goo blog サービス終了のお知らせ 

まあさの気楽な武術日誌

先は長いです

今日も練習しました。

技の流れがというか連動性がないらしく僕のやり方は1、 2、 1、 2、です。形意拳では123123123・・・と途切れることないと教えていただいたので技の一つ一つの途中の流れを意識してやりたいです。

組手では主に相手と組んだ状態で行い、技を出したり投げをするという練習でした、投げ技とか結構決まるなぁと得意になってたら、体格にまかせての投げ、柔道のような投げと言われましたorz。うーんまだ、投げられたくない、攻撃したいと言う意識が強いようです。で1回目の組手でそうだったので、2回目では少しでも相手にあわすようにやったつもりですが、難しいです。

今までは脱力のことだけを考えてましたが、今日は連動について考えることができました。まだ脱力も満足にできてませんが連動について教えてもらえるのは、少しは成長したかな?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事