こんにちは。
5月第三日曜の「週すば」へようこそ。
また気まぐれでgooにも登場です(笑)
はてなブログはこちら
fleurs et lapins (フルーレラパン) yukitake日記
gooのほうには載せていない、最近のお出かけ(大阪万博とか)もありますので良かったら覗いてください。
gooでも、「週すば」だけは、はてなと平行して最後まで続けようかな~
まだお引越ししていない方、gooが終わる日まで待っていたら遅いですけど(笑)、今はまだ急がなくても大丈夫かもですね。
早くお引越ししてしまうと、gooブログのほうをどうしようというのがちょっと悩ましいですから(笑)
でも早くお引越すれば、お引越し先のブログの使い方にも早く慣れることができますね。
さて、一昨日はすばちゃんが我が家に来て1000日めの日でした!
生まれてからは1060日くらいかな? 時が経つのは早いですね〜
先日、ソファクッションのタグをかじって食べてしまったすばちゃんですが、引き続き元気です(笑)
こちら☟は、タグではなくちゃんとワラマットをかじっています。
運動タイム(お遊びタイム)の時、私が一番注意しているのはこの☟ケージのうしろと壁の間の、カーペットの端っこをすばちゃんがかじらないようにということです。
(赤く囲ってあるところ)
私がペレットを調合したりしているときによく、このケージの後ろと壁の間のところをウロチョロするんですよね、すばちゃん。。。
なのでそもそもすばちゃんがこの位置にいるときは要注意です。
ワラマットや古はんてんのところにいるときは比較的安心。
なぜか、先代のてびちゃんが使っていた緑色の五角形トイレに興味を示す(笑)
すばちゃんが使っている白い五角形トイレは微妙~にこの緑のよりも大きいです。
でも、ちょっとヒビが入っているのです💦
なので万が一、白いのが壊れたらこの緑のを使います。
さて、寝転ぶすばちゃんタイムですよ(笑)
いつものようにケージの中でごはん皿と水のお皿の間に挟まる(笑)
そして古はんてんの上で(笑)
寝転び方というか、体の微妙な向きによって、後ろ足の伸び具合、そして白いお腹の見え具合が違います。
まだ5月ですけど、今年は梅雨入りが早いのでしょうかね~
徐々に、湿度も温度も上がってきているのですばちゃんの快適温湿度維持にも注意が必要です。
快適な季節は短いですね~
今週も最後まで読んでくださってありがとうございました🐰