平成28年度バスケットボール男子U-16日本代表チームは、今年開催される(開催期間、開催国未定)「第5回FIBA ASIA U-16男子バスケットボール選手権大会」に向けて、すでに第3次強化合宿までを行いました。第3次強化合宿(2017.1.1~1.9)では、チェコ・ニンブルクにて開催された「CRYSTAL BOHEMIA CUP」に参加しました。男子U-16日本代表チームには、ヘッドコーチのトーステン・ロイブル氏のもと、光市立島田中学校の原裕之氏が前回大会に引き続きコーチとして参加し指導しています。
アジア選手権大会へ向けての同氏の益々のご活躍を期待します!
■関連サイト
平成28年度(2016年度) バスケットボール男子U-16日本代表チーム 特設ページ
平成28年度男子U-16日本代表チーム 日本代表候補選手発表
アジア選手権大会へ向けての同氏の益々のご活躍を期待します!
■関連サイト
平成28年度(2016年度) バスケットボール男子U-16日本代表チーム 特設ページ
平成28年度男子U-16日本代表チーム 日本代表候補選手発表
(一社)山口県バスケットボール協会では、山口県内選手に全国で通用する技術力をつけることを目指し、この練習会を企画しました。
この機会に、国体選手と一緒に練習をして、ハイレベルのバスケットボールに触れてみませんか!
多くの方の参加をお待ちしています。
■行事名 「平成28年度山口県国体成年男子チームの練習に参加してみませんか」
■日時 12月11日(日)9:00~12:30
■場所 誠英高等学校体育館
■目的 山口県内選手の全国で通用する技術修得を目指す
■内容
平成28年度山口県国体成年男子チームの練習会に参加し、同チームスタッフの指導を受ける。
具体的な指導内容は、インサイド・アウトサイドプレイ、ドライブの仕方、多彩なシュート、フィジカル面などの「個人のスキルアップ」
■対象 身長175cm以上の男子高校選手及び男子一般選手
■参加申込み
・12月9日(金)までに、メールで申し込むこと。
・件名は「成年男子練習会参加申込み」
・本文に、氏名、所属チーム、連絡先(携帯電話・メール)、学年(年齢)、身長・ポジションを明記すること
・申込先 誠英高校 西村 悠 宛 y-nishimura◎seiei.ac.jp ※スパム対策のため@を◎に変えています。
・高校生は、保護者の同意書(保護者の署名・捺印のあるもの)を当日持参すること。提出のない場合、練習参加はできない。
■その他
(1)主催者は参加者の負傷等に対して責任を負いません。参加者は、個人の責任で保険加入等の準備をお願いします。
(2)この件に関する問合せは、下記までお願いします。
(一社)山口県バスケットボール協会 強化委員長 中村 浩正
(勤務先:徳山商工高校 電話0834-28-0026)
実施要項(PDF)
参加承諾書(PDF)
この機会に、国体選手と一緒に練習をして、ハイレベルのバスケットボールに触れてみませんか!
多くの方の参加をお待ちしています。
■行事名 「平成28年度山口県国体成年男子チームの練習に参加してみませんか」
■日時 12月11日(日)9:00~12:30
■場所 誠英高等学校体育館
■目的 山口県内選手の全国で通用する技術修得を目指す
■内容
平成28年度山口県国体成年男子チームの練習会に参加し、同チームスタッフの指導を受ける。
具体的な指導内容は、インサイド・アウトサイドプレイ、ドライブの仕方、多彩なシュート、フィジカル面などの「個人のスキルアップ」
■対象 身長175cm以上の男子高校選手及び男子一般選手
■参加申込み
・12月9日(金)までに、メールで申し込むこと。
・件名は「成年男子練習会参加申込み」
・本文に、氏名、所属チーム、連絡先(携帯電話・メール)、学年(年齢)、身長・ポジションを明記すること
・申込先 誠英高校 西村 悠 宛 y-nishimura◎seiei.ac.jp ※スパム対策のため@を◎に変えています。
・高校生は、保護者の同意書(保護者の署名・捺印のあるもの)を当日持参すること。提出のない場合、練習参加はできない。
■その他
(1)主催者は参加者の負傷等に対して責任を負いません。参加者は、個人の責任で保険加入等の準備をお願いします。
(2)この件に関する問合せは、下記までお願いします。
(一社)山口県バスケットボール協会 強化委員長 中村 浩正
(勤務先:徳山商工高校 電話0834-28-0026)
実施要項(PDF)
参加承諾書(PDF)
日本協会から、「『マンツーマンディフェンスの基準規則」および『マンツーマンディフェンスの基準規則・補足解説』の内容を一部改定しました」との連絡がありました。詳しくは、下記ページを御覧ください。
▼ニュース:【重要】マンツーマンディフェンスの推進における基準規則および基準規則・補足解説の一部改定のお知らせ
http://www.japanbasketball.jp/training-news/28393
▼マンツーマンディフェンスの推進 特設ページ
http://www.japanbasketball.jp/players_development
▼マンツーマンディフェンスの推進 よくある質問
http://www.japanbasketball.jp/players_development/faq
▼ニュース:【重要】マンツーマンディフェンスの推進における基準規則および基準規則・補足解説の一部改定のお知らせ
http://www.japanbasketball.jp/training-news/28393
▼マンツーマンディフェンスの推進 特設ページ
http://www.japanbasketball.jp/players_development
▼マンツーマンディフェンスの推進 よくある質問
http://www.japanbasketball.jp/players_development/faq
やまぐちスポーツ医・科学サポートセンターからの御案内です。
----------
競技団体指導者、学校部活動指導者、サポートスタッフ、選手等を対象に、
フィジカルトレーニング講習会を下記のとおり開催いたします。
昨年大変好評いただきました田村尚之先生(国立スポーツ科学センター)を講師にお迎えし、
「世界一に向けたフィジカルトレーニング」と題して、
競泳日本代表がリオ五輪に向けて実施したトレーニング内容を例に
トレーニングプログラムのメカニズムや具体的な方法を実技と共に紹介する内容となっております。
つきましては、開催要項をご覧になり、多くの皆様にご出席いただければと存じます。
なお、参加を希望される方は、申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお申込みいただきますようお願いいたします。
—————————ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー———
・内 容:世界一に向けたフィジカルトレーニング(講義・実技)
・日 時:11月20日(日曜日) 10:00~16:30
・場 所:山口県スポーツ交流村 第1研修室・体育館
・対 象:指導者、サポートスタッフ、選手(高校生以上)※選手は1チームにつき4名まで
・定 員:50名程度
・会 費:無料
・申込先:やまぐちスポーツ医・科学サポートセンター(本部サポートセンター)
FAX 083-933-4699
Mail ikagaku-team@yamaguchi-sports.or.jp
・締 切:11月11日(金)
———————————ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー——ーーーーーーーーーーーー
なお、定員になり次第、締切とさせていただきますので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)が、JAPAN 2024 TASKFORCEにより示された強化・育成に関する提案に基づき、最も重要な施策の一つとして取り組んでいる「アンダーカテゴリー(15歳以下)でのマンツーマンディフェンス推進(=ゾーンディフェンス禁止)」について、川淵 三郎会長からJBA登録者に向けてメッセージ(通知)が発信されました。
下記記事をご覧ください。
【重要】マンツーマンディフェンスの推進について(通知)
※公益財団法人 日本バスケットボール協会 公式サイトから
下記記事をご覧ください。
【重要】マンツーマンディフェンスの推進について(通知)
※公益財団法人 日本バスケットボール協会 公式サイトから
