◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆正常化の偏見◆

2005年02月11日 11時37分11秒 | Weblog
今日の東京地方は晴れ☆彡
いあぁ~昨日の東京から見た南の空は一体なんだったのでしょう。
すっごく明るくって、黄色く輝いている空を見た覚えが無いので
「黄砂?」「花粉?」「東京湾の工事?」
いろいろ、地震仲間に聞きましたが結局わかりませんでした^^;
私のジンクスに、当ブログのアクセスランキングが落ちると、大きな地震が来ると言うのがあります。
それって・・・・・「災害は忘れた頃にやってくる」???
みなさんも、不意をつかれないよう、脳みその片隅に【災害意識】をおいておいてね

ではでは、巡回報告をさせて頂きます!

まずは宇宙お天気ニュースから太陽風の速度は下がり始めています(650km/秒)。
オーロラは現在も活発です。下がり初めても650!!は高すぎる・・・・

行徳アンテナは南と東が夜にもかかわらず、動いているので千葉茨城方面は注意ですね!

大坪さんのアンテナは・グラフの基線は0.3mmであったが、細かいうねりがあったけど地震には関係ないらしい。

アキラさんのアキラメソドは発信中
02/11は、本予測の最終日となり、東北・北海道地方に弱い地震発生の可能性が残ります。
引き続き新潟県地方と北海道地方の余震活動は、要注意です。

植物さんからは、異常情報は特にありません。

待夢さんからは 信号機は黄色。
十勝沖・東北・関東沿岸付近に震度3程度以上の可能性(暫定)
詳しくは、待夢さんの掲示板見てくださいね!
ちょっと話はそれますが、あなたは使っていないノートパソコンをお持ちですか?
壊れていない、あげてもいい、XP以上の不要なPCもっていたら是非!!コメントからお知らせください♪
そのパソコンが、重要な役割を果たすかもしれません・・・・

青松さんのチャットルームから青松さんとほくと@富士宮さんから面白い報告が入っています♪
是非、見に行ってネ♪

Q太郎さんのブログから2月10日(木)電離層データでは、
鹿児島で、夕に1時間の境界型電離層を観測。
高知県...電波時計(福島局)・10日11/17時に不受信。

水文DB欠測値マップはこちら♪
ヒョエ~!!甲信越地方に欠測が出始めました。今後の推移に注目。
北海道は引き続き、欠測が収束しません。

防災グッズちゃんと用意してくださいね

*************************************************************************************

今日は、【正常化の偏見】について熱く語らして頂きます
実は昨日NHKの「ご近所の底力」を見て、更に調べてまいりました~♪
【正常化の偏見】ってな~に??

答えは「危険を無視し、事態を楽観的に考えようとする心理」
早い話が、「自分だけは大丈夫」といった心理ですね~。
正常への偏向や正常バイアスとも言われています。

防災にはこの【正常化の偏見】が妨げになります。
多くの人々が警報を軽視する背後には、社会心理学で「正常化の偏見」と呼ぶ心理があります。
なんとも、平和ボケした日本の象徴かも・・・・・
災害警報を聞いたときにこの心理が働いて、たいした被害にはなるまいとか、自分だけは大丈夫だと考えてしまう。
正常化の偏見は、津波警報や火山活動情報などの災害情報に対しても働くが、気象警報の場合には、
それがしばしば発令され、かつ必ずしも的中しない(むしろ住民感覚からするとほとんどあたらない)といった体験的理由もあって、とくに強く機能するといえるらしいのです。
あなたにも経験ありませんか?
例えば、集合住宅や学校の場合の火災警報装置。
ヂリリリリリ~~~となっても「誰かの悪戯でしょ♪」と思ってしまう。
地震がきても、「揺れはそれほどでもないから津波はこない」と避難しない。
身に覚えはありませんか~
その心理が、被害を拡大させているのです。

昨年9月の紀伊半島沖の地震の際、津波警報が出たにも関わらずほとんどの方は避難しませんでした。
正常化の偏見を打破し、住民の適切な対応行動をひきだす工夫が必要。

さて?どうしたら素直に避難するのかしら??
その答えは「声をかけることが大切!」だそうです。
しかも、ポイントとして名前を呼び、当事者意識を高めるそうです。
地域でしっかり班などを組み、防災に取り組んでれば良いのですが・・・・

ご近所でもお付き合いがあれば声をかけ、誘導させることも可能かも!
と、思いましたが、普段からの防災訓練や話し合いが必要です。

いくら災害の知識があって、防災準備もしていても「大丈夫、大丈夫♪」な~んて思わないでネ!
それが【正常化の偏見】なのですから・・・・・

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
災害は忘れた頃にやってくる (ヒロリン♂)
2005-02-11 13:34:07
おばば様こんにちは~!災害は忘れた頃にやってくる…同感です。もしも神様がいて我々に天罰を下すのならばフェイント攻撃してきそう…かな?阪神淡路の時だって当時の関西人は地震=関東のもの、関係無いと考えていましたからね。しかし結果は悲惨な事になりました。昨年は台風、中越、スマトラと続いたので全国的に防災意識が高まりましたが、そろそろ熱も冷めて来た頃と思います。が、しかし…その油断こそが危ないと思います。巨大地震の発生は分かりませんが台風は今年も数ヵ月後には来るでしょうし太平洋や日本海でスマトラ級の大地震が発生した場合は津波も考えられます。(プレートテクトニクスってプレートが動くばかり言いますがプレート自体に活断層って無いのでしょうか?)防災に休息は有りませ~ん!何も無いときはグッズの点検とニューアイテムのゲット、防災知識を磨く様にしたいものです。

テポドンだって飛んで来るかもよ!



な訳ないか~!
返信する
同感です。 ( 岐阜鳩)
2005-02-11 14:49:16
 おばば様 こんにちわ。

 ここ2・3日地震予知サイトは、静か過ぎる。嵐の前の静かさかぁ・・???。それとも、2日のシヨッキングから、緊張感からの疲れが出てきたのかな。

 昨日、テント買っちゃいました。ホームセンターの店じまいで、2割引きラッキー、天は貧乏人の私に、「安くしてやるので揃えろ」と取るのは、おめでたい人ですね。

後はエーアマツト2400円これも格安。テントの中にエーアマットひいて、毛布、ブランケットもろもろ、どうにか寝られそう。

 

 非常用持ち出し袋、下の方に軽いもの、上の方に重いものと詰め込むと、背負ったとき楽だそうです。サバイバルサイトで書いてありました。

 
返信する
東京の空 (田中)
2005-02-11 15:00:48
こんにちは。東京の南の空が黄色い?

飛行機に乗って東京上空が見えてくると東京は灰色のドームにすっぽりと入っているのがわかります。

私も東京に住んでいますが、家の周囲を掃いたりすると、アスファルトの埃と化したもの+排気ガスのカスいわゆる粉塵のひどいこと。鼻をかむとわたしの清潔なはずの透明な鼻汁に混じってギョエーッ!!黒いカスが混じってる。

って、言おうとしていることは北区の天然ガス火災との関わりは如何かということでした。

返信する
ありがとうございます^^ (待夢@大阪)
2005-02-11 18:05:33
不要ノーパソ募集の記事、読ませて頂いて戴きました。

そんなタダで手に入るなんて、まさか…ね!?

でも、そのお気持ちは充分ありがたいです。

ちょっとだけ期待しときます(マテ

XPでなくても2000proでも良いですよ(マテマテ

あ、そっちのほうが贅沢か!?ハハハ
返信する
こんばんは~*^^* (おばば東京)
2005-02-11 18:14:58
ヒロリンさん、岐阜鳩さん、田中さん、こんばんは~*^^*

アハハハハ~、さり気なく一番怖いのはテポドンだったりして・・・

そうそう、防災に休日はありません!!

ちょっとだけでも1日1回は「もしも」の時を想定しましょう♪



岐阜鳩さんすご~い!!だんだん揃ってきましたね~

我が家もエアーマット(車)が安かったので即ゲット!!

試しに一晩寝たら意外にも、船酔いしたみたい

でも、いざとなったら重宝しそうな1点です♪



東京は本当に空気が良くないですね~

北区の天然ガス火災のお話、一つの考えです^^;

東京上空が見えてくると東京は灰色のドームなんですね!

って何度も飛行機は乗っていますが・・・・・

気がつかなかった。

今度は良く見てみよ~
返信する
メタン (港北@Yokohama)
2005-02-11 20:45:16
こんばんはー。

昨夜の発光は、おばばさんの仰るとおり、メタンですね。

なんと北区から20キロ先の世田谷まで流れてきていたようです。

ホッとしたのもつかの間。

青松氏の予測が出ましたね。

準備しすぎる事はないといえ、枕元には非常袋が日課となりそうです。
返信する
パニック状態では (ラスカル@静岡)
2005-02-11 22:52:09
正常化の偏見、実はとても難しいもんだいなんです。

何か災害が起こった時、人間はパニック状態になってしまうんです。デパートやホテルで火事が起こった時、お客様はどう行動するかというと、来た道を戻るそうなんです。普段行かない場所では逃げ道がわからなくて北道を戻ろうとする。それがエレベーター・エスカレーターでも行ってしまうので結局命を落としてしまうのです。

学校などは避難訓練を何度もするので訓練時に使った逃げ道を戻ることができると思います。しかし、地区の人たちは避難場所まで普段歩かないのでどうしていいのかとっさに体が動かないと思います。

年に何回かある防災訓練はぜひ出てください。暗い夜道でも逃げられるほど道に慣れておいた方が本当の安全への道だと思います。
返信する