8月28日に思い切って挿し木にしたプルメリア、なんと7週間経ってようやく根付いてくれたみたいです!
固く閉じた葉っぱの子供(新芽)が、先週あたりから少しずつ開いてきて。。。「やったー!」と思わず心の中でガッツポーズでした(笑)
今日の様子。
綺麗な緑色の葉っぱが開いてきました~ 葉っぱが開いてきたということは、すなわち根っこが出てきた、ということなのです。
ここまで、長かった。。。9月は厳しい残暑でしたが、トロピカルフラワーであるプルメリアも、さすがに暑すぎて鉢の中が蒸れていたのかもしれません。。。暑すぎてもダメということですね。
でも一番のポイントは、やっぱり水やりかな。表面が乾いたら水をやる、というのを守ったつもりですが、それでも少し多かったのか、9月8日頃に根元を触ってみたら何だか塩漬けのキュウリみたいに柔らかい~(涙)
ああ~これはダメかも~と思いました。
それで、もう徹底的に水をやらないことにして、一度、鉢ごと完全に乾燥させてみました。
それが功を奏したのか、塩漬けのキュウリのような柔らかさもなくなってまた固くなったので、様子を見ながら再び水をやりました。
あきらめなくて良かった~!!\(≧ ▽ ≦)/
今日はムスカリ、アネモネ、ラナンキュラスの球根を植え、ネモフィラの種もまきました。仕事の合間を縫って次回はスイートピー、チューリップ、フリージアかな♪
固く閉じた葉っぱの子供(新芽)が、先週あたりから少しずつ開いてきて。。。「やったー!」と思わず心の中でガッツポーズでした(笑)
今日の様子。

綺麗な緑色の葉っぱが開いてきました~ 葉っぱが開いてきたということは、すなわち根っこが出てきた、ということなのです。

ここまで、長かった。。。9月は厳しい残暑でしたが、トロピカルフラワーであるプルメリアも、さすがに暑すぎて鉢の中が蒸れていたのかもしれません。。。暑すぎてもダメということですね。
でも一番のポイントは、やっぱり水やりかな。表面が乾いたら水をやる、というのを守ったつもりですが、それでも少し多かったのか、9月8日頃に根元を触ってみたら何だか塩漬けのキュウリみたいに柔らかい~(涙)
ああ~これはダメかも~と思いました。
それで、もう徹底的に水をやらないことにして、一度、鉢ごと完全に乾燥させてみました。
それが功を奏したのか、塩漬けのキュウリのような柔らかさもなくなってまた固くなったので、様子を見ながら再び水をやりました。
あきらめなくて良かった~!!\(≧ ▽ ≦)/
今日はムスカリ、アネモネ、ラナンキュラスの球根を植え、ネモフィラの種もまきました。仕事の合間を縫って次回はスイートピー、チューリップ、フリージアかな♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます