素敵な未来を迎えるために♪

毎日楽しみましょ♪

最近の中学生はかしこい・・・

2013-07-08 22:34:42 | 日記
ちょっとした機会があり、とある中学校の研究発表会に行ってきました♪

そしたらそしたら・・・

えっと・・・ほんとに中学生?

と思えるテーマの研究をしている中学生がわんさかわんさか(^^;

詳しいことは言えませんが、自分が中学生の頃って

こんな深いこと考えてなかったよぉ!!

って思っちゃうほど。

まるで大学の研究発表会に紛れ込んでしまったような気分

味わってしまいました。

未来の日本もまだ大丈夫かもって思った一日でした(笑)

入園・入学準備の救世主♪(名入れスタンプ)

2011-03-07 17:56:19 | 日記
そろそろ、新入園・新入学の準備も佳境に入ってきましたね^^

はっきりいって、一番面倒くさいのは・・・

ずばり名前つけですよね

お道具セットから上履き、洋服、かばんetc・・・

もはや終わりが無いのでは!?(T_T)

と思う方も多いと思います。

そこでっお名前スタンプ ママスタ☆の出番です♪(きら~ん☆)

おはじきからハンカチ、靴下などプラスチック&布製品にまでポンポン押せちゃいます!

うちのちびは、*保育園の一時保育に預けることが多いので

オムツお昼寝タオル

に押せたら便利だなっと思いました。

特にオムツは結構枚数を使うので、いちいちマジックで書くの面倒くさいのです(--;


あと、おうちで使うお箸などもお名前スタンプを押しておけば知らず知らずのうちに自分の名前の字を覚えたりしてくれるかな?と期待してます♪


印鑑 通販 ハンコヤドットコム


入園・入学準備に便利♪ お名前スタンプセット『ママ☆スタ』モニター10名募集!! ←参加中

ミッキーマウスとぼく

2011-02-28 17:27:42 | 日記
ディズニーリゾートのCMを見るたびに

「ぼく ここ いきた~い!」というほどミッキー大好きなちび。

連れて行ってあげたいのは、山々なんだけど行くからにはがっつり最後まで楽しみたいので「もうちょっと、暖かくなってからね~」といってごまかしていましす。(お金もためなくちゃね~(^へ^:)

そんなときキャリアマムさんで知育にも役立つミッキーマウスの出てくるDVD
『ミッキーマウス クラブハウス/かぞえてみよう』DVD/1,890円(税込)
2011年2月16日(水)発売
『ミッキーマウス クラブハウス/かぞえてみよう』
を紹介してもらいました♪

最近<かず>に興味深々のちび、楽しめそう!

さっそくちびと視聴~o(^o^)oワクワク



一回目・・・「ミッキーだよっミッキー」 と大興奮!終わったとたんに「もう一回」
二回目・・・ガン見(^^;終了後、もう一回!
三回目・・・まだまだガン見・・・
四回目・・・話を理解した様子「ひつじは、ここだよぉ」




とすっかり話の中に入っていました。

それ以来毎日見てます(^^;
そしてPCをつけるたびに、

「みっきー みる!」

といって乗っ取られてしまいます。


ゆっくり、pcをやるためにも(?)DVD買ってあげなくちゃいけないかなぁ



他にも色々あるようです♪
興味のある方は、ラインナップもチェックしてみてくださいね(^^)
Disney MOVIE SHOP「ディズニーのプリスクール知育DVD」ラインナップ






晴れの西麻布~♪

2011-02-24 16:27:00 | 日記
ちょっと、お仕事で六本木に行きました♪

初めての生六本木ヒルズ・・・は見ただけでスル~(笑)
ここにホリエモンがすんでいるのね~っと思いつつ、トコトコ。
きっとここを歩いてる人のなかにもヒルズ族と呼ばれている人々が混ざっているのね
と田舎もの丸出しの心の中はかくして顔は、澄まして歩いていました(^^)

六本木なんて昔246を原付で走っていたら、免許取立てでまだ車線変更が怖くて出来なくて
気がついたら六本木だった。って時くらいしか来たことがないし。
本当は、ちょっと緊張気味(^へ^)

時間があったので、あちこちお散歩してきました。

イメージ的に、西麻布は「ハートカクテル」な世界だったのですが・・・
裏の路地など行くと小さい古いマンションや一軒家がいっぱい!!
その中にカフェや高級そうなレストランなどあったり別な意味で面白かったです。

