goo blog サービス終了のお知らせ 

沢登りカヌーイスト

カヌー+沢登り=原始の渓へのフリー切符

ジム59

2016年07月30日 | クライミング、ジム
7月29日

ボルダーで4~5級を数本登った後ルートへ

(10b,10d,11a)(11b,10c,10a)(11b,10b,10a)(11b,10b,5.9)

1セット目の10台で腕が軽く張る。一昨日の疲れが残っていて、背中の筋肉が固まり使えていない。
無理せず11bまでにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム58

2016年07月27日 | クライミング、ジム
7月27日

今日こそルートと思いロープを持って1階に行くが、空いている知り合いがいなかったのでボルダーへ
少しのつもりが3時間もやってしまった。おかげで1級が1本登れた。
その後、どうしてもルートがやりたかったので前回やり残した新しい壁のオンサイトトライを2本だけする。
11bは登れたが右手の皮が痛いなという感じ、12aはゴールの6手前でフォール。
前腕はノーダメージで、上部にきて一気に保持力がなくなった。
3週間ぶりのルートで、ボルダー登りの保持力だけで登っているのでこんなもんだろう。
そおいえば、この前オンサイトできなかった黄色の11cが11dになっていた。
グレードはあくまで目安なので、オンサイトトライは一本毎に油断せず真剣勝負しないといけないなと
再認識した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム57

2016年07月20日 | クライミング、ジム
7月20日

今日こそルートと思っていたが、いつもは帰るような時間に入店したので今日もボルダー。
キワミが新しくなっていたので、5級から3級まで2本づつオンサイトトライ。
3級が一手前で1本登れなかったが、パチンコ屋の新装開店のようなグレード感でうれしい。
最近グレーディングが厳しかったので、登れてモチベーションを得られるのはありがたい。
こうして、グレーディングに強弱をつけて楽しませてくれるのだな。
2級を1本登り、1級を触って帰る。外はもう暗くなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム56

2016年07月19日 | クライミング、ジム
7月18日

今日も、この前触った1級の1本釣り。
この時期の湿度はヌメ手にはキツイので
1年以上ぶりに液体チョークを買う。
威力は絶大で、止まりが全く違う。
1時間以上かけ、意識的に休みを長くとり登れた。
1級が登れてきりが良いので、次からはルートをしよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム55

2016年07月18日 | クライミング、ジム
7月17日

今日も仕事帰りにチョコっとボルダー。
この前触った1級を触るが、1手目のスローパーの保持感が全く違う。
やっぱり、この前は湿度が低く状態が良かったんだな。
この1級狙いだったのでスグ帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム54

2016年07月16日 | クライミング、ジム
7月15日

「痩せましたね」と二人から言われた。確かに、ここ2カ月で2kgぐらいやせた。
2kg違うと、クライミングも山も、仕事もかなり違うのが実感できる。
この前触った、新しい壁の2級が好感触だったのでやってみるが
ゴール2手前のホールドがうまく保持できず、1手前が止まらない。
古い壁に移動し1級をやると、今日は湿度が低くコンデションが良いためか
ゴール1手前まで繋がる。時間が無いので帰ったが、もう少しやれば登れたような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム53

2016年07月14日 | クライミング、ジム
7月13日

ホールド替えした入口のボルダー壁を、下のグレードから順に2本ずつ
オンサイトしようと思っていたが、4級が難しく2本ともオンサイト出来ず。
3級も1本は全然ダメで、もう一本はゴール取りで余裕があったのに足を滑らせフォール、くやしい。
2級を少し触って、4級を1本オンサイトし、今日の成果をなんとか残す。
4級が結構難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム52

2016年07月11日 | クライミング、ジム
7月10日

日曜のルートエリアは人口密度が尋常ではない。
ボルダーエリアに行き、5~3級を適当に再登した後に
人のムーブをまねして1級と2級を1本づつやる。
登れなかったが、他人の登りを参考に出来るのは混んでいる時の利点だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム51

2016年07月08日 | クライミング、ジム
7月7日

今日は本当に暑く、しかもユマール登り返し仕事でバテた為
ジムでは半分以上寝ていた。

(10a,10b,10c)(10d,10a,11c,5.9)(11d,11a,10b)(11a,10b)

100度壁に12本の新しいルートができていたので
12aと11b以外の10本をオンサイトトライする。
11cだけオンサイト出来なかった。
アップ不足もあり無理せず3手前保持で諦めたが、絶妙なホールド感が続き面白い。
ただグレードは、同じ壁の11dより難しい気がする。
お客は正直なもので、みんな11cが全く出来ないので11d祭りになっていた。
この11c、コンペやってる人には程良いアップルートだが
このホールド感と距離感では一般人にはチョット厳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム50

2016年07月02日 | クライミング、ジム
7月1日

暑いなか、80mのロープ仕事4本で、だいたい東京タワー1本くらい降りて疲れた。
一応ジムに行くが、キレが無いというか身体が重い。
5級でドンヨリ、3級でズッシリといった感じで
まともに登れないので、いろいろ触っただけで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする