▪ピカラからの郵便物
ピカラから郵便物が届いていたので、「いつもの格安スマホの案内かなぁ」と思いながら開封すると、ココログ de ピカラ(ブログ) オプションサービス終了のお知らせでした。
2年ほど前に、まじめにブログを始めようと思って、開設先を捜していたときに、ココログも選択肢の1つでいろいろと試してみました。
なぜ同じサービスなのに、無料版ココログではなく、ココログ de ピカラを選んだの . . . 本文を読む
昨日(正確には2/6 1-5時)のメンテナンス後に、ブログの表示が少し変化していましたが、今日(2/6)はスマホ用のアプリがリニューアルされてました。
早速ダウンロードして使っていますが、ちょっとフォントが小さくて、ブログが書きにくいなぁ〜。
大きくする方法もあるんだろうなぁ〜。
いろいろと便利な機能も追加されているようですが、この歳になると、急激な変化についていくのはつらいなぁ。
ところで、 . . . 本文を読む
ヴィレッジヴァンガードから、昨年11月に優待権利が確定したので、今年も株主優待が届きました。
昨年は10枚だった優待券が、今年は1枚増えて11枚になってます。
そして、このまま保有を続ければ、来年には12枚になる予定です。
このように長期保有者を優遇するのは、私のように売り買いが苦手な者にとっては、ありがたい制度です。
ただ、私にはこの店で買い物するものがあまりないので、きっと今年も娘 . . . 本文を読む
ザ・ビッグの新聞チラシに、年賀状福割引のラッキーナンバーが発表されていたので、チェックしました。
今年は、3等10%割引の年賀状がありました。
同じような企画がフジグランでも行われていて、この時には3割引で買い物できたのですが、食料品は対象外でした。
今回の買い物では、食料品を多めに買い込むことになると思いますが、1割引きで得をしようと思いすぎて、衝動買いしてあまり使わないようなモノまで買 . . . 本文を読む
年賀はがきのお年玉番号で割引が受けられるイベントが今年もフジグランで実施されてました。
今年は3割引の年賀はがきがあったので、年賀状の印刷で消費したインクジェットプリンタのインクを買いに、フジグラン北島に行ってきました。
さすがに3割引だと、Amazonや楽天の価格にも負けません。
過去にも何度か3割引の特典で同じようにインクを買ってます。
なお、この特典は1日限りですが、何度も使える . . . 本文を読む
今年初めて届いた株主優待は、ビジョナリーHDでした。
メガネスーパーで使えるレンズ仕立券10,000円分と30%割引券です。
ここの株は1万円もせず購入できたので、一度でも優待を使えれば、計算上は元が取れることになります。
ただ残念なことに、徳島にはメガネスーパーがないので、これまで使ったことはありません。
なお、前回7月に届いた優待では、有効期間が11月末までの4か月しかなかったので . . . 本文を読む
クリスマスの12/25に、ヤマダ電機から株主優待が届きました。
これで5回目の優待になります。
ここの優待は、ヤマダ電機で1,000円ごとに500円割引してもらえる買物優待券が半年ごとに4枚(1年以上の保有なら5枚)もらえます。
ただ、有効期間が半年なので、失効しないように早めに使うようにしていますが、年齢を重ねるごとに購入意欲が落ちるのか、自分で使う機会が減ってきました。
昨年の12月 . . . 本文を読む
ヴィア・ホールディングスから3度目の株主優待が届きました。
前回の優待内容見直しで、1,000円ごとに500円割引が使えるという制度に変更され、使い勝手は悪くなりました。
しかし、優待額は2倍になったので、半年に2回は夫婦でやきとりを楽しめるようになった!と前向きに考えています。
ここの株主優待は、権利確定が9月と3月の年2回になってます。
ちなみに、配当は3月が権利確定です。
ただ、 . . . 本文を読む
今月の初めに届いたMRKHDの株主優待ですが、今日から申込ができるということで、株主優待サイトにログインしました。
ちなみに、若干ですが送付されていた優待カタログに掲載されていないモノもありました。
前回は次女のリクエストしたクエン酸を選びましたが、今回は長期帰省している長女のリクエストでパッキングオーガナイザーになりました。
商品は来年の2月中旬から順次届けられるそうなので、配送先は長 . . . 本文を読む
サンリオ3回目の株主優待が届きました。
前回は7月だったのですが、自分では使うことがないので、姪っ子にプレゼントしました。
まだ、うちの孫と行くのは無理なので、今回も姪っ子にプレゼントするつもりです。
いつか孫と一緒に行ける日が来るのを楽しみに、ここの株主を続けるつもりです。
. . . 本文を読む