goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の誇り ~Woi(ヴォイ)!!~

現在充電中です。でもロッテは変わらず応援しています。

台湾戦を少し…

2006年03月05日 11時56分05秒 | プロ野球全般
全部見ていないので、詳細をかけないのですが・・・

今回初めてWBCの予選を見ました。
中国戦は仕事の後に飲み会に行ったので、途中テレビのある店を横切った時に、多村のHRで11-2になったところで、「格が違うな」って思いました。

で、台湾戦。
ここでも格が違うなって、4-1になった時点で思いました。
台湾は阪神の林が4番ですか…
ちょっと苦しいですよね。
確かに今年のキャンプで成長し、レギュラーを取ろうかという感じ。
しかし、レギュラーを確実に取ったという事ではないですからねえ。
その他日本の球団に在籍を置く選手が何人か出ましたが、まだまだって感じですね。
ただ、日本の球団でいいところを吸収し、成長していったら台湾も怖い存在になってくるんじゃないかなって思います。

さて、日本のほうも、プロとの壮行試合では苦労したみたいですが、実際に予選になったら打線爆発ですね。
日本と中国、台湾との差はまだまだあるって事でしょうか?

で、今日の韓国戦…
真剣勝負で行くのかなあ??
もう予選は通過したんで、調整を考えながら、韓国のデータを収集することに集中してもいいのではないかなって思うのですが…
あまり勝ち負けにこだわらなくてもいい試合かなって思うのですが…


  ↑↓
皆さんクリックしてます??

凄いな!

2006年02月13日 15時06分52秒 | プロ野球全般


「B.B」がやってくれましたねえ
選手達は現在キャンプでシーズンに向けて練習しています。
キャラクターたちは、開幕までなかなか話題は無いのですが、今オフは楽天のカラスコといい、パリーグのキャラたちが、少しずつと出てきていますね。

でも、被り物をして2位って凄いなあ。
あ、被り物はしていないか(汗)
(子供の夢を壊しちゃいけないよな)


  ↑↓
皆さんクリックしてます??

見慣れないよぉ…

2006年02月02日 08時01分11秒 | プロ野球全般
12球団が揃ってキャンプインしました。
報道陣も「待ってました」と言わんばかりに取材、取材。
初日で注目を集めていたのが、やはり古田PMと清原。
オマケ的で野村って感じだったのかなって印象です。
やはりキャンプイン初日は「新しい顔」が注目されますよね!
今年は各球団戦力を補強しましたし、面白いかなって考えているんですが…




しかし…

小坂のGのユニ姿

違和感ありありだな…

いつかは見慣れていくんだろうけど…



  ↑↓
皆さんクリックしてます??

スンヨプが巨人ですか

2006年01月19日 16時31分08秒 | プロ野球全般
巨人、“アジアの大砲”李選手の入団を発表 (読売新聞) - goo ニュース

まあ、しょうがないですね。
そんなに巨人に行きたければ、行ってもらいましょう。
で、どこ守るんでしょう??
巨人はDHないし…せっかく取ってきたディロンは使わず??
まあ、個人的には「もう、どうでもいいこと」なんですけどねぇ~

今季はそう簡単には打てないと思うんですよね。
日本シリーズの時は確変なような感じがしてるんですよね。
アジアシリーズではほとんど打てませんでしたし。
一応日本一チームにいたということで、各球団からのマークも厳しくなると思うのですが…
でも、ここで一発!っていう強さはありますから!
東京ドームなら打球も飛びそうですし!


とりあえず日本のプロ野球は、そんなに甘くないと思うのですが、自分の望んだ球団で野球が出来るみたいで良かったですね。
これに満足せず、入ってからが勝負ですから。
メジャーにいきたいなら、巨人でしっかり頑張って下さい。



  ↑↓
人気blogランキング さあみんなでクリックしてみよう!!


