goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

3/8 開田高原マイア

2015-03-10 | 他の趣味・活動
一昨日の日曜、開田高原マイアへスキーに行って来ました。

雲が多かったけど、まずまずのお天気でした。

今日(10日、火曜日)はめっちゃ寒くて雪(!!)なのに、日曜日はめっちゃ暖かかった~ すっかり春スキーの雰囲気でしたよ。。。1月や2月と同じくらい着こんでいたので暑くなっちゃって(笑) 3月にもなったら、スキーウェアの下に着るものを減らして調節しないとダメですねえ。

開田高原。白樺林の雰囲気が好きです♪

 

御嶽山(左奥)は、上のほうまでは見えませんでした。

 

ゲレンデの雪は、日が高くなってくるとシャーベットみたいになって滑りにくい~ 特にコースの一番下のほうはスキー板がひっかかるような感じでコケそうで怖かったです。ヘタレスキーヤーの私は、もうこうなるとシーズンも終わりですね。

人工的に作ったアイスウォールでアイスクライミング?をしている人たちがいました。

 

お昼は、パンをくりぬいた中に野菜たっぷりのシチューが入ったパンシチュー。美味しかったです♪

 

レストランの外に飾ってあったチョコのお城。。。3月15日(日)に、解体してお客さんに振る舞われるそうです。

 

ゲレンデ。

 

乗鞍岳が何となく見えました。

 

これで今シーズンのスキーは終わり。鷲ヶ岳、野沢温泉、木曽福島、開田高原マイアで、計4回行きました(野沢温泉で一泊したので日数としては5日間)。今シーズンは一度もコケなかったよぉ~(笑)

次のシーズンはスキーグローブを新調したいな。。。



12/27 今シーズン初ワシ

2014-12-29 | 他の趣味・活動
まーさんの連休初日にスキーに行って来ました。今シーズン初めての鷲ヶ岳ということで「初ワシ」です(笑)

お天気は最高!!雪はちょっと硬かったけど、そんなに混んでなかったし、総合的にはなかなかのスキー日和でした。

朝のうちだけ雪がチラチラしていました。。。まーさんの車についた雪の結晶。

 

 

 

レストハウス前から。

 

8時過ぎから滑り始めたので10時ごろにはもうお腹が空いて、早めのお昼ご飯~

 

リフトから。。。

 

ヤドリギ。

 

頂上へのリフトから。

 

頂上付近の木々。

 

やいまで~す♪(* ̄▽ ̄)v

 

林間コース。

 

木に積もった雪が融けてつららが出来ていました。わかりにくいですけど、このつららが陽の光でキラキラしていて綺麗でした!

 

お正月飾りの花餅みたい。

 

リフトの柱の影と、風紋。。。風当たりの強い所は雪が吹き上げられてこういうのができます。

 

白山(一番高い山)も綺麗に見えました!

 

やっぱり青空だと滑っていても気持ちが良いですね~♪ 

ところで、15時ごろ帰ろうとしていたら私のブーツの底がもう壊れてきていることに気づき。。。28日(日)に東浦のスポーツデポで新しいのを買いました。もう数年間、履いていたのでそろそろ寿命かな。

年明けに新しいブーツでスキーに行くのが楽しみです♪



開田高原マイア

2014-03-22 | 他の趣味・活動
二週間前の鷲ヶ岳で今シーズン最後のスキーだって言ったのに、今日はまーさんの希望で今度こそ今シーズンの滑りおさめをしてきました(笑)

行先は、長野の開田高原マイア。さすがにもう奥美濃は雪質が悪いと思うので、木曽方面です。

ピーカンのお天気で、御嶽山がメチャ綺麗に見えました!!

 

道にもまだこんなに雪が~

 

ゲレンデに着きました。

 

リフトに乗ったら。。。{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~ 顔が凍る~(涙)

 

乗鞍岳も見えましたよ。

 

誰でもオリンピック気分を味わえる旗コース!

 

私はここを。。。スーパー大回転ならぬスーパーハの字大回転で(爆)

レストハウスにミッフィーちゃん発見♪

 

お昼頃からは寒さも和らいで良かったです。

 

上のリフトから~

 

上のコースから見た山並み。。。

 

マイア(MIA)のでっかい文字~大きさ比較でまーさんと。

 

午後の陽を受けて綺麗な山並み。

 

まーさん、運転お疲れ様でした。これで我が家もいよいよ・今度こそ・本当に、春モードになります(笑)



鷲ヶ岳

2014-03-08 | 他の趣味・活動
今日は鷲ヶ岳スキー場へ行って来ました。

私は、1月下旬の赤倉以来のスキーでした。2月は、風邪をひいたり出張があったりして、行けなかったので。。。

まーさんは、2月に1人で2回、めいほうに行ったんですけどね(笑)

今日の鷲ヶ岳は、朝は曇っていました。

 

ごく細かい雪も降っていて、顔にあたるとこそばゆい(笑)

でも嬉しいことに、だんだんお天気回復してきました!