あ~あ、カメラを持っていけばよかったな。

けっこう、不思議な感じの人も多くて楽しめました。

たとえば、上等そうな上着をきているのだけどなぜか手にはクリーニングに出そうと思っている
雰囲気のワイシャツをそのままもって歩いている人とか。

ベビーピンクのモード系の服をきた白髪のおじいさんとか。

近未来な建物と古い時代の建物が絶妙に混じって非日常的空間が広がっていたのが、新国立美術館周辺でした。

母の誕生日だったので、近くの路地裏にあった小さなケーキ屋さんISOO(http://www.isoo.jp/)でショートケーキとチョコレートケーキを買って帰りました。ショートケーキはおいしかったけどチョコレートケーキは、意見が分かれる味でした(^^)




☆きかんしゃ トーマス 新TVシリーズ☆

2010-12-29 11:41:56 | 日記
以前私のブログで
クリスマスプレゼントに♪ まぬけなゴードン&いじわる貨車

の記事を書いたところ・・・

きかんしゃトーマス 公式サイトきかんしゃトーマス 公式サイト

で気になっていたTVシリーズの中の

きかんしゃトーマス DVD公式サイト

トーマスとヒロのだいかつやく

トーマスとヒロのとくべつななプレゼント
が届きました!!



クリスマスプレゼントは、もう手配済だったのですが

プラスのクリスマスプレゼント

にすることにしました♪

ちなみにプレゼントは、トーマス大図鑑とトーマスの缶入りお菓子セット

まさにトーマスづくしのプレゼントとなりました(^m^)

ちびは、特に

トーマスとヒロのだいかつやく
の中の・・・



「たんじょうびのいたずら」が気に入ったようで、

じっくりと正座をしてみていました(笑)

トップハム・ハット卿が、どうしちゃったのかと心配になるトーマス達でしたが

私も初めて見たときは

何事!?

っと(笑)

詳しい内容は、ネタバレになってしまうのでDVDを見て見てくださいね♪


このDVDのおかげで更に素敵なクリスマスになりました。感謝です☆



Character FANファンサイト応援中

パソコン教室アビバの「無料体験セミナー」にいってきたよ♪

2010-12-24 08:42:46 | 日記


パソコン教室アビバの「無料体験セミナー」に行きました(^m^)

行ってきたのは

アビバ町田校



手書きのお知らせボード♪

なんか暖かさが感じますね~^^



受付では、下の写真の、<宮沢さん>が笑顔で迎えてくれました。

なかなかの好青年♪ラッキーでした(^m^*)




物腰の柔らかい、優しそうな方が担当でよかった~♪

とひとまず安心^^

他のスタッフのかたも感じの良い方ばかりに見受けられました。

こうやってスタッフの紹介に写真を貼ってあると不安が減りますよねっ



様子を見ていると教室では、

複数の先生が回ってわからないところを教えてくれるようです。

壁の向こうにも教室があって、そちらでもたくさんの生徒さんが熱心にPCの前に

向かって受講をしてました。




今回、私は長年(?)自己流でやっていたPhotshop をきちんと教えて

もらうことが目的
で体験教室に望みました^^

実は、レイヤーの使い方がいまいち飲み込めてなかったのです(--;

(レイヤーとは、簡単にいうとパラパラマンガのように上から違う画像を重ねる

ことです。←宮沢さんからの受け売り(笑))

一応仕事でも使っていたのですが、私以外そのソフトが使える人がいない状況だったの

で、どーも詰めが甘いというか・・・微妙に謎なことがいっぱいあって(^へ^;

今回は、写真編集ソフト Adobe Photoshop Elements を使用しての体験でした。

私も他の生徒さんと同じようにPCの前に座り、いざ体験開始!

前もって、どんなことがやってみたいかを予約確定の連絡の時に確認があったので

伝えておいたところ、ちゃんと授業前に教科書に付箋を貼ってあり

「今日は、こことここを重点的にやりましょう」と。

ちゃんと個人個人のやりたいことを把握して用意してくれているんだなぁ・・・

とちょっと嬉しくなりました。

こちらの疑問にも手振り身振り、専門用語を使わず噛み砕いた言葉ですぐに

わかるよう熱心に説明してくださいました


おかげで、長年の疑問だった<レイヤーを背景にする>の意味も分かり^^

その他にも得る物が多々ありました!

