今週の「週てび」では、毎日のケージのお掃除中のてびちゃんの様子をご紹介します。
スーパーシニアうさぎのてびちゃんは、毎晩21時ごろのお遊びタイムで、ケージの扉を開けても、最近はなかなか出てきてくれません。
若うさぎだった頃に比べると「ケージの外で走り回りたい」というのがないのでしょうね。
まー、めんどくさいからケージの中にいようかなー、的な雰囲気です(笑)
足腰が弱くなるのを防ぐために、てびちゃんが出てきてちゃんと運動する気になってくれるまで待ちますけどね(笑)
一方、毎晩17時過ぎのお掃除タイムのときは、「自分が一度外に出て、母ちゃんがごそごそした後にケージに戻ったらご飯が食べられる」というのがわかっているので、この時は、ケージの扉を開けるとすぐ出てくるんですよ(笑)
うさぎは頭が良いのです
それで、ケージの外で、まずは「モフ尻」からどうぞ(笑)(笑)
てびちゃん、掃除のために五角形トイレを外に出すと、必ずその匂いを嗅ぐのです(笑)(笑)
別の日は、左足がトイレの上に乗ってる(笑)
このモフ尻に癒されつつ、はい、掃除掃除。
時には、母ちゃん早くしろ、と言わんばかりに私の腰のあたりの服をかんだり、カリカリしたり。。。
てびちゃんにカリカリされるのを嬉しく思いつつも、掃除を急ぐ母です。
掃除が終わり次第ケージに帰るタイミングを狙う鋭い目線(笑)
はい、終わったよ、帰って良いよ~
待ってましたと、ジャンプして帰ります。
そして今日も平和にご飯を食べる(笑)
毎日同じことの繰り返しだけど、これがどんなに幸せか、言い表せないくらいです。
てびちゃんが元気にご飯に食いついてくれさえすれば、スノコや、スノコの下のペットシーツやさらにその下に敷いてある新聞紙にまでオシッコが染みて汚れていても、てびちゃんのことを怒る気になどなりません。
でもてびちゃん、五角形トイレ以外のところでオシッコして汚さなければ、掃除も早く済んでご飯も早く食べれるよ(笑)
コメント欄閉じています。読んでくださってありがとうございます