 

雪質はまあまあでしたね。私は今シーズン、これでラストだと思います。

鷲ヶ岳での楽しみは、お昼ご飯&スイーツ♪(^◇^)V

 

お昼ご飯の後からは、雲が多いけれど青空になりました♪

 

大日岳も見えました~

 

リフトから。

 

コブを滑るまーさん。

 

リフト下では、茶色い地面も見えてきて。。。ああ、春が近づいているなあと思いましたよ!

 

一年中スキーをしたい!というような人にとっては、雪解けは寂しいのでしょうけれど、私はなんといっても夏が一番好きなヒトですから(笑)、その前にまず春が来るのは嬉しいですね。

それに今シーズン、たっぷり滑ってもう満足だしぃ~~ 今シーズンは一度もコケずに、ゼロコケ達成!! ハの字スキーヤーの本領発揮?(*^ω^*)

というわけで鷲ヶ岳に始まって鷲ヶ岳で終わった今年のスキーシーズン、最後も良いお天気に恵まれて楽しく終わることが出来ました♪



1/5 山は白銀~(´ 3 `)♪

2014-01-09 | 他の趣味・活動
アップするのが遅くなりましたが、こないだの日曜日に今シーズン3度目のめいほうスキー場に行って来ました。

3度目にしてやっとピーカン!!

 

見よ、この雲一つない青空!!テンションあがる~!!

。。。と思いきや、超~ {{{{(+ω+)}}}} 寒ううぅ~

山頂は朝8時過ぎでマイナス12℃。。。わたくし、やいまの耐寒仕様はマイナス10℃が限界なんですけど(苦笑)

一本滑り終わったら、グローブの中のゆ・指が。。。冷えすぎて痛い(TωT)

でも太陽が昇るにつれて、なんとか耐えられるくらいにはなりました。

山頂から見た白山~

 

振り向くと、御嶽山~

 

乗鞍岳から北アルプスまで。。。クリックすると山岳見取り図になります。

 

リフト下にはノウサギの足跡が♪(≧ ▽ ≦)

 

夜になると出てくるんでしょうね。一度で良いから会いたいぞぉ~

この日は、雪(ゲレンデ)のコンディションもちょっと固めでした。でも連休最終日だったので人が少なかったのは良かったかな。

天気=◎
気温=△(寒すぎ)
混雑具合=◎
ゲレンデのコンディション=〇

これが全部◎になったら最高なんですけどね( ̄▽ ̄*ゞ



12/15 鷲ヶ岳、12/21 めいほう

2013-12-22 | 他の趣味・活動
今年もこの季節がやって来ました。。。夏人間の私が、雪山に行く季節。。。そうです、スキーの季節です!!

まーさんの昔からの趣味が今でも続いています~ 私は地道にハの字で滑り続けること十数年になるかな(笑)

今シーズン初滑りは、やっぱり鷲ヶ岳へ(12月15日)。

 

 

 

 

 

朝は雪が降っていましたが、徐々に良いお天気になりました♪

そして昨日(12月21日)は、めいほうへ行って来ました。

 

 

 

 

この人、誰?(笑)

 

三連休の初日、しかも前日の夜に雪が降って良いコンディションだったのに、割とすいていましたね~ 

私はスキーに行く日は、こんなことを考えています。。。

*朝、起きた瞬間。。。寒いし暗いし、ちょっとツラい。

*高速で岐阜の雪山へ近づくと。。。わ~キレイ♪ 来て良かったな♪

*滑っているとき。。。ボーダーさんたちにぶつからないように注意!!

*リフトに乗っているとき。。。眠い(爆)

*滑り終わって帰る車の中。。。今日も怪我せずに楽しく滑れて良かった♪

今月中にもう一回、スキーの予定。そして来月も、雪の状態が良いうちに何回か行きたいと思います(´ ▽ `)



らくらく椅子

2013-11-05 | 他の趣味・活動
三線に関するいろんなグッズは、今年、着物も一式そろえたことだし、もうこれ以上買わなくちゃいけないものはないだろう。。。と思っていたのですが、こないだの週末に、こんなものを買いました。

 

そうです、法事の時など長時間正座をしなくてはいけない時のお役立ちグッズです。

ふ~ん、「らくらく椅子」っていう名前なんだ~(笑)

三線の稽古をする時は、椅子に座った姿勢でも良いのですけど、私は最近何となく、床に座って稽古していて、優秀賞の課題曲7曲を正座して弾くと20~25分くらいかかりますので、もう~足がしびれて辛くて。。。(T▽T)

なので他の曲は足を崩して弾いたりしていましたが、この「らくらく椅子」があれば、1時間半でも2時間でも「ほとんど正座」の状態で大丈夫~♪ 名前の通り、すっごく楽です。

ふふふ~私の三線の稽古に革命が起きたぞ~!?(笑)

ということでますます頑張らなくては。。。



屋内ジョギング

2013-07-10 | 他の趣味・活動
いくら「夏が一番好きな季節」である私でも、この炎天下でジョギングをしたら熱中症で倒れちゃう。。。

どうしたものかと考えましたが、

・早朝または夜間のジョギング・・・自分の生活リズムに合わないので却下

・プール・・・休みながら1km泳いでも、消費カロリーがどれくらいになるかよくわからないし、化粧を落とすのもめんどくさいので却下

ということで、大府の健康プラザにある屋内のジョギングトラックへ行くことにしました。

池にはたーくさんのハスが咲いていましたよ♪

 

ハス、きれいですね♪

 

この暑いのに、池の周りを走っている人、歩いている人、チラホラといましたが。。。すごいな~大丈夫かな~(苦笑)

ジョギングトラックを利用するために、2006年以来、超~久しぶりに簡易健康診断・体力測定をしてもらい。。。体力測定は、今回のほうが成績が良かった!(嬉)

屋内のジョギングトラックはやっぱり快適ですね(笑) 涼しい季節になるまで、ここへ通おうと思います。

ちなみに、私がジョギングする目的は、①運動不足の解消と、②八重山民謡を唄うのに必要な肺活量をつけるため、なので、いつかマラソン大会に出たいとか、そういう目標は全くありません(笑)



2012年のジョギング記録

2012-12-19 | 他の趣味・活動
日曜日(16日)に、三線教室とBEGINのライブに行ったときは、まだ喉の痛みがあって辛かったんですが。。。ようやく昨日あたりで治ったので、今日は久しぶりにジョギングに行きましたよ。

今年の記録です。

1月 6回、18km
2月 4回、13km
3月 5回、15km
4月 4回、13km
5月 3回、9km
6月 4回、12km
7月 3回、9km
8月 2回、2km
9月 3回、9km
10月 3回、9km
11月 3回、12km
12月 今のところ1回、3km
計 124km

わお!!すごい!!一年で、80kmくらいかなと思っていたら、なんと124kmも走ったんだ~!!v(^◇^)v

今月、あと1~2回は走りたいと思っています。

毎回、休憩を入れながら3km走るのが自分なりのノルマなんですが、調子の良い時は4km走ったり、夏場は暑くてバテバテでほとんど走れなかったり(8月)で、変動がありますね。

来年も年間通算で、100kmは走らなくちゃ~♪

いつも依佐美の鉄塔を見ながらぽくぽくと走っています(´ ▽ `)

 

今年の記録シリーズ(読書、三線、ジョギング)、終わり♪



2012-11-23 | 他の趣味・活動
少なくとも今年中はもう徹夜の可能性や出張はありませんが。。。ただいま繁忙期真っ最中~

忙しくても、課題やレポートは順次提出してますし、病院ボランティアとジョギングも(あくまでマイペースで)頑張ってますよ~

それからもちろん三線も。。。

三線と言えば、最近、久しぶりに会った複数の仕事仲間に何回か言われました。。。

「さんせん、まだ続いてるんだね~」

はいー、「さんせん」ぢゃなくて「さんしん」ですけど。。。(笑)

それよりも、「まだ続いてるんだね」って。。。どーゆー意味かしらん;;

私はこれから20年くらい(?)経って今の仕事を引退したら、毎日八重山民謡を唄って暮らすつもりなのに、「ちょっとかじってみて飽きたらやめる趣味」くらいにしか思われてないのかな~

。。。なんだかえらく温度差を感じたのでした(苦笑)

 

末永ーく八重山民謡をやっていくうえで、私には夢があります。。。

一つめは、「嘉弥真ぬ兎節(かやまぬ うしゃんぎ ぶし)」を作ること(!)

嘉弥真島は、八重山諸島の無人島で、野生化したウサギ達が暮らす、日本最南端の「うさぎ島」です♪

八重山民謡には鷲、馬、猫などが出てきますが。。。兎がいないから、誰かが思いつく前にとりあえず節名だけ考えたよ~(心配しなくてもそんな唄、作る人いませんって)

ついでに、作曲はしないけど「でんさ節」を英語にして、denser節(邦題・もっと濃い節)も作りたいです(爆)

二つ目は、もちっと真面目に(笑)、まーさんと二人で「とぅばらーま」を唄えるようになること(!!)

んー、夢は広がるのだ( ̄ー ̄♪

さらにもう一つあるけど。。。ナイショ♪(笑)

いつも仲良くしてくださる皆さん、ありがとうございます☆

最近、自分のブログにも、皆さんのブログにも、なかなかコメントできなくてごめんなさい。。。m(_ _)m



Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。