goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

1/12 ハノイ旧市街ブラブラ

2025年01月23日 | 旅行
ハノイでは PALAGO BOUTIQUE HOTELに2泊。バスタブの付いたツインルーム。朝食付き。フォーも美味しく何も言わなかったけれど2日間で種類の違ったフォーを作ってくれた。アクセスも良く静かでリーズナブルなホテルだった。
朝の混まない内にホアンキエム湖へ。


が、もう充分に混んでいた。
撮影会ラッシュ。アオザイを着てドレスアップした女の子達や男の子達、カップル、湖畔は空き場所が無い位だ。
湖の中にあるお寺へ。


中は空いていて亀の剥製をしっかりと観られた。前回は人と人の隙間から覗いた感じの混み用だった。


お正月を迎える為にかピカピカになってる。
ここからの湖は静かに見える。ここでひと休み、だが、写真撮りたい人達が攻めてくる。


静かそうに見えても、ガヤガヤ。日曜日だからね。湖を1周して街歩き。


今のバッチャン焼き食器店、とても可愛いイラストでお値段は日本と変わらない感じ。


日本の10月の晴れた日くらいの天候。


こちらの奥は教会、観光客は立ち入り禁止。


大聖堂の前とこの辺りの道路とカフェは人混み。人混みの方がバイクや車の大通りより歩き易い。


お昼は人気店のブンチャー専門店、狭い縦長の店で↑↑↑↑と言われて階段かけ上がり4階でやっと座れた。炭火焼きの豚肉と挽肉団子入りの汁に香草と米麺を付けて食べる。ライムを絞って辛味を入れて完璧👌美味しい。



刑務所跡を観光したいという相方と別れて1人で街歩き。
お店の前でインド人みたいな方がインタビュー撮影していたので眺めましょうとカフェへ。マダム感のある店内。


お洒落したマダム達が2階で集まっていた。


とっても小さいカップ☕︎にビスケット。一口で飲めるカプチーノ、約900円!


次の目的地はオペラ座を通って


ホム市場へ。目当ては布地。2階が全部布地屋


午後のせいか、店員さんは布の上で昼寝してたりスマホ観てたりしている。でも布を触っていると@#/&#なんか言ってくる。


とっても空気悪い😷いつも安い物を探している私にとっては飛びつくほど安くはないし、上等な品物でもない。それでも布地を見ているのは大好き💕3周回って4メートル購入した。


昨日の香寺への階段登りで筋肉痛が酷くなってきて脚がガクガクになってきたのでgrabバイク🏍️に乗ってホテルまで戻る。チップも入れて20分乗って30円くらい。初、バイクだったのでハラハラ。スピード出すしバイクとバイクの間を掻き分けて走るし私が重いのかフラフラしてるし、ジェットコースター乗るより脇汗かいたわ💦

相方が来るまでホテル横のカフェでマンゴージュース。シーズンじゃないから甘みが無い、残念。


夜ご飯はアサリの炒め物と空芯菜の炒め物。
ベトナムに来たら必ず食べる空芯菜。柔らかくて美味しい。


米粉焼きそば。麺が美味しい。


この後はナイトマーケットへ。私は脚が痛いので早めにホテルへ帰ったけれど相方は12時過ぎまで見て来たらしい。ダフモノが大好きでお店を見て回るのが大好きなのだ。

同じホテルだと朝食が飽きるかな、とホテルを変えていて夕方にホテル移動した。
バスタブ付きの部屋を予約したと思っていたらシャワーだけだった。なのにお部屋はデラックスファミリールームで広い広い。自分のベットからトイレまで遠く歩くのが辛いほどだった😓相方との旅行で部屋を選ぶ時はイビキの騒音回避の為、広さと食事の良さで選んでいる。ホテルの写真では付いている様に見えたんだけど確認しなかった私のミスだ😰
筋肉痛の脚をバスタブに使ってマッサージしたかった〜。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/11 ハノイ2日目 香寺パヒュームパゴダへ

2025年01月19日 | 旅行
1/10の22時頃着ハノイ ノイバイ国際空港。
ホーチミン空港でのタクシーは騙されそうになって大変だったからネットで下調べして準備🆗。空港着く前にSIMカード入れ替ておいた。今回のSIMカードは二人分で532円!Yahooショッピングの割引利用。タクシー乗り場は出口出てすぐの乗り場No.を選択してだったからスムーズに乗れた。嘘つき白タク客引きにはひっかからなかったぞ😝
空港から旧市街のホテルまで40分、2000円ほど。
1/11 事前に予約した香寺日帰りツアーへ。
8:00にホテルに迎えに来るので朝一で朝食会場へ。美味しそうなのをお皿にモリモリ。この他にフォーも食べて満腹。


GYGのツアーで英語添乗員。全員で11名。
私はこのツアーに2回目のリベンジ参加。前回はテト開けの激混み3月で洞窟寺院まで辿り着けなかった。今回はテト前なので静か。
本当に静か。ボートの数も少ない!というか私達以外はいない。


