先日、「もはや、ここまできたか…世も末だなぁ…(;一_一)」と思うYahoo!記事があった。

コロナ禍でマスク生活が長引くことによって、マスクを外せなくなっている若者が増えているという。
ノーマスクが怖いそうだ。
何で?!
記事引用:
「マスク姿だと2割増し」
「マスク姿だと2割増しで美人に見える。外して幻滅されたくないんですよね。『残念な顔』とか思われたら嫌じゃないですか」。メーカーで働く広島市西区の会社員女性(24)は「コロナ後も外すつもりはありません」と断言する。
コロナ禍が始まってから入社。社内でマスクを外す機会がないまま、もうすぐ2年たつ。多くの同僚の顔を知らず、「マスクの下はこんな感じかな」と勝手に理想をつくり上げている。ふとした拍子に見えた上司の顔が「想像と違う」と驚くこともあり、自分も「同じことを思われているかも…」と不安になる。
…なんかさ…ここまできちゃったら、もう重症じゃない??
マスク姿で2割増しで美人に見えんの??
そーかなぁ…私は、マスクで美人度下がると思ってるけど…美人に見える人は、元々目が特徴的とか、マスクをすることで目元の化粧をしっかりとするようになった結果、目元が強調されて「錯覚」を起こして美しく見えるようになっているってことじゃぁないの??
時々、デパートの化粧品売り場の人と話をするんだけど、コロナ禍でマスク生活を強いられるようになってから、化粧品が売れないんだって…特に、口紅とかチークとか。
だから、マスク越しでも美を追求できるように、目元のメイク用品に力を入れるようになっているみたい。
「Yさんは、いつも綺麗にされていて素晴らしいですね。」と、毎度お褒めの言葉を頂戴する…いやぁ、恐縮です。
私はお昼食べたあとに、必ず化粧直し(身だしなみ)をするんだけどさ、たまに言われるんよ…「Yさん、きちんとお化粧しているんですね!!」って(^_^;)
え??
な、なにをおっしゃっている??
化粧するっしょ…あーた、化粧せんの??(by心の声)
世間の方は、どうせマスクをするからって、だいぶメイクを省いているんだって。
私に声をかけてきたその人も、「マスクするから、目元くらいしか化粧しなくなりましたよ。面倒くさいじゃないですか」
だと。
…面倒くさいか…うーん…70代とか80代のおばあちゃんが、綺麗にお化粧していたり、お肌が艶々しているのを見ると、歳を重ねても身だしなみをきちんとして、美を追求しているって素敵だなって思うんよね。「こんなおばあちゃんになりたい。」って、いつも思う。
マスクを外して、残念な顔と思われたくないって言うのもさ、顔の作りっていうよりも「綺麗にしているか否か」っていうのにも関係があるんじゃないのかな?って、私は思うけどな。
「なーんだ、マスクの下はすっぴんかよ。」っていう意味でのがっかりっていうことは、考えられるんじゃない?
すっぴんでも綺麗な方はいらっしゃるけど、私が言うすっぴんは、「身だしなみがされていない」っていう意味でのすっぴんを指している。
例えば、友達と食事する時に、ノーメイク、服装に気づかいしないっていう、頭から足のつま先まで「ノーメイク(すっぴん)」だったら、その友達に対して失礼だなって思うんよ。
私が相手にそういうことされたら、私はあなたにとってその程度かい?!って感じちゃうなぁ。。。(-_-;)
※ブスっと着飾らない人と一緒にいるよりも、小奇麗にしている人と一緒にいると気持ちいいよね。
相手のそういういいところは、どんどん取り入れようって思う。
おしゃれは自分のためにするものだけど、身だしなみは相手のためにするものって何かの本に書いてあったっけ。
記事引用:
デートで食事をすると、口元を見られるのが恥ずかしくて、味を楽しめない。「ノーマスクだと下着なしで外出しているようで落ち着かない」と言う。
えーーー??!!
デートで口元を見られるのが恥ずかしい??
それじゃぁ、チューも出来んじゃん(笑)。
ノーマスクだと、下着なし感覚??!!
サングラスしている芸能人が、サングラスを外せないのと同じような感覚なんかな??
ここまでくると、ちょっと病的じゃぁないん??
記事引用:
2カ月前、外食中に男性3人組の視線を感じた。パスタを口に運ぼうとマスクを外した瞬間、「あ、微妙」と意地悪な笑い声が聞こえた。「見ず知らずの人から否定され傷つくのが怖い。一生マスクでいいです」
その男性3人組はどんな顔してたの??
