goo blog サービス終了のお知らせ 

fleurs et lapins(フルーレラパン)yukitake日記

お花とうさぎと、お出かけの記録など

オリオン座(失敗作)

2009-10-23 | いろんな写真
あはは。。。失敗作なら載せるな、という感じですが(笑)

オリオン座流星群を見ようと、夜空を見上げた方も多かったようですね。私は、幸運にも2つ、流れ星を見ましたよ!そして以前から挑戦しようと思っていたオリオン座の撮影もしてみました。もちろん、流星群をとらえるのは無理だとわかっていましたが、ちょうど月明かりもない晴れた夜、我が家のルーフバルコニーにていざ、計画実行!!

先日、中秋の名月を撮影した時に使ったのは天体望遠鏡とコンパクトデジカメでしたが、オリオン座の撮影にはデジタル一眼レフと、三脚と、ACバッテリーと、リモコンを使いました。画像は、クリックすると全部大きくなります。

①我が家のロペ(ヤシの木みたいな観葉植物)の上に、オリオン座が見えるでしょうか。。。10月22日の0:32です。



②そしてこれも初挑戦の、オリオン座の軌跡です。30分間の長時間露光で、オリオン座が移動しているのが何となくわかるかな?



この軌跡写真は、長い時間をかけてやっと撮影したにもかかわらず、確認してみたら何と空が真白!!これにはビックリするやらがっかりするやら。。。星の光を集める以上に、街灯などの光を集めてしまったようです。いやはや、刈谷でもいわゆる天文ファンが言うところの「光害」の影響があるようです。画像編集ソフトで明るさをうんと調節して、何とか上の②の写真になりました。トホホ。やっぱり、星が降るような山にでも行かないとダメですねえ。あぁ~悔しいなあ~できればこの秋・冬のうちに山で撮影したいです。。。

というわけでお口直しと言っては何ですが、夜明けと夕焼けをどうぞ♪

③10月11日 5:28 我が家から見えた夜明けの空です。



④こちらは6年も前の、蔵出し画像(笑)。。。とある海外の南の島の夕焼けです。



⑤でも空の写真よりもっと良いのは。。。かめぞう手帳!!昨日届きました!(^▽^)v



昨日は家にいたのですが、マンションなのでいつ配達されたのかわからず。。。仕事から帰って来た夫が他の郵便物と一緒に持ってきて、そしてふと見たら夫が先に封を開けていて、そしてそして「来年の手帳、これにしよう」だって!!∑( ̄口 ̄||| かめぞう手帳が当選したかめぞう仲間は多しといえど、夫に取られちゃったなんて私だけでは。。。(T▽T。。。でも良いんです、夫も私のブログにいろいろ貢献してくれてますからね。。。でもスケジュールのシールは私が使おうかな~!一番気に入ったのは「現実逃避」のシールです ☆(^◇^)☆



10/3 中秋の名月

2009-10-04 | いろんな写真
皆さん、昨夜のお月様、見ましたか?(^-^) 雲一つない夜空に中秋の名月が輝いていましたね! 以前から挑戦してみようと思っていた、天体望遠鏡とコンパクトデジカメを組み合わせての撮影、結構うまくいきました♪

①天体望遠鏡で見ると左右反対になるので、撮った写真もPCで左右反転させました。以下、全部クリックすると大きくなり、さらにもう一度クリックすると1・2枚目は細部もある程度見えます。3・4枚目はボケました。。。(笑)



②下側。



③ウサギさん、見えるかな?(●^-^●)



④幻想的な写真に見えますが、天体望遠鏡の接眼レンズの縁で影になっているだけです(笑)



今夜も雲が出なければ十六夜の月が楽しめそうですね!



月の出その他

2009-09-11 | いろんな写真
昨日の夜、夕飯を作りながらふと外を見たらオレンジ色の月が昇って来たところですごく幻想的でした!!でも揚げ物をしていたのでちょうど帰って来た夫に三脚を使って撮ってもらいました(^-^) 画像、全部クリックすると大きくなります。

①9月10日 21:16 月齢20.7。



②最近、夕方の空をよく見上げたりします。8月27日 18:11。



③8月31日 18:22 これは東の空です。すじ雲がピンク色に染まって綺麗でした(^-^*)



④こちらは朝です。9月9日 9:19 うろこ雲、見た方も多かったのでは。。。



⑤9月10日 17:51 昨日はこうして夕空を見たり月を見たりしてました。。。



あはは~結局「空の写真Ⅲ」みたいになっちゃいました(^◇^)



