7月5日(土曜日)、今年の3月末で、30年以上もの長きに渡る教員生活を終えた元担任を祝う会と称して、高校の同窓会が行われました。
アコースティックギターを習い始めて、1年とちょっとが過ぎた私。都合により私の教室では、発表会のシステムをとっていないため、「人前で演奏する機会を設けねば」と思っていた私にとって、偶然のタイミング!通常の同窓会と違い、今回は先生への感謝と慰労の気持ちを兼ねた「祝う . . . 本文を読む
はっきり言うが、アンチ韓流の私。しかし、この人は私の五感を揺さぶった。
Sungha Jung … 漢字では鄭成河、日本語読みではチョン・ソンハ。1996年生まれの現在17歳。韓国出身のギタリストだ。
ピックをはめている映像があったが、ほとんど「指弾き」(フィンガー・ピッキング)での演奏スタイルのようだ。
日本で言うところの、押尾コータローや、当ブログでも紹介した松井祐貴 と演 . . . 本文を読む
皆さんは、松井祐貴 というソロギタリストをご存じでしょうか?
ソロギタリストとは、主旋律(メロディ)と伴奏を一人で演奏してしまうスタイルのギタリストのことを言いますが、これはなかなか簡単には出来ないんですね(;'∀')
アコースティックギターを習い始めて1年少々になりますが(高校時代に、部活でクラシックギターを担当するも、自分のギターを所有したことはなかったため、Fコードの指を制覇する . . . 本文を読む
選手たちの熱い4年間の集大成を惜しみなく発揮すべく、今盛んに熱戦が繰り広げられているブラジルの地。
日本から盛大に応援しよう!サッカーW杯を盛り上げよう! という主旨で テーマソング という存在があるのだろう。
今大会のNHKテーマソングは、椎名林檎(作詞・作曲・歌)の「NIPPON」だ。
が、この 歌詞 が、随分と 物議を醸している。
その中でも今回は、NEWSポストセブンの . . . 本文を読む
映画「アナと雪の女王」の大盛況に伴い、主題歌(劇中でも歌われている)の「Let It Go」も売れまくっている。
80~90年代が日本の音楽の「黄金期」と言われてきてから随分と年月が経過したが、2000年に突入してからというもの、動画サイトの出現や携帯音楽プレーヤー(ipod、ウォークマン等)の進化、デジタル音楽コンテンツの成長などにより、CDが売れなくなっていった。まぁ…それだけでもなく . . . 本文を読む
止まらない…本当に、止まらない!脳内にアドレナリンがどっと溢れ出る。久しぶりの クセになる曲。
「Do You Ever Shine?」歌:Mayday
シャララン、シャララン、シャッシャッシャララン ~ Do You Ever Shine? … と続く。
耳にしたことがある人も多いでしょう。
来週でもう最終回になってしまいますが、フジテレビ系列で放送されているドラマ「ビタ . . . 本文を読む