2024/12/13 一部修正携帯電話の料金を抑えるため、auからUQ mobileに移っていたのですが、更なる節約のため、今年(2024年)の2月下旬に、楽天モバイルへMNPしました。データ通信量は10GB程度なので、料金は月額2千円あまり。そこへ楽天の株主優待が届き、この8月15 日から1年間、毎月30GBまで無料で使える回線が手に入りました。この回線を持ち歩きデザリングで使えば、データ通信量 . . . 本文を読む
記録していないことに気がついたので、オクバセながら残すことに!
今年の1月に、コンポスト③に切替したのですが、中身がほぼ半分近く貯まっていたので、コンポスト①に切り替えました。今回も切替作業中の写真はありません。ただ、切替後の写真は残していました。昨年もそうだったのですが、コンポストで出来た堆肥を入れた場所には、勝手にマクワウリが生えて、立派な実をつけています。鳥対策はしてるのですが、虫対策がで . . . 本文を読む
みずほ銀行が、昨年(2022)に次のようなキャンペーンを実施していました。新規口座開設で、未来生活を~ Google Nest Hub を全員にプレゼントキャンペーン~ | みずほ銀行みずほ銀行で22/11/30までに新規で口座を開設し、みずほダイレクトアプリを使って、23/1/13時点で口座残高が5万円以上なら、2月にGoogle Nest Hubがもらえるという豪華なキャンペーンでした。昔、ヤ . . . 本文を読む
株式会社ラックランドが株主に特別優待で、ミラブルのシャワーヘッドが当たるという抽選に実施していました。ネットでは、届いた!という情報が溢れていたので、ウチはハズレたのか?と思っていたのですが、週末に届きました。何かCMで見たことがあるモノと比べたら小さいなぁ〜と思いながら、既存のシャワーヘッドと交換しました。早速、手の甲に油性マジックで線を書いて、シャワーしてみましたが、少し薄くなっても消えません . . . 本文を読む
昨年10月、まん中のコンポスト②に切替たのですが、3か月も経たないうちにイッパイになってきました。コンポスト③を見てみると、いい感じの堆肥になっていたので、空いているジャガイモ予定地に振りまきました。堆肥の状態の写真を撮り忘れたので、取り出した後の写真です。これから生ゴミは、1番北にあるコンポスト③に投入することになります。昨年よりもペースが早いのは、明らかにここの住人が増えたからです。 . . . 本文を読む
【徳島市】徳島市内のお店を応援しよう!というキャンペーンが12月15日から始まりました。特定のお店で、キャッシュレス決済すると最大20%分のポイントがキャッシュバックされるというものです。以前に記録したように、スマホ(iPhone SE2)のバッテリーが弱ってきていたので、このお得なキャンペーンが使えるスマホ堂で、バッテリーの交換をしてきました。前機種のiPhone6のバッテリー交換をした時には、 . . . 本文を読む
とりあえず、実質ゼロ円で端末(Rakuten mini)が手に入り、1年間は通信料も無料ということで、予備的に加入していた楽天モバイル。無料期間の1年が過ぎたら解約かな?と思っていたら「データ使用量が月1GB以内ならゼロ円」という新たな料金プランRakuten UN-LIMIT VIに切り替わったので、そのまま維持していました。その後、1GB以内でも料金がかかるようになったので、どこに代わろうか? . . . 本文を読む
昨日11/25、四国放送パーソナリティが載ったカレンダーの配布開始でした。ヨメから「もらってきて!」と命がくだったので、昼休み散歩がてら、四国放送に行ってきました。正面玄関から入ると受付があり、そこに置いてありました。ついつい習性で、誰か転売していないかな?と検索すると、すでに売れてました。地元にいれば無料で手に入るのに…。 . . . 本文を読む
これまで年末行事だった障子の張替ですが、「真冬にやらなくてもいいんじゃない?」ということで、少し破れかかっていて、色あせていた1か所4枚を張り替えることにしました。我が家では、定期的に張り替えているのではなく、5か所ある障子で気になるところに手をつけてます。ただ、どうしても1年前に張り替えた隣の場所だと、色あせが気になりやすいですね。障子に水をかけて、タワシでノリを落としながら紙を剥がすので、暖か . . . 本文を読む
2020年4月に購入したiPhone SE2ですが、バッテリーの消耗が激しくなってきました。2年半になるので、仕方ないのかなぁ…。数値的にはどうなのかチェックしてみると、見たこともないメッセージが表示されました。どうやらバッテリーの状態が80%をきると、この表示になるようです。サービスのところをタップすると、79%と表示されました。SE3に機種変更したいところですが、おサイフ事情を考えると、もう少 . . . 本文を読む