田んぼと、珍客

2009-08-28 | いろんな写真
青々とした田んぼを見るにつけ、写真が撮りたいなあと思っていたので昨日、近所の田んぼに行ってきました。

①カメラを低く構えて、青空を背景に。



②今年もこの実りに感謝ですね(^-^*)



③こちらはもう色づいてきていました。



④田んぼと、名鉄三河線。



⑤日中はまだ日差しが強いものの、時折吹く風はまさに涼風で、確実に秋が近づいているのがわかりますね。土手にはもうススキも。。。



ところで話が前後しますが、田んぼに行く前に2組(?)の珍客に遭遇しました!そんなに珍しい生き物ではないですけど写真が撮れたのが私としては画期的かと(笑) 最初は私のポーチュラカにとまっていたシジミチョウ、次はうちのマンションの廊下にいたヤモリです(ヤモリ、見たくない方は最後(8枚目)の画像、見ないでくださいね(^-^ゞ)

⑥私が育てている夏の花も、ニチニチソウやペチュニアはすっかりヨレヨレになって見る影もなくなりましたが、今でも元気なのはこのポーチュラカと。。。



⑦ハイビスカスです。さすが、とことん暑さに強い花ですね~今年の暑さは物足りなかったよ、とでも言っているみたいです(^-^)



⑧そしてヤモちゃん。ちょっとぼやけてますけどこっちを見ているんですよ~o(≧ ▽ ≦)o カワっ!!尻尾の先端まで含めて4センチくらいの、ミニヤモ(子供かな?)でした。昼間でも出没するんですね~



この週末、何しようかな。。。お天気が今一つっぽいですね。。。



空の写真Ⅱ

2009-08-27 | いろんな写真
ネタ切れにより(笑)、この2か月ほどで撮った空の写真を載せます。空の写真は大きいほうが良い!!ということで全部クリックしたら大きくなりますので、気に入ったのがありましたら拡大してぞうぞ(^-^)♪ (①~⑤は自宅で撮ったものです)

①刻々と形を変える雲を見ているのって結構好きです。7月2日 13時12分。



②いろんな雲の運動会。7月2日 13時54分。



③はぐれ雲。7月15日 16時33分。



④飛行機雲と、観葉植物ロペ。8月3日 14時40分。



⑤夜明けの空。8月11日、5時13分。この日は沖縄旅行の出発日で、5時半に起きようと思っていたら5時過ぎに地震があって起こされたのでした。



⑥石垣島行きの飛行機から。8月11日 10時43分。下にかすかに見えるのは、奄美諸島かな?飛行機に乗っていると、ヒマなので雲の写真を必ず撮りますね。。。(笑)ちなみにうちの夫は、上昇時・下降時に下の地形を見るのが好きなので(子供みたいっ)極力窓側に座りたい人です。そういう私も窓側のほうが好きですけど(^-^*)



⑦那覇からセントレアへの帰りの飛行機から。8月15日 19時11分。一日も終わり、旅行も終わり。。。という感じでした。



今年の夏は入道雲見なかったなあ~( ̄(○○) ̄)ブヒ~



虹、撮れたっ!

2009-07-07 | いろんな写真
。。。とはいえ実は一昨日の話なのですが(笑) 水晶浜と地蔵川から帰って来て、夕方、ベランダにいた夫が「おーい、虹が出てるぞ」と言ったので急いでデジカメ一眼レフを取り出しました!!

夕方の空なので、虹が出ていたのは東の空です。クリックすると大きくなります。





一眼レフで撮ってもすごく薄かったので、明るさと色の鮮やかさをちょっと調整してみました。虹のアーチのてっぺんの方は、見えませんでした。この大きな虹のアーチを正面に見て立つと、ちょうど自分の真後ろの方角に太陽があることになります。面白いですね(^-^*)

風に吹かれて形を変えていく雲と違い、虹って、当然ですが、その場から動かずにただ静かに消えていくんですよね~。
しかもこの時はほんの数秒で「あ~消えちゃった。。。」という感じでした。でも、幸せな気分になりました!!(●^▽^●)♪



バイカモその他~米原市醒ヶ井・地蔵川にて

2009-07-06 | いろんな写真
昨日、米原市醒ヶ井の地蔵川にて撮ったバイカモなどの写真です。全ての画像、クリックすると大きくなります。

①水中で咲くバイカモの花。



②地蔵川の中でなく、見やすいところにバイカモの花が展示(?)されてもいました。ちょっと紗がかかったようになっているのは、防水デジカメを地蔵川の中に浸すと、水が冷たくてカメラも冷やされ、それを水から出すと暖かい気温との差で、レンズが曇ったというわけです。