微妙ってのは、あなたの顔のこと??
見ず知らずの人から否定され傷つくのが怖い…私は、顔見知ってる人から否定される方が傷つくけどな…見ず知らずは放っておけ。どこの馬の骨とも知らん連中のために、なんで大事な自分のメンタルをすり減らす必要があるって…もったいない!!もうちょっとさ、違う場面で使うためにメンタル取っとけって。
※ちなみに、「微妙」って指摘された(かも知れない)のって、マスクの下はノーメイクだったんかな…??
そこも書いてくれないとさ、問題の本質がちょっと見えづらいやん。
記事引用:
情報インフラ運営のプラネット(東京)のマスクに関する今春の調査では、4千人のうち7割が条件付きで「コロナ禍が落ち着いても着用する」と答えた。
感染のリバウンドを防ぐ目的の他に「顔を隠せて楽だから」という声も多かった。
えーーー(;一_一)
コロナ禍が落ち着いてもマスクしたいって??
顔を隠せて楽だから??
ごめーん、あたしゃ、顔隠したくないわ(笑)。
見てくれ普通で取り立てて美人でもないけど、一生マスクは勘弁してくれって。
息苦しいったらありゃしない。
みなさんさ、一生マスクでもいいって言ってる人達はさ、顔を隠せるの前に息苦しくないの??
大丈夫??
これじゃぁ、子どもたちはもっと深刻なんじゃない??マスク生活の影響がさ。相手の顔全体を把握出来ずに、社会へ放り込まれるっていう時代がやってくるかも知れないってことじゃん。可哀想に…。「A組のB子ちゃん、笑顔が可愛くて大好き!!」とか、「B組のC君、カッコイイ!!」とか、子ども達の世界なりのそういう楽しみもないってこと??あー、嘆かわしい…。
ちなみに、職場に新しい人が着任した時に、私は一瞬でも必ずマスクを外して「笑顔」を見せるようにしている。
笑顔は万国共通でしょ。
むしろ、美人じゃないからこそマスクを外して「笑顔」を印象づけるようにしている、っていう方が合ってるかも。
笑う門には福来る。
お後がよろしいようで<(_ _)>

人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。

「残念な顔」と思われたくない コロナ禍でマスク外せない若者続出 「もはや『顔パンツ』」の声も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
マスク生活が長引き、広島でも「ノーマスクが怖い」と、素顔を見られることに抵抗を感じる若者が増えている。民間の全国調査では7割が「コロナ後も...
Yahoo!ニュース
コロナ禍でマスク生活が長引くことによって、マスクを外せなくなっている若者が増えているという。
ノーマスクが怖いそうだ。
何で?!
記事引用:
「マスク姿だと2割増し」
「マスク姿だと2割増しで美人に見える。外して幻滅されたくないんですよね。『残念な顔』とか思われたら嫌じゃないですか」。メーカーで働く広島市西区の会社員女性(24)は「コロナ後も外すつもりはありません」と断言する。
コロナ禍が始まってから入社。社内でマスクを外す機会がないまま、もうすぐ2年たつ。多くの同僚の顔を知らず、「マスクの下はこんな感じかな」と勝手に理想をつくり上げている。ふとした拍子に見えた上司の顔が「想像と違う」と驚くこともあり、自分も「同じことを思われているかも…」と不安になる。
…なんかさ…ここまできちゃったら、もう重症じゃない??
マスク姿で2割増しで美人に見えんの??
そーかなぁ…私は、マスクで美人度下がると思ってるけど…美人に見える人は、元々目が特徴的とか、マスクをすることで目元の化粧をしっかりとするようになった結果、目元が強調されて「錯覚」を起こして美しく見えるようになっているってことじゃぁないの??
時々、デパートの化粧品売り場の人と話をするんだけど、コロナ禍でマスク生活を強いられるようになってから、化粧品が売れないんだって…特に、口紅とかチークとか。
だから、マスク越しでも美を追求できるように、目元のメイク用品に力を入れるようになっているみたい。
「Yさんは、いつも綺麗にされていて素晴らしいですね。」と、毎度お褒めの言葉を頂戴する…いやぁ、恐縮です。
私はお昼食べたあとに、必ず化粧直し(身だしなみ)をするんだけどさ、たまに言われるんよ…「Yさん、きちんとお化粧しているんですね!!」って(^_^;)
え??
な、なにをおっしゃっている??