ボートを漕ぐ音、静かな流れ。じっとしていると寒い。


終わりの蓮の花


ワンコが見に来てくれた。其の後、カモやノブタの親子も。


香寺、パヒュームパゴダへは小舟に乗らないと行けない処で手漕ぎでゆっくり40分。


小舟を降りて階段を登って行く。両側に出店が出ていたはずだけどブルーシートなどが被されていた。ほんの数点だけ営業していた。


乾物など


1店だけレストランが開いていて昼食、前回も此処だった。あまり美味しいとも言えない何品かのお皿をツアーの皆さんと食べてお話し。ローマから来ているカップルとホーチミンから来ている女友達2人とカルフォルニアから来ているおじさんと少し会話して和気藹々。


金色に輝くライオン

 
お供物とかアジアはおんなじ感じ



仁王さんとかもね


この辺の大きな建物を廻ってからケーブルカーと歩き組みに別れて私達は歩き組みへ。階段を登り続けて40分。石の高い階段は脚が上がらなくなって、汗だく💦



やっと、やっとの事で洞窟寺院へ。此処からは降る。


入り口に喉仏の様な石、鍾乳洞だった。


女子、男の子の守り神の鍾乳洞があって


子授かりの神様でもあるそう


一族が祈祷中


差し込む光が神々しい


鍾乳の先から水滴が落ちて塔を作っている所の水を3滴取り治癒したい所に擦り込むと御利益があると言う所で腰によ〜く擦り込んだ。
天井が高く神秘的。



ここは本当に感動。歩いて来てこその感動だと思う。
帰りは膝を痛めたくないのでケーブルカーで降りて10分。何故か若い子も全員ケーブルカーだった。


小舟に乗って戻る



夕日がくっきりじゃなくてぼんやりしているのがベトナムらしくて良い。


帰りのツアーバスでは眠っていたけれど道が悪くガタガタ揺れるのが腰に響いたよ😨
夕飯は人気店、Quán an ngon予約無しで行ったので40分待って諦めて別に移動しよえとしたら呼ばれて席につけた。


絶対食べようと思っていたバインセオ
私の好きなパリパリタイプ


東京並みのお値段


私的には新宿のサイゴンの方が美味しいな。


それにしても旅行者や地元人、凄い人気だった。
夜のハノイをホテルに向かいながら歩いていると


眩しい光に釣られていくと


トレインストリートだった


イルミネーションと観光客が沢山で賑やか。丁度に列車が来て線路に入る所から追い出された、危ないよっと。
でも列車が行くとカフェの客引きが始まり、良い席があるよと引っ張られる。そしたらまた列車が来た。


なんか立て続けにまた来た。


長い列車、前にダナンからフエまで列車に乗ってシラミに刺されそうなシートと酷いトイレを思い出した😰あまり乗りたくはない列車だ。


観光名所となったんだね。


煌めく線路を端から端まで歩いてみた。


煌めく光に心踊る以上に脚の疲れでホテル到着。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイ旅行へ

2025年01月10日 | 旅行
今日からハノイ旅行へ。
16時過ぎのフライトなのでお昼ご飯を食べてから家を出れて、慌ただしくなく良い時間。電車も空いているし。この時間に羽田空港へ向かうのは初めてかもしれない。今回は久々旦那と個人旅行。 
荷物預ける為のベトナムカウンターは激混みだったけれど其の後はすんなりで登場ゲートへ。


大谷さん、行ってきまーす。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 帰国日チューリッヒから

2024年11月27日 | 旅行
チューリッヒ空港 10:35発なので8:00空港着の列車に乗り定刻通り着き、スムーズに出国、経由地シンガポールへ。
途中で飛行機の中から撮った写真はウズベキスタン辺りでしょうか?全然、見当違いかも。シンガポール行きは殆ど満席。今回、往復共、iPhoneにダウンロードしたNetflixは視聴不可能だったけれどamazonビデオプライムのダウンロードは視聴可能だった。u_nextは日本からシンガポール間だけ視聴可能。プライムビデオを視聴し楽しむ。スイスと言えばフェデラー、フェデラー引退までのドキュメンタリーを観て泣く😭美しいテニスだったよ。


シンガポール空港着。暑い。トイレで顔を洗い歯磨きして鏡を見て思った。
まるで浦島太郎だな、白髪染めしてから数日経って生え際が白髪。マニキュアは剥がれてボロボロなのだ。楽しかった竜宮城は旅行中で現実に帰って行くのだ。年老いていくってこういう事ね。


煌びやかなシンガポール空港は竜宮城の出口門か。
定刻通り羽田空港行きに乗り、運良く私の列は私一人だったので横になって眠れたが、2時間位でトイレで席を外したら他の人に座られてしまった。他2席は私の物でも無いしね。残念。
無事、家に到着して旅は終了。