③私自身はもちろん地蔵川には入らず、防水デジカメだけを水に浸して、アングルも焦点もよくわからずエイヤっ!とシャッターを切りました。そんな数枚のうち、一番良いかなと思うのがこれです。



④地蔵川のバイカモは、この一枚に映っている部分だけが水の上で咲いていて、他は全部水中で咲いていました。



⑤バイカモの流れの中になぜかビワの実が2つ。。。違う果物ですが、宮沢賢治の童話「やまなし」を思い出しました。



⑥ついでに、動画もアップしちゃいました!地蔵川のバイカモ、32秒。青い文字部分をクリックすると、YouTubeが別ウィンドウで開きます。ゆらゆらと揺れるバイカモ、お楽しみ頂ければ幸いです。

 
これ ↑ はクリックしても大きくなりません。何か画像がないと寂しいな、と思って(笑) それにしても、ずっと手を水に入れていると、手が冷た~い(笑)

⑦おまけその1。民家のお庭でもっちりと咲いていたノウゼンカヅラ。



⑧おまけその2。ガクアジサイと地蔵川。



醒ヶ井の湧水と地蔵川は、米原ICからも近く、こんなに交通の便の良い所にこんなに素敵なスポットがあるとは知りませんでした!!猫親父さんに感謝感謝です!!ありがとうございました!v(*^▽^*)v



雨に濡れた花たち

2009-06-30 | いろんな写真
先日、私が育てているお花たちを紹介しましたが、今日は雨が降った後の画像をアップしようと思います。雫がたくさんついた花はまた表情が違うのではないかと。。。全部の画像、クリックすると大きくなりますので、気に入ったのがあったら大きくして見てみてくださいね(^-^*)

①ユリの蕾。



②咲き始めのバラ。バラは、5月の連休後にたくさん咲いてから、今またいくつか咲いています。



③同じくバラ。



④デージー。でーじキレイでしょう。。。ってウケなかったらゴメンナサイ( ̄▽ ̄ゞ



⑤ペチュニア。



⑥イソトマ。



⑦キンレンカ(ナスタチューム)の葉っぱ。



⑧同じくキンレンカの葉っぱ。



⑨ニチニチソウ。



⑩トレニア。



今週は梅雨らしい天気が続くようですね。。。水やりをしなくて済むので楽ですけど、夏の花は太陽を浴びないと元気がなくなってしまう気もするので、ちょっと心配です(^~^;;



空の写真

2009-06-17 | いろんな写真
昨日の夕方、ふと外を見たらすごい雲だったので、思わず写真を撮りました。せっかくなので他に空や雲の写真がないかな~とパソコンに保存してあるのを探してみました。大したものではないですが、一応蔵出し画像かな?(^-^)

①これが昨日の夕方の雲です。我が家のロペ(ヤシの木みたいな観葉植物)を入れてみました。



②とある夏の入道雲。夏の空は面白いですね~。



③去年の初日の出。三ヶ根山の向こうから登って来ます。今年の画像は見当たらなかったので、寝てたのかも(笑)



④とある年の沖縄旅行の帰り、那覇からセントレアの飛行機にて。夕暮れの空に、マンタ(オニイトマキエイ)が泳いでいました。。。



⑤ちなみに本物のマンタはこんな感じです(美ら海水族館にて)。



いつか、虹の写真が撮れたら良いなー!!(^-^*)



あいち健康プラザで撮った写真

2009-06-12 | いろんな写真
昨日、大府のあいち健康プラザで撮った写真です♪
①木の影が何とも言えない雰囲気でした。



②木立が水面に映った池。昨日の午前中は、一瞬晴れましたがこの後また曇りになり、パラパラと雨も。。。



③スイレン。



④雫が乗ったスイレンの葉っぱが妙に気に入ってしまって、葉っぱばっかりたくさん撮りました(笑)



⑤果てしない宇宙空間に浮かぶ楕円銀河を連想しました。。。



⑥曇ってしまったので空が白いです(T_T。



⑦柳の木、まだ枝が短かったです。子供の頃、近所に生えていた柳の木が怖かったんですよね(笑)



⑧アジサイって、撮るのが難しいですねー!!たくさん撮った中で、良いかなと思うのはこれ一枚。。。



⑨もっと濃い色のを、接写しました。花束みたいです(^-^*)



⑩まだ咲き始めのこういうアジサイも、結構好きです♪



あいち健康プラザ、意外と写真のネタになるものがあって驚きました!!雨が降った後のスイレンの葉っぱ、また見たいな~(●^-^●)



Copyright (c) やいまの島々美しゃ・心美しゃ

当ブログの文章・画像の引用・転載はご遠慮ください。