男子女子で別けている時点でオリンピック競技って差別じゃないのか?

2021-02-20 07:56:28 | 働き方改革

わたしは、オリンピックには興味もなくオリンピックについて詳しくない。
先日、橋本大臣がIOC日本のトップになったということをテレビで散々見た。
オリンピックは男女差別は無いということだった。

男女差別は無いと言っておきながらスポーツの殆どが男子女子に別れている。
このこ
とは、差別とは言わないのだろうか?

スポーツに興味がない私が思うことなので、ずれたことを言っているのかもしれない。
ある種目では、男性より成績のいい女性もたくさんいると思う。
男子/女子の概念が無くなれば女性のスポーツ成績は大きくよくなるのだと思った。
男子/女子に別けていることこそが男女差別なのだと思った。

 


法人契約電話はGPS見守り機能で場所丸わかりです。

2020-12-27 18:33:57 | 働き方改革

この新型コロナウィルスの件からテレワークが増え

企業側もリモートで本当に仕事しているのか気になっているようです。

 

わたしの職場も社用携帯電話が支給され、キャバ嬢のようにiPhone2台持ちになりました。

使いもしない社用のiPhoneが増えたのですが、職場とはzoomやTeamsもあるのでとくに不自由もなく

なぜ電話を渡されたのか理解に苦しみました。

 

会社契約の電話はGPS見守り機能が使えるらしく

わたしの位置は丸わかりということで仕事サボって街に出てないかというのを会社側が監視する目的があったらしいです。

たしかに、作業しているフリをしながら買い物に行くときは多々ありますが、そこまで迷惑をかけているわけでもなく仕事はきっちり仕上げています。

iPhoneの機能を調べていると簡単に電話転送できるようだったので

さっそく電話の転送機能設定し、社用電話は常に家に放置しています。

支給してくれるならもっと最新機種だと持っててもいいかなっと思うので

監視目的の企業なら絶対最新機種を支給した方がいいと思いますよ。

iPhone SEとか今支給されてもな

 

 


1円5円10円無し

2020-06-24 11:26:43 | 働き方改革

サイゼリヤは、新しい生活様式に対応するため来月1日から店内のメニューの価格設定で端数を「00円」か「50円」に統一するということです。1円や10円などの硬貨の使用機会を減らすことで客と従業員の接触機会を少なくする狙いです。

新型コロナウィルス禍のこともあって最近はサイゼリヤにいくこともなくなりました。安いということもあって去年末ごろまでよく利用していましたが、そのときはQR決済が使えずで、一部の店舗でSuicaが使えるところもあったのですが、大人数で行く場合セパレート払いで現金オンリーになったりしていました。サイゼリヤ側もQR決済で売上の2〜3%をQR決済会社に支払うのはキツいのかもしれません。最近わたしは、QR決済を利用することがもっぱら多くなりました。そういうこともあって現金払いの細かい1円5円は個人的にも財布重くて邪魔になるので嫌な気分でした。今回のサイゼリヤの試みは、大賛成です。

消費税が無い時代のお店は 1円5円の小銭を使っているところはスーパーなどが多かったですが、デパートや家電製品などで1円5円は使ってなかったと記憶しています。BtoBなどの取引の場合現金は使わず振り込みが多いので 消費税含めた1円5円単位でもいいと思うんですが 現金を使う末端の商売は1円5円を取り扱うほうが管理含め手間賃がかかっているのかと思います。QR手数料決済などの手数料が気になって現金商売している店はサイゼリヤのような価格設定になっていくと嬉しいです

これから量子コンピュータが増える中、様々なインターネット決済の安全性が問われる時代です。セキュリティにお金をかけれるような会社はいいのですが、小規模で最新のインターネットセキュリティに費用をかけれないような店舗は逆に現金化していく可能性もあります。将来的に量子コンピュータAIによるバーチャルパンデミックもあり得ると思っています。そうなってきた場合ひとは古き良き生活習慣にかわっていくかもしれません。その場合に備えて現金やアナログを大事に考える必要があると思います。

 


飲食店自粛で店舗社員の給料は6割しかし本社は100%の給料差

2020-04-03 15:39:46 | 働き方改革

今回の新型コロナウィルスで 飲食業やカラオケ・バーは大きく売上減になった。

チェーン店の場合はアルバイトなどを削減もあったかと思われるが

従業員に関しても、売上の少ない店舗は自粛し社員は自宅待機になっている。

社員なので、自宅待機でも給料の6割は出るらしいが 売上がある店舗は100%給料が出るので

社員間でも給料差が出ている。

とくに本社勤務の部長クラスだと毎日出勤できるので、給料は100%支給される。

しかし、自粛店舗社員だと給料も部長クラスほど給料はもらってない。

店舗自粛社員は、もともと少ない給料から更に4割減の給料でこの場を凌ぐ形になる。

本社側は「会社を継続させるための苦渋の決断」などと言っているが、自分たちは一切苦渋の給料になっていない事実

今回の新型コロナウィルスで また貧困層が犠牲になった。

 


電車AI自動運転で運転手はテレワーク化

2019-10-13 21:05:30 | 働き方改革

電車の自動運転は、AIに変わる前にリモート運転にし、運転データを吸い上げる必要がある。これは運転者にとってもストレスレスなどのメリットもあり、業務革命かもしれない。

 

例えば、駅員室でコーヒーを飲みながらジョイスティックとモニター電車運転でき、ストレスも少ないトイレを我慢する必要もない。そして、運転が疲れた場合、他の運転者へその場で交代できる。急ブレーキや、加速などのGに関しては、ジョイスティックのバイブで十分対応できる。電車の先頭にわざわざ乗り込み、運転するのは非効率だ。早朝の始発なら家からリモートでテレワーク運転業務を行えば効率的です。

 

リモート運転で、すべてのビッグデータ化すればあとは、AI運転にすればいい。AI運転でも、まだ運転手は必要で、その場合も同じくジョイスティックで補正はかける必要がある。最終的に、AIがほとんどの運転を行なうので、運転手の数は減るが職が無くなるということはない。AI運転を補正する業務がある。天候や風(台風)などでもうまくAIが運転できるように、職員が、AI運転を補正する。

 

電車のAI自動運転がメインになれば運転手は業務をテレワークにできる。 そのときの運転業務は単純で、ジョイスティック握りをモニター見てAIが運転するのを見ているだけの業務に変わる。