FA移籍でGに入団した4番打者

2006年01月06日 07時48分47秒 | プロ野球全般
江藤が西武に移籍ということで、ちょっと考えてみました。


過去にGにFAで移籍した4番打者が何人かいます。
その中でも数人に絞ってちょっと見てみようと思います。
(間違いがあったらご指摘願います。すぐに修正いたします)

・落合:日ハム→テレ朝系の解説→中日監督
・広沢:阪神→NHK解説
・清原:オリックス
・江藤:西武

FAした時に讀賣球団側は色々と口説き文句があるようです。
その際に「引退後の生活も保障」ということがあったように思えます。
私の勝手な解釈ですが、その「保障」というのは、日テレ等の読売系での解説、またはGの監督、コーチなどの待遇だと思っていました。

しかし、実際は読売系に入ったFA選手はいませんね。
って言う事は、結局は使えなくなった選手は、首を切るということなんでしょう。
まあ、プロの世界はそんなに甘いものでは無いですから、力が衰えたら自分の身が危ういのはわかります。
それに、入団交渉の時にも「引退後の生活保障」って言うのもあったかどうかわかりませんし、契約に盛り込まれているかも不明です。
ただ、お金のある球団は、交渉の武器として使えるから良いですよね~

江藤、清原は引退後、読売Gに関わりを持つのかどうか不明ですが…

ただ、江藤なんかは広島にいたからこそ本塁打王を取れたと思うんですけどね。
Gに行ったら同じような活躍が出来るか?って思ったら、私は「絶対に出来ない」と思っていました。
結局はこのような待遇を受けてしまいましたね。
西武に行って活躍する場が出てきて、巨人にいた頃よりは活躍するんじゃないかなって思っていますが…
後は本人が西武に行って、腐らずG首脳を見返せるかどうかでしょう。
本人次第です。


  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。


江藤が西武へ

2006年01月05日 21時54分17秒 | プロ野球全般
今日から仕事でした。
久々で疲れました~
まさしく正月ボケってやつ連発していましたね。

昨年末から解決しなかった問題が、あっさりと解決したこと。
これってよくよく考えると本当に「ボケ」って言う感じのことでした。
まあ、新年早々、問題解決でよかったんですが…


さて、江藤が豊田の補償で西武に移籍となりました。
やはりあの成績だとプロテクトされるのはちょっと厳しいかもしれませんね。
西武では、DHもありますし比較的出場機会には恵まれるのではないでしょうか?
ただ、全盛期の頃に比べたら本塁打数は減ると思いますが…
新天地で頑張ってくれると思いますよ。



  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。


WBC松井は不参加

2005年12月28日 08時01分19秒 | プロ野球全般
各紙報道しています。
これってどうなんでしょう??

私には正直よくわからないのです。
WBCって開催時期が微妙です。
球数制限なんていう変なルールもあります。
それが原因なのかわかりませんが、各国の足並みが揃っていないように思えるんですよね。

野球を世界に広めるためにも、この大会は成功させなければならないのですが…
サッカーのW杯みたいに権威のある大会と出場する選手達が思えるかどうか…
難しいところですよね。
私としても正直なところ「やってみなければわからない」ってところがあります。

ですから、今回の松井の出場辞退って言うのは、しょうがないかなって思います。
松井はおそらく、巨人にいたら出ていたと思います。
ただ、今はメジャーリーガー
代理人や球団と相談して決めたことだと私は思っています。
別に出ないからと言って、私は松井を別に非難することは無いです。

日本を代表する選手だと思っていますし、好きな選手の一人でもあります。
今後WBCを大きくするためには、各国の球団等が協力し、盛り上げていく必要があると思います。
そのためにも、今回のWBCに関しては、選手たちが参加したいと思えるような大会にしなければならないと思うんですよね。
現行のルールや時期的なものを踏まえても、その価値はあるのか私は不明です。

もう少し議論を重ねてから開催しても良かったのではないかなって思います。
オリンピックの野球中止で焦った面もあるのかな…


  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。



試合時間の短縮

2005年12月21日 08時23分36秒 | プロ野球全般
新聞にも報道されていましたが、来季から攻守交替は2分15秒以内で行うみたいです。
また、イニング中の投手交代は2分45秒以内。
試合時間をスピーディーにすると言うことで、いいことかと思われます。

イニング中の投手交代の時間が短縮されたことで、マリンにも影響が出てくるかもしれないですね。
リリーフカーで投手交代を行っていましたが、もしかしたら廃止になる可能性も…
ちなみに甲子園は、投手交代のリリーフカーは廃止になりました。
その他の球場に関してはまだわかりませんが、影響が無いとも言えないでしょう。

来季から試合時間を3時間以内にしたいとのとこです。
私が今季、セリーグの試合も見て比較してみましたが、パリーグの方が面白い!から時間もあっという間に過ぎたなって感じでした。
が、実際に平均試合時間を見てみると、

セリーグ:3時間16分
パリーグ:3時間20分

ちょっとこの数字にはビックリしました。
確かにセリーグの場合は9番が投手と言うことで、バッテリー間の駆け引きが少なく出来るところがあるかもしれません。
また、パリーグのほうがイニング間のイベントも面白く、セリーグよりは時間がかかっているようにも思われますね。

ただ、パリーグの試合を見ていて、私が長いなって思ったのが、西武の大沼。
セットがやたら長い!
長く待って牽制。
その他西武の投手陣は、全体的にセットが長いように思えました。
牽制は野球の中でも必要です。
それは重々承知しています。
が、試合時間短縮のためにも、もう少しスピーディーに牽制をして欲しいです。


  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。



G二岡と用稲千春が結婚!