やまぐちスポーツ医・科学サポートセンターから、2月に開催される「第9回アスレティックトレーナー連絡会議中国四国ブロック研修会」のご案内です。
なお、この研修会は平成27年度山口県体育協会 第3回スポーツトレーナー研修会と兼ねています。
参加対象によって参加料・申込方法・問合せ先が異なりますので、ご注意ください。
詳しくは、やまぐちスポーツ医・科学サポートセンターのホームページでもご確認いただけます。
http://yamaguchi-ikagaku.jp/contents/newhp/trainer-bank.html#9-at
=====================================================
<開催要項(抜粋)> ※詳しくは、開催要項(PDF版)をご覧ください。
1.趣旨
日本体育協会公認アスレティックトレーナー及びスポーツ医・科学関係者が一同に会し、
最新のアスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニング等の情報提供や研究協議を行うとともに、
スポーツ医・科学サポートに関する資質向上を図り、もってスポーツの普及・振興を図ることを目的として開催する。
2.主催
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー中国ブロック連絡協議会
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー四国ブロック連絡協議会
3.主管
山口県アスレティックトレーナー協議会
(公財)山口県体育協会
4.開催期間及び開催地
日時 : 平成28年2月11日(木・祝) 9:30~16:30
会場 : 防府市地域協働支援センター(〒747-0035 防府市栄町1丁目5-1 ルルサス防府2階)
5.参加者
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー
(公財)日本体育協会公認コーチまたは公認上級コーチ
興味のある方(一般参加者、学生等)
山口県体育協会スポーツトレーナーバンク登録者
6.参加人数
約60名
7.参加料
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー 3,000円
一般参加者 2,000円 学生1,000円
スポーツトレーナーバンク登録者 2,000円
8.内容
【基調講演】
「世界で戦うATを目指して」~卓球NTサポートからの思い~
小笠 博義氏(スポーツドクター、山口大学医学部附属病院)
【活動状況報告】
「各県の活動状況報告」
【ワークショップ】
「コンディショニング計画作成」
・競技別に分かれてATとして帯同する際に必要なコンディショニングサポート
(傷害予防・パフォーマンス発揮)の特徴、方法、注意事項(リスク管理)を
日常、試合、競技会等に分けて、ディスカッションする。
なお、この研修会は平成27年度山口県体育協会 第3回スポーツトレーナー研修会と兼ねています。
参加対象によって参加料・申込方法・問合せ先が異なりますので、ご注意ください。
詳しくは、やまぐちスポーツ医・科学サポートセンターのホームページでもご確認いただけます。
http://yamaguchi-ikagaku.jp/contents/newhp/trainer-bank.html#9-at
=====================================================
<開催要項(抜粋)> ※詳しくは、開催要項(PDF版)をご覧ください。
1.趣旨
日本体育協会公認アスレティックトレーナー及びスポーツ医・科学関係者が一同に会し、
最新のアスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニング等の情報提供や研究協議を行うとともに、
スポーツ医・科学サポートに関する資質向上を図り、もってスポーツの普及・振興を図ることを目的として開催する。
2.主催
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー中国ブロック連絡協議会
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー四国ブロック連絡協議会
3.主管
山口県アスレティックトレーナー協議会
(公財)山口県体育協会
4.開催期間及び開催地
日時 : 平成28年2月11日(木・祝) 9:30~16:30
会場 : 防府市地域協働支援センター(〒747-0035 防府市栄町1丁目5-1 ルルサス防府2階)
5.参加者
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー
(公財)日本体育協会公認コーチまたは公認上級コーチ
興味のある方(一般参加者、学生等)
山口県体育協会スポーツトレーナーバンク登録者
6.参加人数
約60名
7.参加料
(公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー 3,000円
一般参加者 2,000円 学生1,000円
スポーツトレーナーバンク登録者 2,000円
8.内容
【基調講演】
「世界で戦うATを目指して」~卓球NTサポートからの思い~
小笠 博義氏(スポーツドクター、山口大学医学部附属病院)
【活動状況報告】
「各県の活動状況報告」
【ワークショップ】
「コンディショニング計画作成」
・競技別に分かれてATとして帯同する際に必要なコンディショニングサポート
(傷害予防・パフォーマンス発揮)の特徴、方法、注意事項(リスク管理)を
日常、試合、競技会等に分けて、ディスカッションする。