goo blog サービス終了のお知らせ 

こばこのひとりごつ

毎日の出来事、思うことを綴っています。

等々力渓谷散策

2004年12月26日 11時38分53秒 | 自転車でGO!
東京に住んでいるのに行ったことがない場所が多い。
そんな場所のひとつが等々力渓谷でした。

ここは、23区内唯一の渓谷で、住宅街の真ん中とは
思えない別世界が広がっていました。
渓谷沿いに遊歩道が整備され、樹木に囲まれ
マイナスイオンがいっぱい。
谷沢川の流れる音と鳥のさえずりの音が聞こえてくる
とてもきもちのいい場所でした。

近くには、修行者の霊場といわれる不動の滝・
平安末期に興教大師が夢のお告げを受けて開いたとされる
等々力不動尊があります。
湧き水や横穴式の墓等も見かけました。

まだ紅葉も残っています。
今年も終わろうとしているのにびっくりです。

等々力渓谷の後、途中 上野毛大塚古墳・上野毛自然公園を
立ち寄り、多摩川土手沿いを通って二子玉川高島屋まで
歩きました。全部で所要時間2時間半ぐらいだったかな。

等々力は高級住宅地ですね。
ほとんどの家が大きくてびっくり。
確か聖子ちゃんと神田さんも
この辺りに住んでいたんじゃなかったっけな。

いい運動にもなりお気に入りの散策コースになりました。

自転車でGO! 森ヶ崎公園編

2004年12月03日 12時03分52秒 | 自転車でGO!
羽田空港近くのとある場所へ行こうと
自転車を走らせてました。
この辺りって、小さな工場が多くって
すぐに行き止まりになので道に迷う迷う。

こっちの方かなと思って走っていたら、
偶然森ヶ崎公園に遭遇しました。
ここすごくいい!
ベンチもアスレチックや滑り台などがたくさんあって
楽しそうだし、とにかく広い!
何よりも空港から近いので、飛行機の離発着が見えて
デートにもよさそうです。

今度は飛行機を眺めながら、お弁当を持ってのんびり過ごしたい

自転車でGO! 平和の森公園編

2004年11月30日 16時00分20秒 | 自転車でGO!
今日も晴天、大好きなサイクリング日和。
どこへ行こうかな~と考え、
平和島にある平和の森公園へ行きました。
リンリンリン・・・

天気が良くても、空気がだいぶ冷たかった。
もう、明日から12月ですもんね。
寒いはずです。
リンリンリン・・・

平和の森公園は、昭和57年に平和への願いを込めて
埋め立てて造られた東京大田区では最大級の公園です。

噴水や芝生、フィールドアスレチック・釣りもできて
気候のいい季節に訪れたら気持ちよさそう。
こんな家の近くでアスレチックが出来るなんて
知らなかった!
久しぶりにアスレチックにチャレンジしたくなりました。

すぐとなりにクアハウス・映画館・ドンキホーテがあり
素通りできず、ドンキホーテに引き込まれてしまいました。
いつ来ても楽しいところだね、ここは。


自転車でGO! 洗足池編

2004年11月24日 16時06分46秒 | 自転車でGO!
最近のマイブームは自転車です。

自転車を乗り回してると
子供の頃を思い出すね。
リンリンリン・・・

今日行ってみた場所は洗足池です。
自転車で家から片道30分ぐらいで、
運動不足の私にはいい運動になりました。
リンリンリン・・・

写真に注目して下さい。
池の中の杭1本1本に、鴨達が止まって休んでるの。
かわいいー。
結構近くによっても逃げなくって、じーっと見つめてしまいました。。

洗足池は、江戸時代、安藤広重の浮世絵「名所江戸百景」に
描かれており、なかなか歴史のある池であります。

洗足池という名称は、日蓮聖人が病気療養の為
池上の屋敷へ行く途中に
足を洗ったという伝説からその名がついたそうです。

また、初めて知ったのですが、
勝海舟夫妻の墓が近くにありました。
空襲で焼けてしまいましたが、海舟さんの別荘が
この辺りにあったようで、海舟さんはこの地がお気に入りだったみたい。
遺言でここにお墓ができたんですって。
ふーん、京都でなくても歴史に触れることができるもんだね。