2005年12月19日 13時19分18秒 | プロ野球全般
Gの二岡と用稲さんが結婚するニュースが流れました。
個人的には結構大々的なニュースです!

Gの二岡には思い入れが無いのですが、用稲さんの方を個人的に注目していました。
なぜかと言いますと、用稲さんがアナウンサーになる前から個人的に知っていたって言うのがあります。
もちろん相手は私のことなんか知りませんし、一方的にこちらが知っていたってだけです。
別に私が一方的に恋をしていたわけでも無いです(苦笑)

用稲さんを知ったのは、学園祭でした。
というのも私は学園祭というものをあんまり行った事が無く、行ったことのある学園祭は2校のみ。
青山学院大学と用稲さんが通っていた成蹊大学のみ。

その成蹊大学の学園祭に行ったとき、ミスコンのチケット売りつけられました。
周りを見ても飲食店しかなく、他に見るところも無かったのでミスコンを見に行くことになりました。
当時ミスコンのシステムなんか知らず、審査員が勝手に審査するもんだと思い込んでいた私。
しかし、見に来た人の投票によってミス成蹊が決まるというシステムを聞き、急に真剣になりました(笑)
8人ミスの候補がいて、私はいつになく真剣で誰を選ぶか迷っていました。
その時にミスコンで出ていたのが用稲さんでした。

で、私は用稲さんに投票したんです(本当
8人の中では用稲さんが1番良かったように思いましたねぇ
しっかりと用稲さんはミス成蹊に選ばれていました。

だから用稲さんは結構気になっていたというか、卒業後はアナウンサーになったと聞いて応援していました。
ただ、それだけです(笑)
マジで、マジで。
ミスコンの頃と今とあまり変わっていないって感じなんで、テレビに出てきたときすぐにわかりました!
そんな感じで、結構気になっていたんですねぇ~

そのミスコンが後にも先にも、私が見にいった唯一のミスコンでした。
なぜかそのミスコン、凄く印象に残っているんですよね~
数年前の話なんですけど…
司会は、当時深夜番組に出ていたお笑い芸人(たしか「ら・おかき」とかいう名前だったと思う)
アシスタントは、今では考えられない当時グラビアアイドルだった鈴木紗理奈でした。
鈴木紗理奈は投票の集計中に歌を歌っていましたから。
何の歌かは知りませんが…

ちなみに、ミス候補の8人の中の1人(用稲さん以外の人)が私の中学の時の後輩の彼女でした。
その時はあまり目立たなかったのですが、後日地元で一緒に腕組んで歩いている所、ばったりと会ったときにビックリしました!



  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。



突然の訃報

2005年12月16日 08時02分43秒 | プロ野球全般
久々に書く野球ネタがこのような形で非常に残念です。

各報道で流れていると思いますが、仰木彬元オリックス監督が死去されました。
朝、このニュースを知って、本当にビックリしました。
体調は悪いって聞いていましたが、数ヶ月前までグランドで指揮を取っていた方ですから…
来年からはオリックスのシニアアドバイザーとして、活躍すると思っていたから…
本当に残念です。
マジで残念です。
私が好きな監督の中の一人でした。

野茂、イチロー、田口、吉井など数々のメジャーリーガーを育てました。
選手の個性を発揮させ、才能を見抜き、柔軟な姿勢も見せてくれる監督だったと思います。
本当に残念でなりません。

オールスターでもイチローをピッチャーにしたり、ファンにも楽しめる野球を見せてくれる方でした。
素晴らしい采配が出来る方だったし、ファンにも色々「魅せる」野球をやってくれた方だったと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。


  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。



交渉下手

2005年12月12日 11時08分11秒 | プロ野球全般
あまり年俸のことについては、各球団の査定担当者が一生懸命やっていることなので、コメントは差し控えていますが…

オリックスのガルシアは交渉下手ですね(笑)
普通に交渉していれば、現状維持の提示だったのに…
ゴネたせいで家一件分損しちゃいました。

他球団からのオファーがあるって代理人が読んだんでしょうか??
外国人選手はほとんど代理人が交渉していますからね。
ガルシア本人に非は無いと思われます。
代理人の交渉が下手なだけでしょう。

ただ、私はガルシアは好きな選手なんですけどね。
確かライトからの返球で、今江の肩にガルシアの送球が当たってしまったことがありました。
その時ライトのファンに謝っていましたからねぇ
思わず笑っちゃいました。
ファンに謝っても…
痛い思いをしているのは今江だし、わざと当てたわけではなく精一杯のプレーですからねぇ



  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。



選手の年俸。金額か?アップ率か?

2005年12月05日 07時59分32秒 | プロ野球全般
大塚が契約更改しました。
106%アップ!!です
今年は大塚の前半は打撃も含めて走塁や、守備などでスタートダッシュに成功しました。
後半は守備、走塁という感じになってしまいましたが、それでも存在感は抜群でした。
彼無しでは優勝は無かったでしょう。
本人も納得しているようですので、また来年頑張って欲しいと思います。

また、セリーグでは、阪神が結構もめているみたいですね。
JFKの藤川と久保田…
今まで静観していました。
私達が見た目と球団の査定と言うのは違いますし、球団の査定と言うのは本当に細かいところまで見て金額を出していると聞いたことがあります。
その中で、藤川の給料に関しては球団も頭を悩ませているという記事を読んだことがあります。
で、ご存知の通り7000万(推定)で保留。
久保田は6000万(推定)で保留。
アップはしているが、本人達は納得いっていないみたいですね。
私みたいな外野から見た感じだと、藤川は元々給料が少ない選手だったので、アップ率からみれば球団では最高の評価じゃな無いかなって思います。
久保田も頑張ったと思いますが、藤川に比べたら貢献度はちょっと低い。
そう考えると、藤川と金額に差をつけてしまったのかなって思います。

金額面からみると、選手達が納得いっていないんで、思ったより低かったんでしょうね。

ただ、藤川の給料より久保田の給料のほうが安いのは、久保田がかわいそうかなって思います。
元々は久保田の方が給料が高い選手だったのでアップ率で考えたら藤川の方が上でも、長年の貢献度で久保田と藤川は同じぐらいの金額にしてあげなければ久保田も来年頑張れないのでは…って思います。

過去にもイチローが安打数の日本新記録を達成したときの給料が話題になりました。
あのときの記憶は、はっきりとは覚えていませんが、確か800万が8000万になったような記憶が…
あれ?そんなこと無かった?
まあ、それぐらい上がってって事ですね(汗)

藤川、久保田の給料は高いか安いかは本人達が決めることですので、私からはっきりとは言いません。

ロッテの選手達の更改を見ていると、「まあ妥当かな」って思っています。
球団も今のところはいい評価をしているのではないかなって思っています。
これから主力選手たちが、契約を更改していくにつれて、どのぐらいの更改になるのか、ちょっと興味深いです。



  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。


まさか、まさか

2005年12月02日 08時07分18秒 | プロ野球全般
プロ野球界もいよいよ契約更改が始まりましたね。
怒りの人、納得の人様々ですが、最終的には納得のいく更改をして、来季に向けて頑張ってもらいたいです。

私も草野球で契約更改したら今年はDOWNでしょうね(苦笑)
去年より試合数が多いのに数字が下がっています。
打率とか出塁率とか盗塁とか得点とか四死球の数とか…
唯一増えたのが本塁打ぐらい…それも「0」→「1」に。
意味なしです


色々とこの時期は様々なネタがありますが、「ボビーマジック」が流行語の年間大賞に選ばれたり、スンヨプとの契約にサインまで至らなかったりとありますが…

ソフトバンクのバティスタが解雇されたのにはビックリしました。
今年は3番をずっと打っていたし、私的には「いや~なバッター」っていう印象が強かったですから。
守備に関しては、上手いとは思いませんでしたが、あの破壊力のある打線のクリンナップを打っていた一人ですからねぇ

バティスタが抜けて、城島が抜けて…となると来年のソフトバンクは戦力ダウン!
なんて思っているかもしれませんが、ソフトバンクって、次々若手が出てくるんですよね。
来年も優勝争いに食い込んでくることは間違いないでしょう!