化粧するっしょ…あーた、化粧せんの??(by心の声)
世間の方は、どうせマスクをするからって、だいぶメイクを省いているんだって。
私に声をかけてきたその人も、「マスクするから、目元くらいしか化粧しなくなりましたよ。面倒くさいじゃないですか」
だと。
…面倒くさいか…うーん…70代とか80代のおばあちゃんが、綺麗にお化粧していたり、お肌が艶々しているのを見ると、歳を重ねても身だしなみをきちんとして、美を追求しているって素敵だなって思うんよね。「こんなおばあちゃんになりたい。」って、いつも思う。
マスクを外して、残念な顔と思われたくないって言うのもさ、顔の作りっていうよりも「綺麗にしているか否か」っていうのにも関係があるんじゃないのかな?って、私は思うけどな。
「なーんだ、マスクの下はすっぴんかよ。」っていう意味でのがっかりっていうことは、考えられるんじゃない?
すっぴんでも綺麗な方はいらっしゃるけど、私が言うすっぴんは、「身だしなみがされていない」っていう意味でのすっぴんを指している。
例えば、友達と食事する時に、ノーメイク、服装に気づかいしないっていう、頭から足のつま先まで「ノーメイク(すっぴん)」だったら、その友達に対して失礼だなって思うんよ。
私が相手にそういうことされたら、私はあなたにとってその程度かい?!って感じちゃうなぁ。。。(-_-;)
※ブスっと着飾らない人と一緒にいるよりも、小奇麗にしている人と一緒にいると気持ちいいよね。
相手のそういういいところは、どんどん取り入れようって思う。
おしゃれは自分のためにするものだけど、身だしなみは相手のためにするものって何かの本に書いてあったっけ。
記事引用:
デートで食事をすると、口元を見られるのが恥ずかしくて、味を楽しめない。「ノーマスクだと下着なしで外出しているようで落ち着かない」と言う。
えーーー??!!
デートで口元を見られるのが恥ずかしい??
それじゃぁ、チューも出来んじゃん(笑)。
ノーマスクだと、下着なし感覚??!!
サングラスしている芸能人が、サングラスを外せないのと同じような感覚なんかな??
ここまでくると、ちょっと病的じゃぁないん??
記事引用:
2カ月前、外食中に男性3人組の視線を感じた。パスタを口に運ぼうとマスクを外した瞬間、「あ、微妙」と意地悪な笑い声が聞こえた。「見ず知らずの人から否定され傷つくのが怖い。一生マスクでいいです」
その男性3人組はどんな顔してたの??
微妙ってのは、あなたの顔のこと??
見ず知らずの人から否定され傷つくのが怖い…私は、顔見知ってる人から否定される方が傷つくけどな…見ず知らずは放っておけ。どこの馬の骨とも知らん連中のために、なんで大事な自分のメンタルをすり減らす必要があるって…もったいない!!もうちょっとさ、違う場面で使うためにメンタル取っとけって。
※ちなみに、「微妙」って指摘された(かも知れない)のって、マスクの下はノーメイクだったんかな…??
そこも書いてくれないとさ、問題の本質がちょっと見えづらいやん。
記事引用:
情報インフラ運営のプラネット(東京)のマスクに関する今春の調査では、4千人のうち7割が条件付きで「コロナ禍が落ち着いても着用する」と答えた。
感染のリバウンドを防ぐ目的の他に「顔を隠せて楽だから」という声も多かった。
えーーー(;一_一)
コロナ禍が落ち着いてもマスクしたいって??
顔を隠せて楽だから??
ごめーん、あたしゃ、顔隠したくないわ(笑)。
見てくれ普通で取り立てて美人でもないけど、一生マスクは勘弁してくれって。
息苦しいったらありゃしない。
みなさんさ、一生マスクでもいいって言ってる人達はさ、顔を隠せるの前に息苦しくないの??
大丈夫??
これじゃぁ、子どもたちはもっと深刻なんじゃない??マスク生活の影響がさ。相手の顔全体を把握出来ずに、社会へ放り込まれるっていう時代がやってくるかも知れないってことじゃん。可哀想に…。「A組のB子ちゃん、笑顔が可愛くて大好き!!」とか、「B組のC君、カッコイイ!!」とか、子ども達の世界なりのそういう楽しみもないってこと??あー、嘆かわしい…。
ちなみに、職場に新しい人が着任した時に、私は一瞬でも必ずマスクを外して「笑顔」を見せるようにしている。
笑顔は万国共通でしょ。
むしろ、美人じゃないからこそマスクを外して「笑顔」を印象づけるようにしている、っていう方が合ってるかも。
笑う門には福来る。
お後がよろしいようで<(_ _)>

人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。