のらりくらりドライブしながら
本日の宿泊場所、南紀勝浦温泉 ホテル浦島へやっと到着。
ここは、駐車場に車を泊めてから、ホテルまで5分程船に乗ります。
船が亀の形をしてるので、まるで龍宮城についた気分になりました。
このホテル、めっちゃ面白い。
建物が4つからなり、6ヶ所の温泉巡りが楽しめます。
浴衣・スリッパで過ごすので、現世ではないようなリラックスムード。
まるで、あれみたい。千と千尋の神隠しの温泉宿!
いくつかの温泉は露天風呂で、本物の洞窟を利用して
作られています。目の前に太平洋の荒波を眺めながら入れるので最高です。
場所によって温泉場所まで、浴衣で外を歩かなくちゃならないので
寒い冬は気合が必要。
本館と山上館を結ぶエスカレーター『スペースウォーカー』は
全長154Mで、所要時間5分45秒かかる!
みんな座り込んでた。
座って乗るエスカレーターは、はじめてだった。
なんだか温泉はのんびりする場所だけれど、
あちこち離れた温泉巡りの為、お客さんから「はー疲れた」という声も
多数聞こえてきました。
夜は、船で町へ戻ってマグロを食べようとしたところ、
まだ6時ぐらいなのに土産物屋や商店街のほとんどはすでに店じまい。
人もほとんどいなくて怖かった。
あ、ここもあれに似てた。千と千尋の神隠しで
最初に、父母がお店の物を食べて豚になっちゃう場面の人がいない町に。
夕食は、やる気のない女主人の料理屋で、マグロ丼と
臭くて二度と食べるものかと思ったくじら丼を食べました。
時間がなくて立ち寄れなかった、那智大滝や熊野古道も
行ってみたかったです。
写真は、谷瀬の吊橋。全長297.7M 高さ54M、歩道専用の吊橋としては
日本一だそうです。
20人以上は渡るなとか、何があっても責任はおいませんとか
怖いことが書いてあり、5M程しか進めませんでした。
本日の宿泊場所、南紀勝浦温泉 ホテル浦島へやっと到着。
ここは、駐車場に車を泊めてから、ホテルまで5分程船に乗ります。
船が亀の形をしてるので、まるで龍宮城についた気分になりました。
このホテル、めっちゃ面白い。
建物が4つからなり、6ヶ所の温泉巡りが楽しめます。
浴衣・スリッパで過ごすので、現世ではないようなリラックスムード。
まるで、あれみたい。千と千尋の神隠しの温泉宿!
いくつかの温泉は露天風呂で、本物の洞窟を利用して
作られています。目の前に太平洋の荒波を眺めながら入れるので最高です。
場所によって温泉場所まで、浴衣で外を歩かなくちゃならないので
寒い冬は気合が必要。
本館と山上館を結ぶエスカレーター『スペースウォーカー』は
全長154Mで、所要時間5分45秒かかる!
みんな座り込んでた。
座って乗るエスカレーターは、はじめてだった。
なんだか温泉はのんびりする場所だけれど、
あちこち離れた温泉巡りの為、お客さんから「はー疲れた」という声も
多数聞こえてきました。
夜は、船で町へ戻ってマグロを食べようとしたところ、
まだ6時ぐらいなのに土産物屋や商店街のほとんどはすでに店じまい。
人もほとんどいなくて怖かった。
あ、ここもあれに似てた。千と千尋の神隠しで
最初に、父母がお店の物を食べて豚になっちゃう場面の人がいない町に。
夕食は、やる気のない女主人の料理屋で、マグロ丼と
臭くて二度と食べるものかと思ったくじら丼を食べました。
時間がなくて立ち寄れなかった、那智大滝や熊野古道も
行ってみたかったです。
写真は、谷瀬の吊橋。全長297.7M 高さ54M、歩道専用の吊橋としては
日本一だそうです。
20人以上は渡るなとか、何があっても責任はおいませんとか
怖いことが書いてあり、5M程しか進めませんでした。
