久しぶりにモニプラのモニターに選ばれました。いずもなでしこののどぐろスープです。
前回、ごとのカレーのモニターに当選してから、約1年ぶりです。
6/17にモニター当選のメールが届き、6/21に商品を受け取りました。
のどぐろスープをどうやって試してみる?と妻と話はするものの、いいアイディアは出てこないまま、日々が過ぎていきました。
ある日、夕飯の量が少なそうだったので、素麺をのどぐろ . . . 本文を読む
今回で3回目になるすかいらーくの株主優待です。ちなみに前回はこちら。
12月末の権利確定分が届きました。これからも安くガストやバーミヤンで、ランチができます。
株価もゴールデンウイーク以降は上昇しているので、しばらく長期保有すると思います。
ところで、4か月近くも株主優待の記録ができていなかったので、これからボチボチと記録していきます。
. . . 本文を読む
我が家はドコモユーザーではないのですが、2年ほど前にdマガジンで雑誌を読んでいた(今はコストを抑えるため楽天マガジンに移行)ので、d POINT CLUBにユーザー登録していました。
その後、ポイ活でdジョブを使うようになり、コツコツとdポイントを貯めていました。そして、その貯めたポイントを使うために、d払いアプリをiPhoneにインストしていました。
スマホ決済では、各社がさまざまなキャンペ . . . 本文を読む
スマホ決済サービスに注目が集まっています。もちろん火をつけたのは、PayPayの100億円キャンペーンだと思います。
私のスマホには、自分がほぼ楽天圏内で過ごしていることから、楽天ペイアプリを入れてます。
以前は、期間限定の楽天ポイントを消費するため、楽天KOBOの電子書籍に使っていたのですが、読まない本ばかり買っていたことに気がついてから、マクドナルドやミスタードーナツで使っていました。この . . . 本文を読む
4/14に開催された四国ダービーのキックオフ前に、妻が鈴木徳真選手押しということもあって、茶茶家100個限定「とくまの青春の思い出チョコチュロサンデー」を食べました。

とてもおいしかったですよ。チュロスはもちろん、アイスクリームの中に入っているナッツが特にイイ味を出していたと思います。
茶茶家での支払いにPayPayが利用できました。
100億円還元キャンペーン中ということもあって、 . . . 本文を読む
楽天から株主優待の案内が届いたので、指示どおりにインターネットで申し込みの手続きをしました。
すると、次のような申込完了メールが届きました。
iDeCoやNISAで楽天証券で使っていることや、メインのクレジットカードに楽天カードを使っていることから、我が家は楽天ポイントが貯まる・使える楽天圏内で行動していることが多いと思います。
そのような関係で、株主優待に期待するというよりは、楽天を応援する! . . . 本文を読む
日本たばこの株主優待は、権利確定が12月と6月の年2回でした。ただ、優待内容が見直しされて、今後は12月の1回になるそうです。
これまでの自社商品1,000円相当を2回もらうよりは、2,500円相当を1回もらう方がお得なので、個人的にはいい見直しだと思っています。
初めての優待が届きました。
カップ麺とご飯の詰め合わせを選びましたが、気長に到着を待っておきます。
なお、 . . . 本文を読む
藤久の株主優待は、権利確定が12月と6月の年2回になってます。
前回は9月に受け取っており、今回で4回目になります。
ここの株主優待は、クラフトハートトーカイで使える500円分の商品券が5枚もらえます。
ただ、イオンモールにあったトーカイが閉店したため、徳島でこの優待券を使えるのがフジグラン北島のトーカイだけになりました。
これでは不便かなぁと思ったのですが、妻に聞い . . . 本文を読む
久しぶりに三太郎の日のイベントが開催されるので、そのクーポンをもらうため、事前にユニクロアプリをダウンロードし、そのアプリから会員登録しておきました。
そして三太郎の日の当日3/3に、auのサイトからクーポンをゲットし、3/4にイオンモール徳島のユニクロに行きました。
ユニクロでは初めてのイベントなので、ドキドキしながらエアリズムを求めて下着コーナーに行くと、問い合わせなどの混乱を避けるためか . . . 本文を読む
我が家は約3年ほど前に、ソフトバンクからauにMNPしました。
その後、ソフトバンクがSUPER FRIDAYというイベントを開催するようになって、牛丼やアイスクリームを金曜日ごとにもらえてイイなぁ〜とうらやましく思っていました。
auも対抗して三太郎の日というイベントを開催するようになりましたが、ソフトバンクに比べると月の開催回数が1回は少ないし、もらえる物もドーナツや100均商品だし、開催が . . . 本文を読む