12月1日にオープンした羽田新ターミナルを
出発よりも少し早めに行って 見学してきました。
羽田空港第二旅客ターミナル
できたてホヤホヤで、当たり前だけれど
何もかもがピカピカ。新しいものっていいですわ。
普段JALを利用している人も
新ターミナルを利用したい為にANAに
流れてきているようで、いつもよりも
混んでいる気がしました。
レストランによっては、滑走路が目の前に広がり
飛行機の離発着を見ながらくつろげるようです。
とにかく窓が大きいので座っているだけでも
気持ちいいと思います。
第一ターミナルでは売っていない空弁も
買えるようなので、空弁コーナーは混んでいました。
どんなお弁当なのかのぞいてみましたが、
一見特に変わった弁当ではありませんでした。
穴子好きの私は穴子弁当に惹かれました・・
展望デッキは柵が高くて、柵越しに飛行機を
眺めることになります。カメラで撮りたくても
柵が写っちゃうのよ、これじゃ。
柵のところどころに大きめの穴が開いているので
ここからデジカメを出して撮ってみたけどなんか不便。
いまさんぐらいの展望デッキでした。。
聞いた話だと、新ターミナルはまだ完成の半分だとか。。
さらに大きくなるらしいです。
神戸空港も建設中ですね。
伊丹空港は場所的に便利なので、
伊丹の便数が減っちゃうのは嫌だな~。
出発よりも少し早めに行って 見学してきました。
羽田空港第二旅客ターミナル
できたてホヤホヤで、当たり前だけれど
何もかもがピカピカ。新しいものっていいですわ。
普段JALを利用している人も
新ターミナルを利用したい為にANAに
流れてきているようで、いつもよりも
混んでいる気がしました。
レストランによっては、滑走路が目の前に広がり
飛行機の離発着を見ながらくつろげるようです。
とにかく窓が大きいので座っているだけでも
気持ちいいと思います。
第一ターミナルでは売っていない空弁も
買えるようなので、空弁コーナーは混んでいました。
どんなお弁当なのかのぞいてみましたが、
一見特に変わった弁当ではありませんでした。
穴子好きの私は穴子弁当に惹かれました・・
展望デッキは柵が高くて、柵越しに飛行機を
眺めることになります。カメラで撮りたくても
柵が写っちゃうのよ、これじゃ。
柵のところどころに大きめの穴が開いているので
ここからデジカメを出して撮ってみたけどなんか不便。
いまさんぐらいの展望デッキでした。。
聞いた話だと、新ターミナルはまだ完成の半分だとか。。
さらに大きくなるらしいです。
神戸空港も建設中ですね。
伊丹空港は場所的に便利なので、
伊丹の便数が減っちゃうのは嫌だな~。
今はどこでもクリスマスのイルミネーションで
飾られていてとても楽しい気分になります。
日本は、クリスマスが終わるとすぐに
正月のディスプレイに変わってしまいますね。
今日までか~。残念です。
神戸のキャナルガーデンに
大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
4Fの高さぐらいでしょうか。
色がピンク、グリーン、プルー等に変化して綺麗でした~。
今年は暖冬なのでホワイトクリスマスは無理そうですね。
飾られていてとても楽しい気分になります。
日本は、クリスマスが終わるとすぐに
正月のディスプレイに変わってしまいますね。
今日までか~。残念です。
神戸のキャナルガーデンに
大きなクリスマスツリーが飾ってありました。
4Fの高さぐらいでしょうか。
色がピンク、グリーン、プルー等に変化して綺麗でした~。
今年は暖冬なのでホワイトクリスマスは無理そうですね。
先日神戸のルミナリエを見に行きました。
見に行くのは初めてで感動!
綺麗だった~
平日は18時から点燈で、点燈の瞬間がすばらしいので
混むらしく その時間帯は避けて、
元町界隈で遊んでから21時ぐらいに行きました。
でもその時間でもまだまだ混んでました。
飲み会の帰りのような赤い顔の人が多かったです。
ライトアップを見たり、写真を撮ったり大忙し!
写真をお願いしますと頼まれて、
じゃあ私達も!と撮ってもらったり
なんかとても楽しい気分になりました。
ライトアップが綺麗なのはあたりまえですが
見に来ている人々が皆すごく楽しんで幸せそうなので
こっちもますますワクワクさせられます。
また一ついい思い出ができました。
見に行くのは初めてで感動!
綺麗だった~
平日は18時から点燈で、点燈の瞬間がすばらしいので
混むらしく その時間帯は避けて、
元町界隈で遊んでから21時ぐらいに行きました。
でもその時間でもまだまだ混んでました。
飲み会の帰りのような赤い顔の人が多かったです。
ライトアップを見たり、写真を撮ったり大忙し!
写真をお願いしますと頼まれて、
じゃあ私達も!と撮ってもらったり
なんかとても楽しい気分になりました。
ライトアップが綺麗なのはあたりまえですが
見に来ている人々が皆すごく楽しんで幸せそうなので
こっちもますますワクワクさせられます。
また一ついい思い出ができました。

ちょっと前になりますが、ハワイへ行ってきました。
ハワイは3回目ですが、ダイアモンドヘッド登山は初挑戦でした。
思ったよりも大変ではなく、景色を楽しみながら
登れてとてもよかったです!
登山口まではバスで行き、入り口で登山料1ドルを払います。
トイレや水道は入り口にしかないので
行っておくとよいでしょう。
入り口付近の道は舗装されていて歩きやすく
徐々に石ころの混ざる道になります。
でも坂はなだらかなので、登りやすいです。
途中、階段があり長いのでここが一番辛い。
階段を上がるとトンネルがあり、多くの登山者は
トンネルの中で呼吸を整えていました。
トンネルを過ぎて螺旋階段を上ると頂上は目の前!
晴れていても、頂上は天気が変わりやすいようで
私が着いた時も雨が降り出しました。
ゆっくり歩きましたが、登山口から約40分弱で到着しました。
頂上の景色は最高~!
ホノルル方面もノースショア側も見えて
素晴しい景色を眺めることができました。
写真はホノルル側の景色です。
登山なんてと敬遠される方もいるかと思いますが
自分のペースで登れば大丈夫。
是非チャレンジしてみて下さい!
とてもいい思い出になりました!
ハワイは3回目ですが、ダイアモンドヘッド登山は初挑戦でした。
思ったよりも大変ではなく、景色を楽しみながら
登れてとてもよかったです!
登山口まではバスで行き、入り口で登山料1ドルを払います。
トイレや水道は入り口にしかないので
行っておくとよいでしょう。
入り口付近の道は舗装されていて歩きやすく
徐々に石ころの混ざる道になります。
でも坂はなだらかなので、登りやすいです。
途中、階段があり長いのでここが一番辛い。
階段を上がるとトンネルがあり、多くの登山者は
トンネルの中で呼吸を整えていました。
トンネルを過ぎて螺旋階段を上ると頂上は目の前!
晴れていても、頂上は天気が変わりやすいようで
私が着いた時も雨が降り出しました。
ゆっくり歩きましたが、登山口から約40分弱で到着しました。
頂上の景色は最高~!
ホノルル方面もノースショア側も見えて
素晴しい景色を眺めることができました。
写真はホノルル側の景色です。
登山なんてと敬遠される方もいるかと思いますが
自分のペースで登れば大丈夫。
是非チャレンジしてみて下さい!

とてもいい思い出になりました!