やはり、

自己流の勉強より分かる人に直接教えてもらうほうが理解できるもんだなぁ

っと改めて認識しました。


ついでに今回関係ないイラストレーターのこともちょっと教えてもらったり^○^

体験教室なのに、こんなに丁寧に教えてもらえるなら通ってみたいかも♪


押し付けで習いに来て欲しいとは言われないところもポイント高かったです。

アビバの人気の秘訣がわかった気がしました^^


クリスマスプレゼントに♪ まぬけなゴードン&いじわる貨車

2010-11-13 22:26:45 | 日記
きかんしゃトーマス 公式サイト

このサイトをみてうちのちびは大興奮!!

1歳になったかならないころからのトーマスファンですから(^^;

まだ口が回らないうちから、なぜかいちばん最初に気に入ったのは、

ゴードン(笑)

大人から見たらただの気難しいおやじっぽいけれど(ー。ー)

彼のツボにはまったようです。

一番最初にDVDでみたゴードンがへそを曲げて転車台から落ちてしまった話が大のお気に入り。

セリフまで覚えて

「まぬけなゴードンおっこちた、やーい」

という部分をまねして一緒にいってます(笑)

あと、ハーヴィーが一番最初に出てくるお話で、いじわるかしゃ(いたずらかしゃ?)が

パーシーを押して脱線してしまうお話もよく見てます。

DVDだけではなく同じ話の絵本も大好き(^へ^)

毎日「トーマスみていいですか?」(なぜか敬語)といってDVDを持ってきます♪
2枚しかないので同じものを毎日毎日飽きないなぁと思いますが

日に日にキャラクター名を覚えて、自分が持っているカプセルプラレールの汽車をもってきて

「おんなじー、これ」とかいって楽しんでいる姿を見て成長を感じています♪

トーマスって内容も大人が見てもいい子ばかりじゃなくて、社会に出たらいそうなひと癖ある性格のキャラクターが

盛りだくさんで、ある意味疑似社会経験ができるんじゃないかなぁ。

特に男の子は、ある意味見せておくと後々いいかもしれないって思っちゃいました。



きかんしゃトーマス DVD公式サイト

『きかんしゃトーマス』DVD発売記念!新作DVD2枚セットをプレゼント! ←参加中

きかんしゃトーマス 公式サイト

あなたのおうちに忍び寄る・・・ねずみの影(T_T)

2010-11-10 23:12:28 | 日記
この間夜中に起きていて、ごそごそ音がするので思い出したのだけど・・・

昔、実家に住んでいた時、キーキー声がするので音のほうを探してみると

ゴキブリホイホイにネズミが!(T_T)

なんか思っていたより小さくてかわいかったので、かわいそうになってしまいましたが

父が捨てに行きました(--;


ふと思い立って、ネズミ駆除の情報を探したらよさそうな会社を発見!

ゲームとかもあって面白そうなので、気になる方は見に行ってみては?


特に一軒家の方は注意!ですよ~

三共消毒:http://www.nezumi-sankyo.net/


ねずみ駆除なら三共消毒



カツラリーチが好きだった♪SANYO 毒島さんってどんな方?

2010-11-10 22:53:11 | 日記
SANKYOといえば・・・

SANYKYOのフィーバーダンス

パチンコにはまったきっかけかも。

リーチの演出が楽しくて、何度やっても楽しかったなぁ♪

そうそう、最近(ビスキーのほうですが)エヴァンゲリオンでも4万ほど勝たせていただいたので

yaezoとの相性もバッチリ(^m^)

・・・
・・・
・・・

フィーバーダンスからすでに10年は、経ってるな(^^;

その頃から楽しいパチンコをつくり続けてるSANYOってどんな企業なの?っと

と思って、ちょっとぐぐってみました♪

設立は1966年、現名誉会長 毒島 邦雄氏が㈱三共を設立。

現在の代表取締役社長(COO)は、 澤井 明彦氏。


スローガンは

「パチンコで、いい笑顔。Good luck. Good life. SANKYO」。

確かに勝つとにんまりしちゃいますもんね^^

なんと本社は、情報が集中するおしゃれな街渋谷にあるのですっ

結構歴史のある企業なのですねぇ

なんか、今度パチンコに行く時毒島会長のお顔が浮かんできそうで~す。

また面白いリーチアクションの機種をいっぱい出して欲しいなぁ^^

勝てなくても楽しい時間が過ごせるから(もちろん勝ったほうがうれしいけど♪)


SANKYO 毒島






北欧デザイン♪

2010-10-12 16:38:45 | 日記
なんて、北欧のデザインって素敵なのぉっ

なんと子供向けだけじゃなくて、大人でも座れるみたい♪

リビングに置いても違和感のないデザインとカラー。

いいなぁ。


子どもが大きくなったらお下がりに貰いたい(笑)



楽天ランキング1位の学習椅子はコレ!北欧ノルウェー★リボ社バランスチェア


楽天でいつも一位獲得しているの!?

