時な上に私も大事にするあまり晴れた日には水を多めにやったりして、水分過多だったかもしれません。
とりあえず、新しい土を使って、同じ鉢に植え戻しました。
作業終了後の親プルちゃん。
新芽は出てきているんですけどね~これがなかなか、大きな葉っぱにならないのですよ。。。
先月、挿し木にした「ちびプル」のほうは特に変化なし、です。こちらも葉っぱが出てくるのを待っています~
頑張れ、親プル!!私は希望を捨てていません!!復活するんだぞぉぉ~~!!
こちらは、一気に3つ咲いた赤いハイビスカス♪
一日でしぼんじゃうけど。。。
プルメリアと比べて、ハイビスカスはすこぶる元気です(笑)
この親プルが、どうも今年は元気がない~~(涙)
ふと、幹が土に接している部分を見たら、幹の一部が痛んでいる!!ありゃりゃりゃ~ひょっとして、これより下の部分、つまり根っこに何か問題があるのかな?
ということで朝から麦わら帽子をかぶって汗をかきかき、急きょ親プルちゃんの植え替えを。。。
鉢から引き抜いてチェックした根っこには、根っこを食い荒らす害虫などはついていない様子。。。でもやっぱり根っこの張りが弱いですね。考えられるのは、梅雨時な上に私も大事にするあまり晴れた日には水を多めにやったりして、水分過多だったかもしれません。
とりあえず、新しい土を使って、同じ鉢に植え戻しました。
作業終了後の親プルちゃん。

新芽は出てきているんですけどね~これがなかなか、大きな葉っぱにならないのですよ。。。

先月、挿し木にした「ちびプル」のほうは特に変化なし、です。こちらも葉っぱが出てくるのを待っています~

頑張れ、親プル!!私は希望を捨てていません!!復活するんだぞぉぉ~~!!
こちらは、一気に3つ咲いた赤いハイビスカス♪

一日でしぼんじゃうけど。。。

プルメリアと比べて、ハイビスカスはすこぶる元気です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます