goo blog サービス終了のお知らせ 

とこのへや

とこの雑貨と、とこのお洒落着。とこは樺太に住んでいたことがあります。とこの嫁の体験談、日記、備忘など。

ほんわかあったかい気持ち

2017-05-03 23:16:35 | 日記

今晩は。 こちらもお読みいただきありがとうございます。



大学生になって、アルバイトとして「僕も仕事をしている」という言葉を漏らした息子。


頼もしい限りと、内心思うにとどめていましたが
折に触れて、ちょっとちゃかしてみたり、時には持ち上げてみたりで、
そういうことを伝えるのは、やや照れくさくも思っていました。

だから 初給料でこれ買ったよ、なんて「何かくれるかなっ」的な妄想を思い浮かべつつも、
ま、ねぇな。  とやや冷やかに思っていたの。


今日は 息子に使っていいよ、と言い渡していたVAIOを使って、
朝からずっとネット三昧。ゲームもしたり、クイズを解いたり、いろいろネット上で楽しんでいました。

息子が起きてきて、言うことには、
「スキャナー使えるようにならないと、大学に出かけないといけない」
というので、仕方ない、プリンタのドライバを再度インストールし直すか、
とお遊びから一転 お仕事モード。

以前スキャナーをパソコン画面から操作できたけど、
つなぎ直した時に適当にしたなぁ…と
自宅だからと雑な仕事をしていた自分を省みる。。

再度インストールすると、
USBでつながず、ちゃんと無線LANでつながるように。
これまでは、インストールする際にUSB接続のパターンを選択していたらしい。

スキャンする方法を伝えて、さらに一緒に大学への提出物をどうやって作ったらいいか考えた。
PDFかWordデータで提出しろというのだが、スキャナーでは最初、画像しかできなかった。

こういう操作はね、辞書登録に自分のアカウントを登録しておくとか
ちょっと工夫すると早いよ。提出要件をよく確認しておくとかね。
WEBアプリを使うと、他のデバイスからでも見られたり、編集できたりするし。
最初に確認しておくといいね。

などなど、余計かなと思いつつアドバイス。

すると。

ちゃんと提出できた時、職場の年若い課員のように、
息子が慣れ合いのいつもの口調でなく、普通に「ありがとうございます」と言ったのだ。

そして、いつもなら照れくさくて ぶっきらぼうになってしまう とこ嫁も
普通にその言葉を受け取れた。

ま、「おや?もしかして初めてじゃない?ありがとうと言われるなんて」と言ったけど。

なんだか。

  感動しました。


息子も、ちょっとニヤついてはいたと思うけどね。

初給料で何か物をもらうより、もっと意義深いものを
もらったと思う。

ありがとう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康でいてね | トップ | 緑の日だから »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事