本当に使い心地がいいのか試してみたいですね。


姿勢が良くなるバランスチェアといえば、北欧ノルウェー★リボ社バランスチェア

確かに大人も、姿勢がいい人はカッコいいですよね~

さぁ、大人になったから姿勢を正しましょう!

っていったってムリムリ(ーー;

やはり、子供の頃からこうやってきちんと姿勢を正すのが大事ナノデスね。



【第8弾】姿勢作りは、子供のうちが肝心です!☆リボ社のバランスチェア☆ ←参加中

秋深し隣は本を読む人ぞ♪

2010-10-12 16:25:44 | 日記
湘南ゼミナール

の湘南ゼミナールさまのお題で読書体験について・・・とのことなので参加してみました♪


yaezoは、元々活字大好きでたぶん小学校の図書館の本は図鑑と辞書以外は読んだんじゃないかな?(笑)

外であそぶのも好きだったのだけど、親からも「先に読んでいいよ、yaezoの方が読むのが早いから」と

よく小説を貸してもらいました(^^)

変な子供で「日経ビジネス」とか経済誌も小学生の頃から読んでましたっけ(笑)


もっと小さい頃は、母が「宮沢賢治全集」や「吉里吉里人」の本を読み聞かせしてくれたのを

覚えています。上の兄弟がいたとはいえ、今思うと子供向けにしてはかなり高度な本だったですね(^^;

もちろん絵本もたくさん読んだり読んでもらったりしていました♪


お気にいりだったのは

・もりのへなそうる
・だるまちゃんとてんぐちゃん
・いやいやえん

です(^^)

いやいやえんは、嫁入り道具に持ってきて今もおうちにありちびが読んでます♪

昔からある良い出版社が、最近数多く倒産してしまっているのは残念ですが・・・

こうやって受け継がれていく良い本がたくさん出版されるといいですね~




いよいよ秋本番!皆さまの読書体験を教えてください。図書カードをプレゼント♪ ←参加中

10年後の自分にプレゼントはいかが?

2010-10-12 15:10:11 | 日記
小学校くらいの時に、タイムカプセルで

<10年後の自分へ>

って手紙を書いた方も多いいのではないでしょうか?

残念ながら、yaezoの通っていた学校ではなかったので

ちょっと、羨ましく思っていました。


自分の10年後って・・・ちょっとコワイけど

きっと今よりも良くなっている!と思いたいですよね?

でも思っているだけじゃ,叶いません。

叶えるために行動することが、大事なのではないかとyaezoは思っています。


そんな時に重要なツールとなるのが

手帳

こんな使いやすい手帳を使ったら、10年後自分を振り返ったとき理想の自分に近づけている

実感を持てるかも♪

<クローチェ・システム手帳 A5(リング径20mm)>
クローチェ・システム手帳バイブル(リング径15mm)

このダークブラウンにイエローが効いてる手帳のデザインに目が釘付けです。

イエローは金運も(^m^)


ローズ・システム手帳A5(リング径20mm)

そして、A5サイズは唯一180度開くというのが個人的にはかなり魅力的ですね~♪

書いてる途中に閉まってくるのは、かなりイライラしますから(ーー;

個人的に、小さいリングタイプはどうも苦手なので(紙をすぐに破っちゃうの)

サイズは大きい方がいいですね~

たぶん、このサイズでも普通に持ち歩いてしまいそうです。

持っていてもカッコいいし♪

仕事先でも大きい手帳持ってる人ってことでも印象に残りそうですよね(^v^)




おそろいのペンケースも素敵☆






2011年は、10年使えるシステム手帳で!お好きな手帳をプレゼント♪ ←参加中

パズル

2010-10-08 20:24:00 | 日記
うちのちびは2歳2ヶ月にして

20ピースのパズルをやっている・・・

よく考えると、すごい?

たんなる親ばか?^^;



他にも、しゃべるのも早いし語彙も多いし

ちょっとおっさんくさい(笑)


中に小さい人が入ってるかもしれない。

驚異の・・・

2010-10-04 21:42:30 | 日記
頭突き(T_T)

ちびと遊んでいたら。上から降ってきてyaezoの鼻にちびの頭が


ごっつんこ★


今・・・腫れてしまって

マンガのような顔になってます(ーー;



いやはや・・・

買い物どうしよう・・・

マスクするっきゃないかも~