旅を終えて時差ボケを2.3日で戻し、旅行用品を片付けて、使った金額をカード明細から計算して 一区切りとなる訳だが今回もカード問題発生💳❗️
カードで買い物をするとメールが届く設定になっているのだが、帰ってきて12日後のam3時頃に使用メールが着た。99.99us$の買い物
ドルは使った覚えがないし、??
2日後にカードアプリから使用先が分かるので見たらアップルコム??アップル国内問い合わせ先に電話したら第三者の不正使用が判明してカードを止めた。どうやら、第三者が有料アプリを購入したらしい。
またまた旅先でカード情報を盗まれた。
2度目😨
支払いの時にスキャンされたのか?どうしてなのかは分からないし 防ぎ用がない。
明細を細かくチェックするしか無いのだ。
カード会社にも電話して4日後には返金されていたけれども 😮‍💨やれやれである。
何処で?スイス?フランス?スーパーの支払い?レストラン?わからない。
そう言えば、スイス🇨🇭は物価が高いせいか寒いからか?ジプシー、浮浪者を見ていない、安全な国だなぁと思ったんだけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 チューリッヒ街歩き

2024年11月26日 | 旅行
ルツェルンから列車でチューリッヒ駅に到着したら空が青空になっていた。チューリッヒの宿泊はアパートメントで駅から歩いて20分、チェックイン出来る時間まで、たっぷりあったのでお昼を食べて向おう、、と歩いた。


チューリッヒ駅裏側はのどかな散歩道になっていて都市なのに川縁が整備されてない感じが田舎みたいな所を通り過ぎるとビル街になった。


レストランを探しながら歩く。
レストランに入っても忙しいのかスタッフごやってこない。そういう店は大概、ずっと無視されるので出ちゃう。


やっと、イートイン出来るお店に入れてパスタとビール、喉がカラカラだったもんで🤣
これで4000円くらい。ビールは美味しかったけれどパスタソースはレトルトをそのままの味、イマイチだった。


そのレストランの横に教会があった。


アパートメントの入り口は切符購入マシーンみたいのがあって名前やパスポート番号、住所、メルアドなどを打ち込む。タラタラと操作している私の後ろに次を待っている人が3組。🥵焦る、そしたら😳なんと🥵お尻に貼っていたカイロが落ちてしまい😨恥ずかしいー🤯焦ってカイロを拾い、マシーンから出てきたレシートも見ずにポケットに押し込んで部屋の鍵となるとカードを取ってエントランスに入る。
はて?
私の部屋はどこ?
カードには書いてないし。
アパートメントから着てあるメールを確認したら部屋を出る時はテーブルの上かポスト⚪︎⚪︎⚪︎に入れて下さい、とあるから部屋の番号は⚪︎⚪︎⚪︎だろう🤔その部屋に行ってみたら事務所みたいになっていて数人がいた。事情を説明し、メールを見せたら(不確かな英語なので翻訳アプリを使う)
ここは私達が借りてるオフィスだ。アパートメントの人に聞いてあげるよ👩🏽‍🦰
と電話して聞いてくれた。スパニッシュ系の本当に優しい方で私の部屋の前まで送ってくれた。鍵カードを出す時にポケットからレシートも出て
あ!書いてある😰
彼女に謝って本当に助かった事を英語と日本語で言いながらハグしたのだった😂



そんなんあって部屋に入るまで60分くらいのロスタイムでチューリッヒの街歩きに出る頃は夕方になっていた。


トラムに乗るのに1時間だけのチケットを買って乗ったら監視員が乗ってきて切符提示をした😳こんな事、めったに無い事で違反したら凄い料金の罰金となるのだ。
スイス、交通料金高いし、見張りも厳しい!


これは1時間を過ぎたら駄目🙅🏽
急いで街歩き。


チューリッヒ湖が見える橋へ。


夕焼けはどうだろう?とクヴァイ橋辺りをウロウロ。



ヴァッサー教会


ほとんど街歩きは出来てなく、いや都会の街歩きはそれほど興味無いので


橋からの風景が綺麗で


iPhoneで夕暮れを撮っていたら


なんと❣️
アップにしたらアルプスが見えるじゃないの。


あぁ、これが見たかったのよ


もっとクリアに見たかったけれど最後の最後にスイスの山々を見れて満足。
もっと綺麗なアルプス山脈は長野で見るわ。



アパートメントに戻り最後の夕食は自宅から持ってきた鍋用の薄餅とスーパーで買ったトマトと胡桃チーズを焼いてクラフトビール。

このビール、とっても美味しかった。


きちんとラベルを写メしなかった事を後悔。

ここのアパートメントは静かで全部揃っていて何の文句も無い所でしたが、メールに部屋の番号はレシートに記入されてある事を知らせて欲しかったな。
と 帰ってから娘に言ったら今どきはホテルもそういうシステムよ
だって😓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする