新型コロナウィルス本日東京感染者は55人満員電車のことは触れず

2020-06-24 18:21:08 | covid-19

先程ニュースで、本日の新型コロナウィルス東京の感染者数55人ということでした。

55人の中で派遣会社がやり玉にあげられていましたが

社員同士の感染を取り沙汰される中、通勤電車内のことはまったく触れていないことに違和感を感じます。

東京での緊急事態宣言のときも通勤は通常通り行うということでした。

「電車内ほんとうに大丈夫?」と疑問に思うのは私だけでしょうか?

わたしは、この新型コロナウィルス以降ずっと休業していますが週に1回ほど職場に出勤します。

と言っても密室の時間帯を避けて昼から職場に移動しています。

しかし、その時もJR山の手線はまったく座れない状態です。

電車内は3密です。マスコミも政府もそのことに触れません。

どうなっているのでしょうか


1円5円10円無し

2020-06-24 11:26:43 | 働き方改革

サイゼリヤは、新しい生活様式に対応するため来月1日から店内のメニューの価格設定で端数を「00円」か「50円」に統一するということです。1円や10円などの硬貨の使用機会を減らすことで客と従業員の接触機会を少なくする狙いです。

新型コロナウィルス禍のこともあって最近はサイゼリヤにいくこともなくなりました。安いということもあって去年末ごろまでよく利用していましたが、そのときはQR決済が使えずで、一部の店舗でSuicaが使えるところもあったのですが、大人数で行く場合セパレート払いで現金オンリーになったりしていました。サイゼリヤ側もQR決済で売上の2〜3%をQR決済会社に支払うのはキツいのかもしれません。最近わたしは、QR決済を利用することがもっぱら多くなりました。そういうこともあって現金払いの細かい1円5円は個人的にも財布重くて邪魔になるので嫌な気分でした。今回のサイゼリヤの試みは、大賛成です。

消費税が無い時代のお店は 1円5円の小銭を使っているところはスーパーなどが多かったですが、デパートや家電製品などで1円5円は使ってなかったと記憶しています。BtoBなどの取引の場合現金は使わず振り込みが多いので 消費税含めた1円5円単位でもいいと思うんですが 現金を使う末端の商売は1円5円を取り扱うほうが管理含め手間賃がかかっているのかと思います。QR手数料決済などの手数料が気になって現金商売している店はサイゼリヤのような価格設定になっていくと嬉しいです

これから量子コンピュータが増える中、様々なインターネット決済の安全性が問われる時代です。セキュリティにお金をかけれるような会社はいいのですが、小規模で最新のインターネットセキュリティに費用をかけれないような店舗は逆に現金化していく可能性もあります。将来的に量子コンピュータAIによるバーチャルパンデミックもあり得ると思っています。そうなってきた場合ひとは古き良き生活習慣にかわっていくかもしれません。その場合に備えて現金やアナログを大事に考える必要があると思います。

 


ネットカフェ自粛は間違えだったんじゃないのか?

2020-06-17 17:20:49 | covid-19

新型コロナウィルスで緊急事態宣言が出る前に小池都知事のほうから夜の店・ネットカフェ・カラオケは自粛という発表があったのですが、この件について「ネットカフェ」何が駄目だったのだろう。このことは、結果的に言っているわけではなく、発表が出た当初から私はすごく違和感を感じていた。

私は、ネットカフェは過去2回ほどしかいったことはないのだが、都知事や役人などのエラい人は「ネットカフェ」なんて恐らくまったく行かないので、自粛させた場合の影響がわからなかったのだろう。まず、ネットカフェは静かで人同士話なんてしないので飛沫感染も無いと思う。それにほとんどのネットカフェは、個室でひとりもしくはカップルで過ごすことが多い。漫画の棚などあり個室から出て本を取りにいく場合もあるがそのときも廊下すれ違うこともない。若干恥ずかしいので誰かが通ってる廊下には出ていかない場合が多い。ネットカフェの店舗スタッフがきちんと個室のアルコール除菌さえしていればネットカフェは、まったく感染することが無いとおもった。

それにもっと大きな問題があり、ネットカフェには家がなくなったような難民がたくさん暮らしていた。仕事がなくなって住む家がなくネットカフェにいったひともいるとは思うが旅行で泊まるひとや、徹夜帰りに仮眠・家が遠くて宿泊しているひとなどたくさんの利用者が居て、そういう人らのネットカフェの利用は一人の場合が多く飛沫感染とは無縁だ。

そういうことも解らずに、ネットカフェ自粛させた小池知事の判断は誤りであったと思わざる得ない。