  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。


ポスティングシステムでメジャー

2005年11月25日 17時32分50秒 | プロ野球全般
最近のプロ野球選手の皆さんはメジャー志向みたいで…
私は基本的にはメジャーはあまり見ません。
BSが映らないのもあり、見れないって言うのが本音ですが(苦笑)

イチローや松井、野茂などといった日本の野球界でのスター選手がメジャーでも活躍し、世界のスター選手になろうとしています。
松井はFAでの移籍。
イチローはポスティングシステムでしたが、彼の成績を考えたら、日本中の誰もが「メジャーに行かせたい!」って思ったに違いありません。

そんな感じで出来上がってしまった、ポスティングシステム。
このシステムを使ってメジャーにいこうとしている選手が今年もいますね。

まず阪神井川。
まあ、彼は去年から色々と問題がありました。
私の場合、彼はもう「行かしてもいいんじゃない!?」っていう投げやりな意見。
大体、セリーグ優勝時の胴上げに遅刻する。
HPでの負け投手になった際のコメントが「今日は負けはしたが、ゲームを作った」などと発言。
この発言には私はちょっと共感がもてない。
チームとしての輪を乱しすぎです。
野球って一人でやるものではなく、チームプレーなんですから。
負けたのを野手の責任にしちゃダメでしょう。
もし、そう思っていても腹の中で抑えていなきゃダメ。
そんな素行を見せられたらファンは納得しないし、球団側も納得しないでしょう。
阪神のエースとして、しっかり成績を残して行くならファンも納得したのではないでしょうか。
阪神球団はポスティングでの放出をしないみたいですので、ここは動向をもう少し見守りたいです。

他にもヤクルトの石井。
彼も今年ポスティングでメジャーに行きたいみたいですね。
例年ならOKだったヤクルト球団も古田が監督をすることでポスティングがNOになってしまいました。
まあしょうがないと思います。
石井が激怒しているみたいですが、これってちょっとおかしいと私は思うんですよね。


基本的にポスティングシステムって球団の温厚でメジャーに行かせてくれると言うことですよね。
所属する球団がNOと言えば、ポスティングは成立しないわけで…
それでも、行きたいとなるならFAで行くしかないですね。
こればっかりは、しょうがないです。
現行のシステムで、このような制度なので従うしかないでしょう。
約束を守ってくれとか、言っている選手がいますが、私は筋が違うような気がします。
まあ、ポスティングシステムを過去に行ってしまったヤクルト球団にも否がありますが。


今年はポスティングでメジャーに行きたい選手が多いみたいです。
松坂、石井弘、井川、入来…
球団がOKとか周りが見て納得するような成績を残していれば、メジャーで頑張ってくれって思いますが、嫌な雰囲気で球団を出て、メジャーに挑戦とかはして欲しくないですね。

ただ、彼らはメジャーの球団からオファーが来ているんでしょうか??
松坂は何となくオファーが来そうな気がしますが…



  ↑↓
人気blogランキング とりあえずワンクリック御願いいたします。


ファンとの距離

2005年11月24日 07時43分08秒 | プロ野球全般
どうも~
昨日は勤労感謝の日って言うことで、普段から頑張って勤労している私は「思いっきり感謝されよう」って思い、ゆっくりさせていただきました。

そのゆっくりさせていただいている間に、千葉駅伝を何気なくボーっと見ていました。
もちろん全部見ている余裕はなかったんですが、ちょうどマリンスタジアムの前を通るところで中継を見ることが出来ました。
ご存知のように来年からフィールドシートがマリンに出来ます。
その工事が既に始まっている感じがしました。
取り掛かりが早!って思いましたが、早めにやって行かなければダメですよね(汗)
これで、また球場の臨場感が味わえますし、選手とファンとの距離がと近くなります。
今年はマリンではフェンスの高さを低くするなどして、ファンとの距離を縮めようと頑張ってきましたが、来年からはもっと近くするそうです。
なかなかいい企画だと私は思います!

近年こういった取り組みが多くなってきました。
スカイマークや東京ドームにも球場のグランドレベルで見れるような席が出来ました。
横浜スタジアムでは、フェンスが思いっきり無くなって、身を乗り出せば、選手に触れることが出来るぐらいの高さになりました。
球場のつくりなどで、出来るところ出来ないところが出てくるかもしれませんが、目に見えて行動してくれるのは、とても好感が持てます。

また、ファールボールが飛んでくる危険を回避するために、いい緊張感(?)って言うのが保てるんじゃないでしょうか?
純粋に野球を楽しめる、1球1球の醍醐味を味わえる。
そんな球場が増えてきたことが、とても嬉しいです。




  ↑↓
人気blogランキング アジアシリーズ制覇記念にワンクリック御願いいたします。